
みなさんの旦那さん妊娠前、妊娠中、産後家事を手伝ってくれますか?私の…
みなさんの旦那さん妊娠前、妊娠中、産後
家事を手伝ってくれますか?
私の旦那さんは仕事が忙しく、休みも月まるまる4.5日程度しかなく忙しいのは分かるんですが、
ほんと、時々しか家事を手伝ってくれず、この前あたしがお風呂で滑りそうになって、旦那さんに相談したら俺するからって言ってくれたのは嬉しかったですが、発言してから1ヶ月全くしてくれません
まだ、家を建てて半年
せっかく建てたから綺麗に保ちたいって気持ちがあって
それでも掃除機、トイレ掃除は3日に1回程度なんですが
いつも家事のことで旦那さんと喧嘩になります
旦那さんも夜勤があったりして、朝方帰ってきてそっこーゲーム。会社の人と電話しながらゲーム。
なかなか旦那さんと話す時間がありません。
1人で溜まって溜まって旦那さんがいない時にしくしく泣いてしまいます
産後も育児に家事と手伝ってくれるか心配です
どうすればいい方向に行きますか?
アドバイス下さい
- s(6歳)
コメント

まりっぺ
家事は全くです😭ゴミ捨てさえ拒否されたので諦めました笑

月
ご主人がやるまでやらなきゃいいです。
やってしまうから、なんだ出来るんじゃん!ってなります。
やるって言ったからには絶対やるまで自分はやらないって決めないと男は動かないです!
育児も同じです!
-
s
ですよね…
それが正解ですよね- 3月28日

ユリ
うちはすごく積極的に家事を手伝ってくれるので、手伝ってくれない生活を考えられないです😭
主人は仕事で7時〜18時ごろまでいませんが、家に帰ってきてからお風呂、トイレ掃除、食器洗い、ゴミ出し等当たり前のようにやってくれて助かってます!
今後赤ちゃんが生まれたら、家事プラス育児になるので今のうちに沢山話し合って解決出来たらいいんじゃないかと思います😭
もちろん日頃外で働いてくれてる感謝も忘れずに…!!!

yu✨
ウチは、ごみ捨てと、私が手が離せないときは、子供と相手をしてくれるくらい。
オムツ替えは全然してくれませんが😓

にゃん
うちの夫は自営で休みの日にも仕事入れるので、出産するまでは休みなしでした😭いまは月1で休みです。
家事はしないですよ〜😂洗い物して〜💓って言ったらしてくれるくらいです🙆♀️あと、ゴミ捨てはしてくれます💡
わたし自身家事が苦じゃないのでなんとも思わないってのもありますが…
産まれてからは娘と遊んだり、お風呂入れたり、オムツ変えたり進んで関わってくれるのでまぁいいかなって思います🙌
産まれたら変わるかもしれないですよ〜!男性は産まれるまで実感湧かない人多いみたいなので…😣

退会ユーザー
妊娠前は🙅🏻
妊娠中は家事全般とまでは行きませんが、料理くらいならたまーにしてくれます!
コンビニやスーパーで出来合いのものを買ってきてくれたり作ってくれたり!
産後は、ほんとに気が向いた時作ってくれます。頻度は減りましたが...
買い物へは行ってー!って言うとしてくれます!
洗濯や掃除は見たことないです🤔( 笑 )

フリード
うちは基本的に頼まないとしません✨
頼めばしてくれますが、率先してしてくれたのは悪阻で洗い物が出来なかった時です😃
妊娠中腰が痛くて洗濯物干せなかった時に『洗ってるけど腰が痛くて干せてないやつが洗濯機に入ってるから洗い物いれないでね』って干してくれたらなぁと思いながら伝えたら『わかった😃』で終わりましたorz
そこは[俺が干しとくよ✨]だろーって思いながら自分で干しましたww

退会ユーザー
あたしの旦那わ手伝ってくれません🙄
現場仕事してて月の休みわ毎週日曜日と空きがある日です!
つわりのときに料理ちょっとしてくれたくらい(笑)
あと食器洗いもゆったらイヤイヤしてました 笑
私仕事もしてないので安定期で体調もよくなってから家事全部してます!
掃除洗濯ももちろんお風呂掃除も毎日😂
でも正直お風呂掃除くらいしてほしいですよね、、(笑)
あたしの旦那も帰ってきてゲーム!ご飯食べてゲーム!お風呂入って寝るまでゲーム!です!笑
飲み物でさえとってー、とかコーヒーいれてーって😂😂😂
まぁ慣れてしまって苦痛でなくなった今これが普通なのかなって感じでやってます🤔笑

せんちゃん
私の夫も月4,5日しか休みが無く、飲食店なので昼から朝方まで家を空けます。
しんどいのもわかっているから、言いづらかったりしますよね。
彼も彼の時間を持ちたいだろうから、ゲームしていても何も言えないですよね。
うちもそういうところあります。
やるって言ってくれて、やってくれるのなんて大体3回くらいです(笑)
期待するのは疲れてしまうので、甘えるのは苦手ですが毎回何かしてほしいと思った時にストレートにお願いすることにしました。
そこで大切なのは『今』◯◯をしてほしい。と、今すぐ動いてほしいことを伝えることです。
じゃないとぶらうんさんのリズムで家事が進んでいかないですからねヽ( 'ω' )ノ
体調は大丈夫ですか?
だんだん動きづらくもなっていきますし、ここはお互いしんどいってことで旦那さんにも少し負担してもらうといいと思います。
とにかく、素直に、甘える。難しいけど、大切なことですよね。
産後のことは産後考えましょう!
-
s
シラさんの文見て泣いてしまいました
素敵なアドバイスありがとうございます
なるべく、旦那にストレートに甘えて言えるように頑張ります- 3月28日

あっきー
うちは基本何もしません
求めてもいません…
お風呂掃除も洗い物も
自分でやらないと気持ち悪いので…
その代わり買い物は
休みの日必ず行ってくれます
運転&荷物持ちしてくれます
上の子達公園に2時間くらいですが
遊びに連れて行ってくれるし
それだけでいいかなと
求めるから何もしてくれなくて
イライラしてしまうのかと(;^ω^)
s
諦められるのがすごい!
あたしも諦めればいいのにいつも、家事のことで喧嘩🤦♀️
旦那も嫌になって、逆に動いてほしいのに
まりっぺ
うちの場合は私がそこまでして欲しいと思わないっていうのもあると思います!!洗い物してくれたとしてもシンクに水滴なんか残っていた時にはもうイライラしちゃうので、だったら自分でやろ〜って感じなので💡
その分子供が生まれてしばらくしてからは旦那に1日預けて友達と出かけたりして息抜きもできてるのでバランスはとれてるかなと😊
それぞれの夫婦によってどう分担すればうまく回るかも違うと思うので、ぶらうんさんが旦那さんにやって欲しい事と、旦那さんができることを話し合っても良いと思います!!