

ゆっち
うちもおなじですよ!
飲み会も仕事だしもう私もイラっともしなくなりました笑
お休みの日に短時間預けて息抜きされてくださいね!
でも私はこわくて旦那に預けられませんでした笑
ちゃんと面倒見れるか心配で。
一歳すぎてたまにあずけるようにはなりました!
3人いますが、夜寝かしつけまでしたあとに、ママ友と近所に飲みにいったりとかもしましたよ!
もし起きても、旦那がどうにかしてね!と頼んで笑

sanamama
すごくよくわかります!!
うちも明日旦那が飲み会です。この時期は多いですよね💦
娘は哺乳瓶拒否でミルクを飲まないので、長時間は無理ですが
最近、2〜3時間はもつようになったので、旦那に預けて、美容室や近所の温泉など少しずつ行けるようになりました。
とはいっても短時間ですし、娘のことが気になってしまいますが。
shikibyさんは完母ですか?ミルクもし飲むのであれば、1時間でも30分でも少しずつ預けてみてはどうでしょう?🤗
私も、もしミルク飲んだら丸一日見てくれるのか?って何度も思います!!まとめて朝まで寝たいですよね😭😭

DHM
仕方ないですよ~
赤ちゃんは物じゃありませんし、ママが居ないと生きていけませんから😊…
でも息抜きは必要だと思いますから、もう少ししたら、お祖母ちゃんやご主人に預けるのも可能になりますね🙆
それまで頑張って✊😃✊

メロン
わかる〜凄くわかります〜😂うちは長男が3歳になるまではなかった!次男産む時に入院するまで見てもらえなかった😂卒乳関係なかった〜笑
昼間限定になっちゃうけど、一時保育利用してたまには息抜きしたらどうでしょう😊
1人で街プラしてランチして💕

miii
母親になるってそうゆうことです◡̈♥︎
将来子供が大きくなった時1番感謝して偉大な母親だと思ってもらえるよう今は娘に尽くしています!将来子供の手が離れた始めたら働いてる旦那さんをよそにお友達とランチ会したり飲みに行ったりしましょう笑

ana*
私も1人目生まれた時は
毎日毎日毎日、ずーっと
旦那の事が羨ましいと思っていました(><)
凄くお気持ちわかります(><)💓
旦那は当時職場が変わったばかりで
前の職場ではいつも定時で帰ってきていたのに
飲み会が0時過ぎることも当たり前、スナックに行く事も中々受け入れられませんでした( ; ; )
shikibyさんも1日ずーっと赤ちゃんと2人で大変ですよね(><)出来るだけ外に目を向けてお散歩などを楽しんでくださいね💓
色んな人と出会って話す事でもだいぶストレス発散です!まだ赤ちゃんが小さいので難しいかもしれませんが
趣味の時間を少しでも作って打ち込むと気も紛れます💓
そして旦那さんに1時間でも預かってもらって息抜き出来たらいいですね!
(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

584
俺だって忙しい、頑張ってる、付き合いだから、とか言うけど、男は自由に好き勝手行動できるんですよね〜
私は旦那が休みの日におっぱいをあげた後に2時間くらい1人で散歩に行ったりしました。
「これから寝る。泣いても私は起きないからミルクあげといて」と宣言して、6時間以上寝てみたり。
旦那が「やる」と言っても、1日預けるのは怖くてできないです。
赤ちゃんが早くまとめて寝てくれるようになると良いですね。

yuki#
飲み会多い時期ですね💦
うちも今月だけで5回ありました😭
飲み会にいくら使うの?だし、ウキウキで行く旦那にイラってしました😔
三次会まで行っといて疲れた〜なんて言われた日にはハァ?です😤
私も買い物ゆっくりしたい、美容室行きたいとか思っちゃいます。
コメント