
赤ちゃんが昼間は短時間しか寝ないのは普通です。機嫌が良いときは無理に寝かしつけなくても大丈夫です。抱っこして寝かしつけるのが良いでしょう。
生後21日の男の子を育てている新米ママです。
初歩的な質問ですが、教えてください。
うちの子は最近、夜は三時間程度続けて寝るようになったのですが、昼間は、一時間やそれ以内でも目を冷ましてしまいます。
おむつも変えて、母乳、ミルクもおそらく足りているのにそんな状態です。
昼だから短いのでしょうか?
それと、昼間起きたあと、機嫌が悪くないときは、寝かしていても泣かずに手足を動かしてたのしそうにしていることもあります。
そんな場合は、無理にすぐに寝かしつけなくてもいいのでしょうか?
この時期の赤ちゃんには、そんなことさせずにひたすら抱っこして寝かしつけた方がいいのでしょうか?
教えてください!お願いします。
- いちこいちこ(3歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

るる
赤ちゃんも普通に起きている時間はあるので手を握ってあげたり、歌を詩ってあげたりして遊んであげるといいですよ(^-^)

n
きっと昼と夜が分かるんでしょうね♪
わたしの息子も夜は3時間おき、
昼はなかなか寝ない日もありました。
赤ちゃんも寝たくない時、ひとりで遊びたい時があるんだと思います。
そんなときは一緒に遊んであげたり見守ってあげたりする時間を持ってあげると
この世界って楽しいなーにつながると思います(◍•ᴗ•◍)
眠たい時はぐずってくるので、そのときは寝かしてあげるといいと思います!
-
いちこいちこ
ぐずってないときは、そんな過ごし方もありなんですね!
教えていただいて安心しました。
子どもと楽しく過ごす時間にしたいと思います。
ありがとうございました(^-^)- 10月10日

mimi
うちの子は産まれた次の日から
昼寝5時間
夜寝12〜14時間
でしたよ!
最初から昼夜の区別ついてると言われていたので、いちこいちこさんの子供も同じだと思いますよ😊
歌歌ってあげたり手足動かしてあげると疲れて夜たくさん寝てくれますよ💓
-
いちこいちこ
生まれた次の日からそんなに寝てくれる赤ちゃんもいるんですね!
うちの子ももしかしたら昼夜の区別がついてるのかもしれないですね。
歌歌ったり手足動かしたりして、一緒に楽しく過ごしたいと思います。
ありがとうございました(^-^)- 10月10日

もかまむ
生後22日ですが…
昼間はそんな感じですよ(๑´`๑)夜は9時から3時くらいまで寝てくれるので私は助かってます(•ω•`)
最近になって昼間は1時間もせずに泣いて抱っことおっぱいを求めてくるようになりました…😅寝たと思っておろすと起きるし…💦そこから泣かずに手足をバタバタしてご機嫌の様子なので…その間家事したり上の子面倒みてます😹
私は泣いたらとりあえず抱っこしてます!無理には寝かしつけてません😅
きっと朝と夜のリズムが早くついたんでしょうね♪ご機嫌さんの時はお歌歌ってあげるのいいですね♡
-
いちこいちこ
9時から3時くらいまで寝てくれるなんて、とっても助かりますね!
ご機嫌さんのときは、一緒に楽しい時間を過ごそうと思います。
歌歌ってあげたことなかったから、さっそく今度やってみます!
ありがとうございました(*^^*)- 10月10日
いちこいちこ
この時期は、寝てるかおっぱい飲んでるかだけなのかと心配してたのでほっとしました!手を握ったり遊んだりする時間にしたいと思います(^-^)