※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

2歳の子供が友達の顔を引っ掻いてしまう問題について助言を求めています。

2歳ちょっとですが、すぐ手がでてしまい、友達の顔を引っ掻いてしまいます。どうしたらなおりますか?同じような方助言お願いします

コメント

あか

2歳だとまだうまく話せないし
感情のコントロールも上手に出来なくて当然なので手は出ますよね…

とにかく爪は短く切っておく
手を出してしまった都度
これはいけないことだと地道に伝えていくしかないと思います。

また相手の子のお母さんや
お子さんにしっかり謝罪しておかないと後々響きます。

咲や

うちの息子はおもちゃ取られたら平手打ちします😅
対策としては、仲がいい子同士なら手を出す前に止めて「今使ってるんだ、代わりにこれどう?」と代用品を渡します
相手の親が近くにいない場合は、上記で無理そうな感じなら先に自分の子供を移動させます
仮におもちゃを取られた場合でも、手を出した事に関しては謝らせてます

はじめてのママリ🔰

ありました💦
もっと前は知らない子も噛んだりもしてました(´・ω・`)
どこ行っても謝ってばかりで、私も疲れちゃって💦

良い手本にはならないですが、もう言葉が理解出来ると思うので強く言ってそれでも効かなきゃ同じことを子供にしてました。噛んだら、私も子供を噛む。押したら、(勿論安全をちゃんと確認した上で)同じように押す。
それでも効かない時は家だったらリビングから追い出すとかやってました。

言葉で言う→押したり、噛んだりする→追い出すって感じです。

他にもやり方有るかもしれないし、やり過ぎって言う人もいるかもしれないですが、私も心折れるので…

これでやらなくなりました。
参考に出来るやり方かはわかりませんが💦