
生後2ヶ月半の赤ちゃんが授乳間隔が広がり、少ししか飲まずに横向いてしまうことが心配。おしっこの回数や量に変化はない。
こんにちは、現在生後2ヶ月半の子を完母で育てています。
最近、授乳間隔がすごく開くのが気になっています。
今までは昼間は3、4時間間隔、夜間は4、5時間間隔で欲しがって泣いていました。
ですが最近は昼間5時間近く 夜間は一度も起きずに7時間くらい開いてしまいます。心配になって授乳しようとしても少し飲んですぐ横向いてしまいます。無理やり口に含ませようとすると怒って泣きます😔
おしっこの回数や量は特に今までと変化ないです。
- おポム(6歳, 7歳)

ありこ
体重が順調に増えていて、おしっこの回数や色に問題がなければ大丈夫だと思います☺️
うちもそんな感じで心配していましたが、全然問題なく育っています🙆♀️

mama♡
おしっこの回数や量に変化がなければ大丈夫じゃないかなと思います🤔
飲むのも上手になって、今までより1度にたくさん飲めるようになったのかもしれないですね☺️

けぷ
私も2ヶ月18日の息子を育ててます。
母乳よりの混合ですが、うちも夜は7時間ぐらい寝るし、日中も母乳だけじゃ足りないのにお腹空かないのか?って心配しながら育てていますが、保健所の助産師に聞いてみたところ…体重が増えていれば問題ないそうです💦

まゆ
息子の場合、体重が極端に減ってなければ、指摘されても余り気にしない様に、寝てる間に吸収した情報を処理してるんだな〜って思う様にしてました。
大変な時期は各子供によって違う様ですから、休ませてもらえるときは感謝しつつ、ゆっくり過ごす事をお勧めします🤗
周りに話を聞いたら、8時間以上寝ちゃう子も何人かいましたよー😳

ゆっき
完母でそれならよく飲めてるって証拠ですよ〜♫上手に子育てされてるんだと思います!!ままも子供ちゃんも素敵です😆🌸わたしは時間が開けられなくて苦戦してます〜笑
排泄量もでてそうなら問題ないと思います!

おポム
お返事が遅くなってすみません、皆様ご回答ありがとうございます。まとめてで失礼します😢
体重も計算してみたら1日あたりで30gちょっとくらいずつ増えているので大丈夫そうですね…!安心しました。ありがとうございました!
コメント