
コメント

退会ユーザー
寝返り5ヶ月、ズリバイ10ヶ月の後半、ハイハイ11ヶ月、一人歩き14(ほぼ15)ヶ月でした!
寝返りからズリバイまでがとても長かったです😅

退会ユーザー
ハイハイし出したの10ヶ月半ぐらいでした💦
-
みなこ
回答ありがとうございます。
うちの子もそのくらいには
してくれるんでしょうか、、、- 3月28日

退会ユーザー
上の子が寝返りしたのが9ヶ月手前でした。はいはいもズリバイもせず、9か月のときにいきなり立ち上がりました。笑 そのまま歩きましたよ!
-
みなこ
回答ありがとうございます。
いつかするかなと思っていたら
あっとゆーまに9ヶ月すぎてました、、- 3月28日

ウサビッチ
知り合いのお子さんはしないでつかまり立ちからあるったと行ってました!
なのでずり這いしてるうちの息子みると微笑ましいみたいです
そろそろハイハイしそうに腰振ってます笑
-
みなこ
回答ありがとうございます。
ほんとにハイハイしてほしいです、、- 3月28日

退会ユーザー
甥っ子の話ですが、ハイハイを一切せずに8ヶ月で歩き出しました!
そのせいなのか、よく転ぶと言っていました😂
-
みなこ
回答ありがとうございます。
私も知り合いにハイハイしないと
転んだときに手が出ないと言われ
心配で、、- 3月28日
みなこ
回答ありがとうございます。
うちは寝返りも嫌がってしないです、、
ハイハイの練習させてと言われたんですがうつ伏せが嫌いみたいで、なかなか‥‥
退会ユーザー
もうされてるかもしれませんが、娘の頭のすぐ横あたりに好きなおもちゃを並べておいて、手をのばさせるように仕向けていました。音の出るおもちゃとかぬいぐるみとかが反応良かった気がします!頭の横らへんに手をのばしていくうちに、寝返りするようになりました。
みなこ
ありがとうございます!!!
色々試してみます!!
退会ユーザー
寝返りするようになったら、顔の高さとかにおもちゃ並べて、触らせてあげたりとかしたらいいかもしれません😃
使える期間はあまり長くないですが、うちはベビージムとかプレイマットで遊ばせていました!
うつ伏せやハイハイさせた方がいいとは言われますが、中にはしない赤ちゃんもいるし、無理やりさせてもお互い苦痛になっちゃうと思うので、無理しない程度に試してみてください😊
みなこ
ほんとに色々ありがとうございます。
そーいってもらえると
なんだか安心しました!!!