

さな
基本赤ちゃんの世話は自分、
他の家事はやってもらいました。
ご飯とか洗濯とか

ママス
1人目の時ですが、上げ膳据え膳育児以外の家事は全てやってもらい
旦那が来た時は旦那にオムツ替えをしてもらい。
ほぼ赤ちゃんと共に食っちゃ寝してました(笑)
1ヶ月で帰る予定だったのと、母が1ヶ月じゃ身体は治りきらんけど
せめて休める今だけでも休みな。って言ってくれてたので甘えました(⌒-⌒; )

m
手伝ってもらうというより
どこまで手伝って欲しいかだと思います
お風呂とかも全部入れてましたが
お湯を沐浴層に張ってもらうとか
まだ痛む傷もありましたので
やってもらってましたが
親も共働きだったので
家事も育児も里帰りでもしてました^ ^

mimama
生後1か月までは自分は赤ちゃんのお世話のみしてました⌣̈
沐浴などは手伝ってもらってました!

ちゅんた
1ヶ月は赤ちゃんのお世話しかしませんでした!沐浴も母に任せちゃってました〜(*´ω`*)
嫌でも全部自分でやる時が来ますし、思い切り甘えちゃいました〜★

mini
最初は育児以外は全部おまかせしてて、3週間くらいしたら帰宅に向けて息子と自分の洗濯は自分でやったりお昼ご飯だけ作ったり夜ご飯の下ごしらえしたりしてました🙂母が働いてるので昼間はふたりきりで、その間に沐浴とかは1人でしてましたよ😊夜泣きの対応も1人でしてました🙂

moca
3週間は赤ちゃんのお世話以外全部やってもらっていました!
体調が良かったので4週目からは洗濯干したりお茶碗洗ったりと少しづつ動きはじめました😊
コメント