妊娠・出産 染色体異常検査と胎児スクリーニングについて、メリットとデメリットを知りたいです。要予約ですか? 今日健診に行った際に、「染色体異常検査」と「胎児スクリーニング」を希望されますか?と医師から説明がありました。 染色体異常検査に関しては、お腹に針を刺して行う検査なので流産の確率が上がるなどリスクを伴うことを簡単に説明されましたが、詳しくは分かりませんでしたので、カウンセリングを受ける予約をしてきました。 これらの検査は皆さん受けられましたか? 検査にあたってのメリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 最終更新:2015年10月9日 お気に入り 胎児 流産 健診 クリーニング ちゃまめ(8歳) コメント アユ☆アイ 私は受けませんでした。メリットは胎児がどんな状態かがわかりますが、デメリットはやはり流産の確率があるとのことです 10月9日 ちゃまめ 早急なご回答ありがとうございます! やはりそうですよね。私もとりあえずカウンセリングは受けてみますが、流産の確率が上がるのは避けたいので染色体異常検査は受けたくありません…。 ただ以前流産を2度繰り返していて、今回の妊娠も切迫流産と診断されていましたので、胎児に異常がないか気にはなるところなのですが。 今のところ赤ちゃんは、モニターで見る限り標準値内で順調のようです。 ありがとうございます♪ 10月9日 おすすめのママリまとめ 妊娠38週目・胎児に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠39週目・健診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠40週目・健診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・流産・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 流産・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ちゃまめ
早急なご回答ありがとうございます!
やはりそうですよね。私もとりあえずカウンセリングは受けてみますが、流産の確率が上がるのは避けたいので染色体異常検査は受けたくありません…。
ただ以前流産を2度繰り返していて、今回の妊娠も切迫流産と診断されていましたので、胎児に異常がないか気にはなるところなのですが。
今のところ赤ちゃんは、モニターで見る限り標準値内で順調のようです。
ありがとうございます♪