
最近、預けた時に泣き出すことがある息子の人見知りについて心配です。これがひどくなると預けるのが難しくなるでしょうか?母親以外の人全員に対して人見知りするのでしょうか?毎日会わせていても3・4日に1回預けても大丈夫でしょうか?
人見知りについて。
息子を歯医者に行く時や泣いて大変な時に、義母に預けて見てもらっているのですが、最近、それで泣き出すことがあるような…。6ヶ月頃からときいていたので、早いな…とおもうのですが…。
今後、これがひどくなってくると、預けるのも難しくなるのでしょうか?
人見知りって母親以外の人、全員ですか?
毎日会わせていて、今は3・4日に1回ぐらいを1時間ぐらい預けていますが、それでも人見知りしちゃいますかね^^;
- 舞菜(7歳, 9歳)
コメント

みー♬
うちもそのくらいからもう人見知りかな?と言うような泣き方してました!!早い子もいれば人見知りしない子もいるので、本当にその子の個性ですよね(^_^;
今でもうちの子は私とパパ以外はみーんな人見知りしてます!!一時期パパ見知りもあったので苦労しました(´`:)

みうちよ
その子によってだとは思いますが、ウチも同じよぅな感じでしたσ(^_^;)
6か月くらぃから人見知り&場所見知りが始まり、月イチくらぃで義実家に帰って2.3時間見ててもらってパパと出掛けたりと何度かしてましたが、人見知りもあるかもですが慣れない義実家で、さらにママに置いて行かれる!みたぃな感情が子供ながらにあるよぅだとみんなで話してました(-ω-;)
ちなみにウチの娘は、1歳2か月くらぃをさかいにパッタリと愛想を振りまく子に変わりました(笑)
が、2歳2か月になりますがどんなに懐いてお話してても基本的にパパママ以外には抱っこはされませんσ(^_^;)!
ちなみに義両親はお菓子やご飯を食べさせてくれるウチに慣れたみたぃです!パパに似てるからかな(笑)
-
舞菜
コメントありがとうございます!
子どもにもよるけど、義父母を人見知りはあり得ることなんですね💧
でもお菓子やご飯で大丈夫になるんですね(笑)私の子もそうなりそうです💧- 10月9日
-
みうちよ
と、ウチもパパ見知り的なのありましたっ‼︎
呼ぶよぅになったのはパパの方な早かったはずなんですが、おそらく主人の仕事が不規則だったり拘束時間が長かったりで娘とすれ違い&ママとは一日中一緒にいるって事で、いつのまにかパパと呼ばなくなり…覚えたての「ジャマー!イヤー!」を浴びせまくるとゆー…(T∀T;)本当に可哀相でした(笑)
でも連休など居られる時間を大事にしてればまた懐いてくれるはず!スキンシップ大事です♡
ちなみに、ちゃんとパパとまた呼ぶよぅになったの2歳前くらぃです(T∀T;)- 10月9日
-
舞菜
娘さん、ジャマー!イヤー!って…(笑)
旦那には関わるようにしてもらわないと、のちのち大変ですね💦- 10月10日
舞菜
コメントありがとうございます!
やっぱり人見知りかもですかねー(>_<)
パパ見知りある方が困りますよね💧
うちは旦那がやっと子どもに少し興味出てきたみたいなので、パパ見知りあると困ります💦