※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちゃりん
子育て・グッズ

息子が噛み付く問題に困っています。噛まれると痛いけど反応してしまうそうです。友達にも被害が及ばないように早く辞めさせたいです。

一歳4ヶ月の息子がよく噛み付くのですか、どうやって辞めさせたらいいか教えてください😭❗️

最初は、上の子におもちゃを取られたりした時に腕に噛み付いたりしていましたが、最近は遊びながら私に噛み付いてきて、痛い!というと面白がっている感じです。

無視したいのですが、痛いしどうしても私が反応してしまいます💦

どうしたらいいでしょうか…😭

今の所、被害者は家族だけです。友達にも及ばないまでに辞めさせたいです💦

コメント

ジャスミン

うちの息子も1歳くらいの時に
ちょっと噛み付いたりしてました😥
でも、その都度叱って、
お話ができるようになったら自然とやめてました!
自分の要望とか言葉で伝えられないから
噛んだりしてたのかなぁと。
自然になくならなければ
やはりきちんと叱るべきかなと思います!

あしか

うちも上の子が1歳頃から1年近く噛み癖がありました😱

痛がると面白がるのもわかります😭😭

うちはまあまあ強めに噛み返して
こんなに痛いんやで!って教えてましたが、嫌なことがあるとまた噛むという感じでした😭
少しずつ喋れる様になってきて、気持ちを口に出す事が出来る頃に収まった気がします🤔🤔

はにまる

上のお子さんは噛まなかったですか?
うちは上の子も保育園のお友達もやはり皆噛む時期があり…その都度「痛いからしない」を言ってもやらなくなるのに時間がかかりましたし、子供同士の喧嘩では噛みついたり噛まれたりすることは何回かありました。
言葉が分かるようになっても自制心が育たないと3才でも噛むときがあります。根気と我慢が必要です。