
コメント

きなこもち
うちは働いてないけどそのくらいです!
全然問題ないと思いますよ♪

ぺさな
うちは朝にまとめて炊いてます💡
ですが、お弁当などにご飯を使いすぎて夜足りないだろうなーって時は朝のうちにお米といで、帰宅ちょうどくらいに炊き上がるようにタイマー設定してますよ!
-
ろろろろろん
ありがとうございます✨
朝はパンなので炊かないのですが、タイマーは考えてました!
でも、夏場とか朝研いで夜スイッチが入るまでに10時間とか…腐らないのか?と心配してます😂- 3月29日

hana*hana
17時50分まで職場にいて、18時お迎えですが、参考になれば!
うちは、ご飯の予約を朝にして、帰宅が18時15分くらいなので、そこから子どものご飯だけ先に作って食べさせている間に大人のご飯の下準備。
お風呂は19時ごろに入れて、20時半には寝てます!!
大人は子どもが寝てから食べています。
もう少し大きくなったらご飯作るの待てると思うのですが、今はまだ帰宅したらご飯ご飯!!って泣くので、別で食べています!
うちは主人の帰宅が遅いのでこのペースで確立できていますが、ご主人が早く帰ってくる方だと難しいかもしれないですね(;o;)
-
ろろろろろん
ありがとうございます✨
うちは夫が大体20~21時にお腹空いた~!って言いながら帰ってきます😂
今は息子と私が18時過ぎに食べて、夫だけ別で食べているのですが…悩みます。
夏場でもご飯は朝タイマーして夜スイッチが入るまで炊飯器の中の水は腐らないのでしょうか😣⁉️
ちょっと心配で😖- 3月29日

うぃさ
3月いっぱいで辞めちゃいますが…
参考までに!!
ご飯は朝出る時にタイマーで炊いておきます!!
お迎え前にお風呂セットしてから行きます!
子供は17時に迎えに行き17:30にお風呂で、18時にご飯✨
19:30までに寝てます👏🏻
寝かしてから、次の日の夕飯作りをしておいてます!
休みの日まで同じスタンスです✨
休みだと子供との時間を長く取るために夜動くのが効率いいです♥️
-
ろろろろろん
ありがとうございます✨
本当は17時に迎えに行けたら良いですよね~😂
時間の使い方が効率良さそう!
全部一時間半後倒しで考えてみようかな😆- 3月29日

きそら
18時~18時半頃にお迎えに言って、
ご飯は19時半頃に食べさせて、
21時頃には寝る準備しています。
ご飯はタイマー予約したり、急速で炊いています。
おかずは出来るときは前日や朝に少し準備しています。
時間がないときは麺にしたりしてます。
-
ろろろろろん
ありがとうございます✨
やっぱら急速で炊いてますか!
そうなるかな~とは思ってます。
朝も時間なくてバタバタになりそうで…不安しかありません😢💔- 3月29日
ろろろろろん
ありがとうございます✨
今のんびりしてる分、来月から時間の使い方が難しくなりそうです😂