※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょりす
家事・料理

昨日お仕事が決まり、保育園付きの求人だったので、5月からの入園が決ま…

昨日お仕事が決まり、保育園付きの求人だったので、5月からの入園が決まりました。

子どもの入園までにしておいた方がいい事は、何かありますか?😊

完母なので、日中は授乳をやめた方が良いのかなと思ってます。
ただ、泣きじゃくった時に授乳で落ち着かせてきたので、これからどうやってあやせば良いのかよく分かりません😞

保育園の面談は4月後半になるみたいで、きっとその時に必要なものなど言われる感じですよね😣なかなかバタバタしそうです。。

コメント

にゅん

私は早い段階で入園も復職も決めていましたし、離乳食もガツガツ食べる子でした。
なので10ヶ月くらいから夜間断乳したり授乳の間隔をあけていって、朝晩だけにしていって慣らし保育手前(11ヶ月)にピタッと卒乳出来ました。

あとは衣類に名前つけるとかですかね…
名前スタンプ便利です😊

泣きじゃくった時はおもちゃとかで気をそらすかひたすら抱っこしてました。

  • にゅん

    にゅん

    おおまかに必要なものを園に聞いてみてもいいかもですね🤔

    • 3月29日
  • ちょりす

    ちょりす

    1ヶ月ほどで卒乳したんですね!
    私もあとの1ヶ月頑張ります。昼間はおもちゃで何とかやってみます。夜間の断乳はなかなか大変そうですね😭今、1.2回やってるので…しかも添い乳で💦
    持ち物、全部名前書くんですよね😣名前スタンプ、絶対買います!!

    • 3月29日
  • にゅん

    にゅん

    夜間断乳、3日くらいは夜通し泣いてたのでずっと抱っこで寝不足になりました😱
    オッパイあげたら楽ですけどね…耐えたら4日目くらいからは泣いても寝てくれるようになっていきました。
    仕事始まる前にしてるのをオススメします(笑)

    • 3月29日
  • ちょりす

    ちょりす

    お返事遅くなりました💦
    夜間断乳、やはり大変そうですね😭夜通し泣くなんて、心折れておっぱいあげてしまいそうです(笑)
    仕事始まる前にした方が良さそうですね!頑張ります😣

    • 3月31日
長ネギマン

ミルク、哺乳瓶の練習してたほうがいいかもです😊😊
保育園預けたら母乳ってわけにもいかないので…

  • ちょりす

    ちょりす

    なるほど!哺乳瓶、かれこれ7ヶ月くらい使ってないので、多分もう忘れてますよね💦
    使わせてみます!

    • 3月29日
汚姫

ミルク練習くらいですかね?🤔
うちも完母で10ヶ月から
入園だったので、
保育園決まり次第ミルクの練習しました!
入園してしばらくは
ミルクも離乳食も喉を通らず
慣らし保育で2週間以上かかりましたが、
次第になれてくれました!

1年通った今は
母乳飲みますが保育園では
ミルクも飲まず
ご飯とお茶や牛乳で過ごしてますよ♪♪

  • ちょりす

    ちょりす

    哺乳瓶でミルクを飲む練習をされたのですか?ストローマグだと、保育園ではダメなのですかね?😣
    慣らし保育というものがあるんですね!うちのところにもあるといいです😊

    保育園に入ってからは、母乳は朝と寝る前って感じでしょうか?🤔

    • 3月29日
  • 汚姫

    汚姫

    哺乳瓶でミルク練習です♪♪
    保育園によっては
    母乳持ち込みokな所もありますので、
    まずは哺乳瓶でも飲むかですね💧
    ストローマグでは
    お茶を持っていくように
    なると思いますよ!
    スパウト使ってる方もいました♪♪


    そんな感じです♪♪
    朝起きて母乳、ご飯

    保育園ではお茶、牛乳、ご飯

    私と居ると
    母乳欲しがりますよ😂

    多分甘えたい気持ちで
    母乳欲しがってるんだと思います☺️
    安心感じゃないかなぁ?

    • 3月29日
  • ちょりす

    ちょりす

    お返事遅くなりました💦
    哺乳瓶の練習をした方が良さそうですね!
    来月9日に面談が決まったので、その時に母乳について聞いてみます😊
    仕事中はおっぱい張って痛そうですね…

    甘えてるんですねー🤗かわいいです!
    私もとりあえず、夜間断乳からスタートしてみようと思います😤

    • 3月31日