※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろまま
妊娠・出産

羊水の量の心配と、診察や今後の方針について不安があります。先生からの説明を受ける予定です。

正期産前に前期破水した方、教えてください。羊水の量は定期的にエコーで測ってましたか?
入院して1週間経ったのですが、先生の診察は1回だけで、その時もエコーはしていないので、羊水の量は本当に大丈夫なのか心配です…。
パットの重さは測っているみたいですが、ベットの上で排便なので、その時に出た量はカウントされてないと思うし、不安で…
今後の方針もいつまで張り止め&抗生剤なのか、どういう風に出産に至るのか説明されてなくて、助産師さんに聞いても説明されないので夫に先生からの説明を受けたいと言ってもらい、今週末にお話聞く予定です💦

コメント

deleted user

26週で前期破水で入院中です。
私は週に1回、腹部のエコーで羊水の量を測ってもらってます。
平日は先生が毎日、朝と夕方様子見に来てくれますし、看護師さんに聞けばなんでも教えてくれます!
35週だから生まれても大丈夫だからですかね。
不安なことはなんでも聞いたほうがいいですよ!!
旦那さん、グッジョブです!

  • たろまま

    たろまま

    ありがとうございます☺️
    26wから!大変でしたね…💦
    先生が毎日来てくれるとは、何だか安心ですね…✨
    エコーの検査はベットの上ですか?車椅子とかで移動されてますか?
    エコーが他の階にあるので、なかなかできないと聞いたのですが、それにしても1週間何もなしで助産師さんも次にいつ診察か分からないらしくて心配です。

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょっと不安な病院ですね。
    個人病院ですか?
    助産師さんもはっきり聞いてくれればいいのに。

    エコーも診察も全てベッドの上です。
    トイレ(大のみ)以外は寝たきりなので。
    早い時期の破水だったので、施設が整ったNICUのある総合病院に救急車で運ばれました(≧∇≦)

    • 3月28日
  • たろまま

    たろまま

    個人病院です。NICUないのに大丈夫なのかなぁって思ってます…
    全てベットの上なんですね…!
    いいなぁ…排便はベットの上で、精神的に本当に辛いのに、診察は車椅子で行くからなかなかできないっていうのが納得ができないというか…
    今週末聞いてみます!
    ありがとうございます☺️

    • 3月29日
たろまま

今日、エコーしてもらいました。羊水の量は問題ありませんでした。
36週以降は保険が効かなくなる(つまり前期破水の処置として行う張り止めの点滴が標準ではなくなる)こともあり、赤ちゃんの大きさとバランスを見ながら張り止めをやめて、陣痛を促すそうです。
羊水の流出は100ml以下のようなので、大丈夫そうでした。
ただ、立ち上がって車椅子に乗り、待合室で待たされて、台に登って…と1週間振りに起き上がったのに沢山動いたからか、その後からお腹が張って、張りが治ると羊水が沢山出るので、やはり前期破水の患者さんを沢山見ている病院に転院したかったです。