![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで悩んでいます。5歳の息子が泣き虫で、食事や我慢が苦手。過去の厳しさが影響かも。泣きやすい理由や対処法を知りたい。
おはようございます!
保育士をしていますが、自分の子の子育てで悩んでいます💦5歳の息子がかなりの泣き虫な事です( ; ; )心当たりあるのは、下の子が生まれた頃から厳しくしている事です…。ご飯をあまり食べなかった事が心配で、食べないとだめ!!!と言い続けてきました(・・;)それをした事で、食事中、泣きながら食べていた時期もあります…。今思えば、虐待に近い事をしていたかもしれません⤵️酷い母親です。。。今では食べるようになってきましたが、あまりに遅いと注意してしまいます。良くないことと思っているのに、人の子と違い理性が働かず💦他にも、スイミングを習っていますが、潜れるようになるまで1時間でも、2時間でも、泣いてる息子をお風呂にいさせた事もm(_ _)mでも、幸い、スイミングは大好きになりましたが😊…本題ですが、気になるのは、妹におもちゃを貸してもらえなかった時、自分のしたい事が出来ず、でも、今はできない時で止められた時(テレビゲームや携帯ゲームなど)すぐに泣きます。わがままな部分もあるから、すぐに泣かない!泣いてもどうにもならないと!話していますが、毎回と言うほど泣きます…しばらくすれば、ケロっとして、さっきはなんだったんだ?と思うぐらいなんですが、数十分して、また違う理由で泣いたりも💦もうすぐ、年長になるし、少しは強くなって貰いたいものです😭。。。泣き虫なお子さんをお持ちで、泣かなくなって来たよーて方は、何か気を付けていた事はありますか???保育士しているのに、お恥ずかしいですが、どうしたらいいのか悩んでいます😢
- のり(9歳, 12歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
泣きます!上のこ。
性格なんですかね。
ころっと気持ちが切り替わることもあるからうそ泣き?って思うことすらあります。
年長、。心配です。対策じゃなくてすみません。
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
大丈夫ですよー!泣き虫も、個性と思って関わってあげればいつの日か笑い話になるはずですので😊私も保育士してましたが、自分の子を育てるようになり、わからないことが沢山あって(離乳食の事や、母親の気持ち)、ちょっと情けなく感じました😅
-
のり
コメントありがとうございます!
なんだか、大丈夫!の言葉に涙が出ました( ; ; )長い目で向き合っていきます‼︎😅✨- 3月29日
のり
確かに性格はありますかね(・・;)💦
赤ちゃんの時にもわらと泣く方でしたし!そうなんですよ、嘘泣きかと。
今日は怒らない!怒らない!と思うのですが、あまりの泣き様に、、ガツン!悪循環ですねーー。家なら、そのままにしますが、さすがに外だと、静かにしない!!と言ってしまいます😭
のり
わらと➡️わりとの間違えです💦
さらい
うちも赤ちゃんのころからよく泣いてました。一人遊びも二歳過ぎないとできなかったし、、
年少の後半まで毎日朝泣いて、、
唯一泣いているこでした。
下の子とは性格が違いすぎて、、
( ̄▽ ̄;)
のり
そうだったんですね💦うちの子も幼稚園でも、たまに泣くようですが、バスとかに初めて乗る時大丈夫で、幼稚園自体がだめで泣くことはなかったようです😅、、、寂しいとか、幼稚園やだー!とかで泣くタイプの子だと大変ですよね😢💦いつか、笑い話になるといーんですがー!…