
生後4ヶ月弱の赤ちゃんと産後初めて里帰りをする事になり飛行機で1時間…
生後4ヶ月弱の赤ちゃんと
産後初めて里帰りをする事になり
飛行機で1時間半、車行動含めて家から実家まで
約5時間ほどの移動距離です!
機内に持っていった方がいい物とか
ミルク等はどのくらい持っていけばいいか
どーすればスムーズに移動できるかなどなど
赤ちゃんと飛行機に乗ったことのある方々
教えてくれると助かります!
また飛行機にベビーカーは入れますか?
逆に抱っこ紐の方が楽でしょうか?
ちなみに旦那は仕事なので
行きだけ別々になり赤ちゃんと2人での移動です!
- Saaaaaya!!(7歳)

kanak000
飛行機にベビーカーは入れません。
搭乗口までなら、航空会社から借りたやつで行けると思いますが。
私はずーっと抱っこ紐です。
機内で寝ても抱っこ紐の方が楽だし。
飛行機に乗ってる間に必要なもの
オムツ、ミルク、おもちゃとかは
マザーズバックとは別に入れてた方が便利です!
マザーズバックを足元に置くのも邪魔だし、棚のところから出すのも一苦労だから。
ミルクは5時間ほどかかるなら、2回分でいいのではないでしょうか?

はるみ
この間3ヶ月半の子供と飛行機乗って地元に帰りました!
飛行機に乗ってる時間や総移動時間も主様と同じくらいでした。
ベビーカーは預けることになります。
私は空港までベビーカー、預けたあとはずっと抱っこ紐でいました。
私は完母なのでミルクに関してはあまり分かりませんが、飛行機の離着陸時にミルクを用意出来てると便利かもしれません。
赤ちゃんの耳抜きをするには何かを飲む動作が有効らしいので、私は離着陸に合わせて母乳をあげていました!
なので、離着陸時に少しでもいいので何か飲ませてあげられる状態だといいと思います☺

ママリ
月齢は違いますが、この間飛行機利用しました✨ベビーカーは機内持ち込みできるサイズをオーバーしていたので預けました。利用される航空会社によりますが、大体、空港内移動の為のベビーカー貸出もしてもらえます。優先搭乗もあります。機内は、抱っこ紐が便利ですよ😊
手荷物は物入れに入れる用と赤ちゃん用品をすぐ取り出せる用に2つにわけとくと便利です。
うちは母乳なのでおむつ、おしりふき、ウェットティッシュ、タオル、おもちゃ、ビニール袋、母子手帳などの貴重品、着替えを機内に持ち込みました。
離陸時は、気圧の影響で泣いちゃう赤ちゃんが多いらしいのでミルクを飲ませるといいみたいです。

あーちゃん
先週、飛行機で実家に帰りました☺
完母なので参考になるかわかりませんが...
機内へはお出掛けの時に必要なものをすべて持ち込みました💦
オムツ、オムツ替えシート、お尻拭き、おくるみ、着替え、授乳ケープ、おもちゃ、おしゃぶりです💡
うちの子は授乳後、すぐにおしっこするので、飛行機を降りたあとすぐにトイレでオムツ替えたくて💦
荷物を預けて、それを受けとるまでの時間が嫌だったので😣
ですが、小さいトートバッグもひとつもっていき、おしゃぶり、おもちゃ、おくるみは飛行機に乗る直前にトートバッグにいれ、足元においておきました☺自分の飲み物もトートバッグへ入れておきました✨
他のものは上の荷物棚へいれてもらいました。
私はベビーカーはまだ持っていないので使用していませんが、移動の時子どもを抱っこしながら荷物とベビーカーを持つのは大変だなと思ってるので、来月飛行機に乗るときも持っていく予定はありません😣💦
私が飛行機に乗る時は
乗る前に授乳室でオムツ交換をする
搭乗口に着いたら、リュックから必要なものだけトートバッグに移す
赤ちゃんの服装を整える
(上着を脱がせておくとかです。)
そのまま抱っこ紐で抱っこして、飛行機に乗ります。
飛行機にのると、CAさんが荷物を持ったり手伝ってくださいました✨
優先搭乗で先に乗っても、次々お客さんが後ろから来てしまうので、私は一番後ろの席を確保しました☺
席に着いたら、抱っこひもから赤ちゃんを下ろし、膝の上にのせて授乳ケープをして、ベルトを閉めます。
離陸するために動き始めたら授乳を開始してそのまま子どもは寝ました✨
飛行機が着いたら、抱っこ紐で抱っこし、最後に降ります。またCAさんが手伝ってくれました!
降りたら荷物は預けてないので、そのまま授乳室に行き、オムツ交換。
トートバッグの荷物をまたリュックに移動。子供の服装を整えて出発。
こんな感じです‼
コメント