
コメント

るる
一人目は8月生まれです。秋口に3カ月くらいで何度かいきましたが、次は4月からいきはじめました(^-^)

★葉っぱ★
4ヶ月頃支援センターデビューしました☆
ねんねの子専用スペースがある所がいいですよ♪
けっこう走り回るくらいの子が多いので、寝てるだけのうちはスペースがわかれていない所だと怖いです。
ねんねの子スペースがある所だと、月齢近いママさん達がいるので、子供をコロコロさせながら、子供が楽しむと言うよりかママたちが世間話をして楽しむような感じですねー。
うちの息子も7月産まれでしたが、年明け頃にはだいぶお出かけしてました!
あんまり気にして引きこもりすぎると、ママもつまらないし、赤ちゃんも人見知り強くなっちゃったりすると思うので、適度なお出かけは良いと思いますよー♪
-
ぷぅちゃん
ご返事ありがとうございます!
ねんね専用スペース★
あるか聞いてみようと思います!!
赤ちゃんの人見知りに影響すると確かに困るなぁー。
ありがとうございます!!- 10月10日

parco
私は支援センターへ、寝返りもしない頃から気が向いたら行っています。モヤモヤするときや、疎外感を感じるとき、母親同士の会話が活力になります(^ω^)ただ病気をもらうリスクは増えるかもしれません。私もその心配はありました。ですが月齢が増えるにつれて、まぁいっかが増えて楽になるので、無理に不安なまま出かけなくても、まぁ行ってみるかと思える時にお出かけすると良いかと思います(^ω^)
-
ぷぅちゃん
ありがとうございます!
家から徒歩すぐの所に一ヶ所あるので、気が向いた時試しに一回行ってみようかと思います★- 10月10日
るる
はじめははいはいもできないので子どもは関われませんが、職員さんや他のママさんが声をかけてくださることがあるので、いいきっかけにはなると思いますよ(^-^)
ぷぅちゃん
早速の返信ありがたうございます!!
やっぱり冬場は風邪とかインフルエンザを気にして行かなかったんですか?
三ヶ月で行かれた時は楽しめました?
質問ばかりすみません。。
るる
そうですね、わざわざ心配事を増やしにいくほどでもなかったし、こどもが楽しめる月齢でもありませんでしたので(^^;
こどもは真新しいおもちゃを喜んでいました(^-^)あと、ご自身がちょっとした悩みなどあれば相談にのっていただけるので1度いっておくのもいいと思いますよ♪
ぷぅちゃん
そ、そうですね(^^)
おもちゃもまだ掴めないし、もう少しして気が向いたら一回いってみようかと思います!
微妙なら次回は来春にしてもいいですもんね!
ありがとうございます(^^)