
抱っこ紐でイオンに行くとき、大人しくしているけどたまにぐずる。周囲にはわからない程度だけど、奇声を出したり大胆にぐずるようになるのが気になる。いつからそうなるか気になる。
いつも抱っこ紐でイオンにお買い物行ってます
比較的大人しく抱っこされてる感じなんですが、
たまにぐずり出します。
周囲にわからない程度のぐずりなので
まだ大丈夫なんですが…( ・×・)
そのうち奇声?を発したり
ぐずりも徐々に大胆になってくるのかなと(笑)
たまに見かけるので。
そーなってくると周りの目が気になりますよねー
いつくらいからそーなるんですかね?
個人の性格とかもあると思うんですが✋
- ちいさん(7歳)
コメント

かこ
7ヶ月頃からちょくちょくあり、今はもう機嫌が悪いとダイナミックに嫌がります。笑
かと言って子供が乗れるカートのやつにも乗らないだっこちゃんなので中々大変です😂
周りに気づかれてますが赤ちゃんだししょうがないと思ってもう気にしないようにしています😂
ぐずり対策を見つけられると楽なんですけどね〜🙄

しまおじ
つい数日前からそうなりました!来週で7ヶ月です。
今までベビーカーでは泣くことはあっても抱っこ紐の中では大人しくしててすぐ寝るし、声を出しても、はぅん・・・ほぅ・・・ぐらいだったのに、スーパーのレジで大泣きしてました😂
ついに抱っこ紐でもそう来るようになったか・・・と覚悟を決めた次第です🤔
-
ちいさん
時期的にもうそろそろなんですね
(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
はぅん…ほぅ…♡
笑いました(笑)✋
スーパーで見かけても
こちらからしたら赤ちゃんだし
しょうがないので気にしませんが
いざ我が子がそーなったら
気にしてしまいます(´·_·`)
しかもほぼ毎日行くので。- 3月28日

えりか
今6ヶ月ですが双子の妹の方がぐずり出すようになってきました😵
以前はベビーカーに乗ってお出かけしている時に盛大に泣くことはなかったのですが最近泣き出します💦
周りから「泣いてるー」とまるで虐待しているかのように言われ、とても悲しくなります😢
-
ちいさん
双子ちゃんだと普通にしてても
大変なのにぐずられたら尚更ですよねー(ㆆ_ㆆ)💦
しかも双子ちゃんだと共鳴しそうですし(笑)
他人の何気ない一言でも
気になりますよね(´Д`))))- 3月28日
-
えりか
抱っこなら大丈夫ですが、二人共は抱っこできないので一人には我慢させるしかないんです😢
幸い一人泣いてうつることはないので空だけは助かってます笑
そんなこと言うくらいならあやしてよって思います😭😭- 3月28日

退会ユーザー
とってもうちは大人しい子でした^^
他の子がワーワー言ってても
黙って見てるような感じで
育てやすいと思ってました!
1歳後半くらいからですかね😅
奇声?発狂?癇癪?
もー凄いです。
イヤイヤ期と赤ちゃん返りと
言葉がゆっくり目なので言葉が出ない苛立ち?の為叫ぶ叫ぶ💦
今は乗り越えるしかないんですけどね😂
-
ちいさん
うちも大人しい子であってほしいです
(。_。`)
男の子なので言葉がゆっくりなんですかね?⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
毎日ビクビクしながら
お買い物に行く日々です(笑)- 3月28日

☻
私の息子は5ヶ月頃から奇声を上げ始めました(笑)
現在もベビーカーに乗せている時など、テンションが上がると奇声を上げたり、大笑いしたりしています。
でも周りの目が気になるな~なんて思ったことはないです!
むしろ、どーしたのー?ってニコニコしながら相手をして一緒に楽しんでます( ^ω^)
子育ては楽しんだもん勝ちですよ!笑
ちいさん
うちもカートのやつ嫌がります( ・×・)
ベビーカーも短時間しか乗らないし、
気が向かない時はおもむろに乗車拒否します(笑)
7ヶ月ですかー?💦
もー少ししたら
その時がくるのかな。・゚(´□`)゚・。
心の準備しときます