
コメント

aaya
母が妊娠糖尿病で血糖値管理して普通分娩だったそうです。
ちなみに高齢出産でもありました。

ななじろう
私は糖尿病合併妊娠でしたが、計画誘発(経膣)分娩でした。
分娩中も血糖測定してました^^;
赤ちゃんの低血糖が心配された為、小児科医立会いの元の出産でしたが、何事もなく生まれてきてくれましたよ☆
すみません(>人<;)
帝王切開の場合は、経験してないのでわかりません。
-
pomme2terre
計画誘発だったのですね!貴重な情報ありがとうございました😊
- 3月30日

退会ユーザー
妊娠中期辺りに切迫早産になり入院。検査したら妊娠糖尿病も分かり、カロリーコントロールの為1日6回の分割食してました。退院後もカロリーコントロール食を続け自宅安静でしたが、正産期に普通分娩で男の子出産しました。赤ちゃん大きめで難産かも…って先生に言われていましたが、低体重児でした。小児科の先生に診てもらって特に異常なしでしたよ。わたしの体験でした。ご参考になれば(^-^)
-
pomme2terre
大きめと言われてたのに低体重とかもあるのですね(´⊙ω⊙`)ちゃんと、コントロール出来てれば普通分娩出来るのですね(><)回答ありがとうございました😊
- 3月30日

0407
1人目が血糖の検査をしておらず、4070程、低血糖、帝王切開でうまれました。
誘発剤から普通分娩で試みましたが頭が大きいからか私の骨盤が小さいからかなんなのかハッキリしておらず‥
痩せ型で家系にも糖尿病はいませんが1人目がそんな感じだったので2人目は早めに糖尿病の検査をしました!
結果妊娠糖尿病だったので1人目もおそらく妊娠糖尿病だったかもしれないと言われました!
自分自身身長が高いのでその遺伝で赤ちゃんが大きかったのか、、妊娠糖尿病で大きかったのか、、妊娠糖尿病=巨大児=低血糖が全てではなく、妊娠糖尿病ではなくても巨大児は産まれるし巨大児だったら低血糖もあるみたいです!
-
pomme2terre
そうなんですね!無事生まれてくれればなんでも良いですね(><)
貴重な体験談ありがとうございました😊- 3月30日
pomme2terre
普通分娩で大丈夫なんですね!血糖値コントロール頑張りたいと思います。回答ありがとうございました😊