
生後3ヶ月の娘が母乳以外の味に慣れてくれず、水分補給に困っています。何かアドバイスありますか?
生後3ヶ月の娘を完母で育てています。
そろそろ母乳以外の味になれて欲しいと思い 何度か赤ちゃん用の麦茶やジュースをすこし薄めて飲ませてみたのですが、嫌がって飲んでくれません。
おしゃぶり も使ってこなかったからか、乳首以外のものが口の中にあるのも嫌がります。
暖かくなって水分補給が増えると私にも負担がかかってしまうので、何とか飲んで欲しいのですが……。
何かいいアドバイスがあれば教えてくれて下さい!
- 椛芭ママ(7歳)
コメント

あき〜アレルギー食材挑戦中〜
シンプルに湯冷ましだけっていうのは試されましたか?😊

退会ユーザー
うちの娘は 完ミですが、ミルク以外を
飲めるようになったのは 8ヵ月頃でした
それまでは お茶も嫌がって飲まず💦
湯冷ましだけ とかから
始めてみたらいいと思います✨
-
椛芭ママ
哺乳瓶を使っていてもダメな時もあるんですね!
試してみようと思います! ありがとうございます(*^^*)- 3月29日

mama⑅
4ヶ月完母でおなじ状態です。助産師さんも病院の先生からも母乳いがいあげなくていいと言われます。ギャン泣きで維持でも飲もうとしないけどそれでもくわえさせ続けるしかないそうです、哺乳瓶の乳首も色々なの使ってみて、時間はかかるけどいつか飲めるようになるみたいですよ、おなかすいてかぶりつく時に母乳練習がいいみたいです
-
椛芭ママ
泣いていると咥えさせ続けるのが可愛そうなってしまいます😢 でもトライあるのみですね 頑張ります(∋_∈)
- 3月29日

オレンジミント
お子さんが嫌がるなら無理に飲ませる必要ないんじゃないですか?可哀想です
離乳食始まるまでは母乳とミルクで十分ですよ
自分に負担が掛かるって良い方はちょっとおかしいですよね
まるで母乳あげるのが面倒っていう風に聞こえます
生後間もない赤ちゃんの栄養は基本的に母乳かミルクしかないんですよ?
麦茶はジュースは水分補給にはなっても栄養としては不十分だと思いますが…
お母さんもちゃんと水分補給などして母乳の出が良くなるよう努力しましょうよ!
-
椛芭ママ
母乳が面倒だったら最初からミルクあげてますよね。
栄養補給の話ではなく水分補給です。もし私が側にいれない時のどが渇いてたらどうするんですか? 私が熱をだして薬をのまなきゃいけない時はどうするんですか?
離乳食を嫌がったら可愛そうだからあげないんですか?
私にも負担がかかると言ったのは授乳が面倒だからではなく、乳首が傷つきキレそうだからです。 薬は塗っていますが中々治らないので水分補給の時は乳首を休ませたいと思ったからです。- 3月29日
-
オレンジミント
水分補給は母乳でもできますし、赤ちゃんの側にいれない状況とは?
もし薬を飲まなければいけないなら授乳中でも飲める薬を処方してもらえばよいのでは?
お母さんが体調悪いからといって、授乳しないわけにはいきません
離乳食も最初からちゃんと食べてくれる子なんていないですよ
食べてくれない日があれば間隔を開けて徐々に慣らしていくんです。もちろん母乳やミルクをあげながらです
離乳食も5ヵ月になったからといってすぐに始めなきゃいけないわけではないので、1歳までは母乳だけでも大丈夫なんですよ
乳首が切れて授乳が辛いなら、助産師さんにその間の授乳について相談されてはどうですか?
長文失礼しました- 3月29日
-
椛芭ママ
離乳食も最初からちゃんと食べてくれる子なんていないんですよ
とおっしゃってましたけど、つまり練習するんですよね?
水分補給の練習となにが違うんですか?
それにどうしても『今すぐ』ジュースを飲ませたいと言っている訳ではありません。
皆さんはどのように工夫したのかをお聞きしただけです。
乳首の問題は確かに私の都合であり助産師の方に聞くというのは正しいと思います。
ですが、育児が初めてでわからないことを聞いただけなのに私が娘の事をなんとも思っていないような言い方はやめてください。
返信ありがとうございました- 3月29日

soramama
まだ3ヶ月ですよね?ジュース薄めてあげるのはビックリしました。ミルクだけで充分ですよ。水分補給が増えると私にも負担がかかる意味もわかりません。自分の都合で無理に麦茶、ジュース与えないでください。
-
椛芭ママ
3ヶ月から飲ませられるジュースだったのですがダメだったのでしょうか(´・ω・`)
私にも負担がかかるというのは乳首がキレてしまって治らないという意味です 。 母乳をあげることが負担だという意味ではありません。- 3月29日
-
soramama
椛芭ママさんジュースは離乳食始まってからの方がいいと思いますよ。
- 3月29日
-
椛芭ママ
そうしてみます。
ありがとうございました(*_ _)ペコリ- 3月29日
椛芭ママ
試したことがありません(´・ω・`)
味があった方がいいのかと思い麦茶等をあげてました。
白湯の方が飲みやすいのでしょうか?
あき〜アレルギー食材挑戦中〜
息子の場合はですが、麦茶やアクアライト?みたいな味がついたものは飲んでくれません😖離乳食の野菜スープもほとんど飲んでくれません💦
ですが、なぜか湯冷ましだけは飲んでくれるので、一度試してみてください!😊
coko.ma
麦茶よりもまえに白湯の方がいいと思いますよ!
椛芭ママ
そうなんですね!
試してみます アドバイスありがとうございました(*^^*)
椛芭ママ
試してみます(*^^*)