
コメント

ぱんぬ⑅
わー…それ人見知りにとっては本当地獄ですね…(๑・᷄ὢ・᷅๑)
料理を作るってのは一緒に手分けして同じものを作るんでしょうか?そうでなければ、挨拶程度で済ませて後は各自作業に集中する形で問題ないと思います(˘•₃•)
同年代の方が苦手とのことですが、年が離れていれば話せるんでしょうか?それならあまり年齢意識せずに相手をたててしまえば、楽かと思いますが…

いずみ
私も同年代と話すのは苦手な方です。
特に学生時代まで苦労しましたが、今は大分改善されました!
役に立てるかはわかりませんが、私がそういうときに実践してることが参考になればと思います…
極力話さない方向で行けるのがベストだとは思いますが、間が持たないことってありますよね。
そういうときは、自分から「実は人見知りでなかなか話しかけられないんですけど、同年代ですよね?どんな方かなとは思ってたんですけど…」みたいな感じで切り出してると話しやすいかもです。
そして、相手が話に乗ってくれたら、何か聞かれる前に質問作戦がいいですよ。
普段あまり話さない人なら知らないことしかないですよね。
仕事関係だけと割りきりたいなら、「普段の仕事はどんな感じなんですか?」とか…
そしたら相づちとちょっとした共感、感想のあと、さらに質問をしてできるだけ相手に話してもらうんです。
大体は質問返しされますので、自分が聞かれても答えやすい内容の質問がいいです。
作業してるなら話に盛り上がりがなくなった時点で作業内容の話を少しふって、少し時間をおいたらまた話題を変える。
こんな感じで何時間かは持つと思います。
その場が多少楽しかったり会話が弾んだりしたら、もしかしたらもう少し仲良くなれるかもしれません。
苦痛しかなければそれまでと割りきって、今まで通りの挨拶や、たまに話すことがあれば当たり障りなく天気の話題でもふっておけば必要以上に話すこともないと思います。
最初は頭も心もフル回転でしたが、慣れてくると苦手な人とでもある程度話せるようになれます。
自然にできる人がおおいですけど、会話ってある程度技術とか訓練だと思います。
今でも失敗はたくさんしますけど、私は前よりは話せるようになりました!
長々と説教じみたコメントですみません。
とても共感したので、参考になればと回答しました。
-
ゆう
お返事ありがとうございます。確かにずっと避けてる訳にいかないですよね。これから毎週土曜日に一緒に作るみたいだし。私も少しずつでも話せるよう努力してみます!
- 10月9日
ゆう
お返事ありがとうございます。一緒に手分けして同じものを作ります。話しかけてくれたら結構話せたりする事もありますが、自分から話すのは苦手です。
ぱんぬ⑅
じゃあ、作業のことだけ話して、あとは相手任せでいいと思いますよ(●´ω`●)話したいタイプの方なら、何か話題くれるだろうし、最悪話さなくても、仕事な訳だし集中してるんだなーで済むと思います(๑•ㅂ•)✧
気負い過ぎず、お仕事頑張ってくださいね(˙˘˙)♡*
ゆう
そうですね!仕事に集中します!