※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麻衣ちゃん
子育て・グッズ

子供がパパを嫌いでなつかず、旦那が感情的に怒り、片付けできないことに悩んでいます。甘やかしているか心配です。

子供3歳ですが パパは嫌いとなつかず ママと一緒にお風呂はいる ママと一緒に寝ると いって 離れていっています 子供いわく 遊んでくれないし すぐ怒鳴るといっていて 旦那は 片付けできないと 感情的に怒ってしまい 泣き叫んでいます 私は 一緒に 片付けして 促したらといっていますが 甘やかしてると言われてしまいます。 頭ごなしにいっても 納得しないし よけいに ごねて 泣くだけな気がするので 説明しないとって思って しています。 私は甘やかしているでしょうか?

コメント

 こまわり

まったく一緒です、旦那さんも子供みたいやな~と思います‼️人に厳しいけど自分に甘いし、子供扱い下手すぎる😥

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    一緒なんですね😅

    • 3月28日
ひなた

全然、甘やかしてないです。旦那さんが子供なだけですね(´・ω・)まぁー家も同じような事あって旦那をよく怒ってますよw

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    子供なだけですね😅

    • 3月28日
いくみ

全然甘やかしてないと思います。私もなるべく説明したりしながらなんでもやってきました。私も旦那に甘やかしてる、と言われましたが、怒鳴るよりマシ、と思ってました。うちの旦那もよく怒鳴ってたので。

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    怒鳴るんですね… 一緒です

    • 3月28日
ぬいこ

うちの実父のようです😖
私は、父の前ではお利口さんにしてましたが本当に父の前でだけでした
未だに治ってないです

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    トラウマみたいな感じですか?

    • 3月28日
  • ぬいこ

    ぬいこ

    完全にトラウマです
    昔から、家の中でとても気を使い(怒らせないように)思春期には家に帰るのが嫌でした
    今でも父が怖いし、この世で1番気を使う人です
    里帰り中も、気を使って辛かったです
    母も、私と父のどちらにも気を使って私よりも大変だったと思います・・・
    まだお子さんが小さいので、旦那様を説得した方がいいと思います。
    叱るのは必要だとは思いますが、怒鳴る必要はないと思います

    • 3月29日
まゆり

うちはパパ大好きですよ。
お片付けもパパは優しく一緒にやってくれるし
遊んでと言えば遊んでくれる
そして何よりずっと笑顔で子供を見てるので
いつ目が合っても笑顔でみてもらえてるという安心感が
子供たちに伝わってます。
母親は無意識にこれらが出来てると思いますし
日頃一緒にいるんですから好かれて当然ですよね。
父親はほんとに好かれたいなら優しくなきゃ嫌われますよ(-ω-;)子供からしたら朝と夜しかいなくて休みの日しかいないレアキャラなんだし。。。

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    怒鳴るだけで 保育園のお迎え行けないときは いってもらってますが 誰がくるの?と 確認している息子です

    • 3月28日
  • まゆり

    まゆり

    その年でお父さんに気を使うって…
    子供が親でストレス感じて脳が萎縮してしまうケースが
    いますごく多いんだそうです。。
    日頃から怒鳴るというのは子供には悪影響なので
    直してもらえたらいいですね😞

    • 3月28日
  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    ほんとにそうです😵

    • 3月29日
りさ

あなたの考え方で正しいと思います。
感情的な怒りの原因てたいてい本人にあると思うし。
でもあなたは「パパはあなたのために怒ってるのよ」って旦那さんに聞こえるように言ってあげて欲しい^_^
旦那さんが「俺は正しい、けど言いすぎたかな...」と思えるようにしてあげてください(^^)

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    いってはいますが パパは嫌いって いってますね😅

    • 3月28日
simaiMAMA

多分お子さんはちゃんと理解ができて頭のいい子なのかも知れません。それで旦那さんも3歳の子供と認識せずに大人と同じように接してるのかも知れませんね。うちも同じです。怖いから言われたことは泣きながらですが聞きます。聞かないと怒られてしまうので。そのおかげで甘やかしすぎなのかあたしの言うことはなかなか聞いてくれなくなりました…

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    逆に パパのいうことは まったくきかず
    わたしの言うことには 素直に聞いてます。

    • 3月28日
  • simaiMAMA

    simaiMAMA

    それはありがたいですね!

    • 3月29日
しお

そりゃ子供からしたら怒ってばっかりなパパは嫌でしょうね

生まれてまだ3年
甘やかすもなにもないし甘やかす時期でしょうってツッコミたくなります

うちも家に居ないも同然なパパでしたが1日一緒にいただけでパパパパとパパ大好きっ子になりましたよ

怒るのは私担当でフォローがパパ担当です

ママは常に怒ってるのでなんとも思われないからってのもあります

パパは怒り慣れてないから変な怒り方するんですよね
大人?相手みたいな怒り方

言ってわかるなら親なんていらねーよって思います
言ってわかる様にして社会に出すのが親なのにいきなり怒るなって怒ります

ここはダメだね、イタイイタイだからね、ごめんねしようか?って
ごめんねって見本見せて言ってごらん?とか

お片付けしてみよう?
これ、ここに入れて見て?出来たね〜とか一個一個付き合うもんですよ
だからストレス半端ないですよね

そこを端折ってキレるなら他人でも出来ますよ〜って思います

付き合うのが嫌ならなんで出来ないんだ!じゃなくて
一緒にやってみよう、これだけでいいと思います

  • 麻衣ちゃん

    麻衣ちゃん

    ありがとうございます☺

    • 3月28日