※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana✱sis
子育て・グッズ

8ヶ月半の赤ちゃんが食事中に家族の食べる様子を見て食欲が増す。夜の食事が難しく、食事と就寝のタイミングに悩んでいる。同じ経験の方いますか?

生後8ヶ月半の女の子を育てています( ¨̮ )
離乳食なんですが、うちの子は食卓を一緒に囲み食べるとよく食べてくれます😊1人でも食べないことはないのですが、私たちが食べたりもぐもぐしたりしているのを見て食欲が増すようで、食べる量も増えます!
2回食で朝はいいのですが、夜がなかなかその状況をつくれません😭そうしようとすると、食事の時間が18時半~19時半になってしまいます💦そして就寝は20時~20時半です💦食べてすぐ就寝になるのは良くないですよね😭同じような方いらっしゃいますか?

コメント

おはる

うちは18時に離乳食、19時お風呂、20時半就寝ですよ(^ ^)

  • hana✱sis

    hana✱sis

    18時から食べ始めでどれくらいに終わりますか?😳✨

    • 3月28日
  • おはる

    おはる

    大体15分から20分で食べ終わりますよ〜(^ ^)

    • 3月28日
  • hana✱sis

    hana✱sis

    いいですね😭うちはかかるときは40分とかかかります😭なので結局遅くなるんですよね😭

    • 3月28日
  • おはる

    おはる

    難しいですよねー😭
    思い切って離乳食の時間を早めてはどうですか〜?

    • 3月28日
  • hana✱sis

    hana✱sis

    娘1人食べさせるってことですよね?( ¨̮ )

    • 3月28日
  • おはる

    おはる

    そうです!それで嫌がったり食べる量が減ってしまわないといいんですけどね〜😭👏

    • 3月28日
  • hana✱sis

    hana✱sis

    一緒に食べないと食べる量が減るんですよね😭😭なので一緒に食べてます😭

    • 3月28日
やっち

私もそれが悩みですー!!
うちもだいたい19時くらいから食べ出すので夜どうしようかなーと。
今は2回食で朝と昼一緒に食べてます😄
回答になってませんが‪‪💦‬

  • hana✱sis

    hana✱sis

    今朝と昼なんですね✨😊できるだけ18時半から食べだせるようにしてるんですが、なかなか難しいです😭

    • 3月28日
ママリ

全く同じですー!!寝るのは20時半〜21時ごろですが、19時半くらいに私たちが食べるのでその時間になっちゃいます。
18時半頃に1人で食べさせても途中で拒否するので一旦ごはんおやすみして、大げさに美味しい〜、と食べてるところを見せると食べたりするので。笑

本当はもっと時間あけた方が良いんだろうなと思うのですが、日によっても違うし杓子定規になり過ぎなくても良いやと思い諦めました🤣

  • hana✱sis

    hana✱sis

    うちもそうです!1人で食べてると途中から嫌になるので、休憩させて一緒に食べ出すと食べます🤣🤣もういいのかな?とも思っています😭💦仕方ないですよね😭😭

    • 3月29日