※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして🔰
子育て・グッズ

限界です。四日前、旦那が髪を切ってから旦那を拒絶。なにしてもギャン…

限界です。
四日前、旦那が髪を切ってから旦那を拒絶。なにしてもギャン泣き。
今日、夕飯の時も激しく泣いて私にしがみついてきたので、『大丈夫だよパパなんだよ?』っていつものように抱きしめてなだめていたら、いきなり旦那が箸をバン!!と投げ、『どうせその程度の存在なんだ💢💢』ときれました。
さらに娘はギャン泣き。私は何かの糸が切れ、部屋から飛び出して台所に行きました。娘も泣きながら着いてきましたが、私は思わず『いつまで泣いてるの!!いつまで続くの⁉なんでパパだってわからないの!!』と床を思いっきり叩き、娘の前で声をあげて泣きました…
娘は、びっくりしたのか泣くのをやめて、私をじっと見てました…

疲れました。

コメント

ココチャン

そんなに大幅にイメチェンしたんですか?

  • はじめまして🔰

    はじめまして🔰

    かなり短くはなりましたが、2か月前も同じくらいに髪を切ったときは平気でした。

    • 3月27日
いちご

お疲れ様です(>_<)💦
今夜は呑みましょう!!

  • はじめまして🔰

    はじめまして🔰

    わたしの精神が崩壊してしまいました…

    • 3月27日
  • いちご

    いちご

    大丈夫です。
    私もよく怖い顔になってて、息子にいい子、いい子と頭撫でられます笑笑

    • 3月27日
あや

4日も?!
何か他の理由じゃないですよねぇ😅

  • はじめまして🔰

    はじめまして🔰

    わかりません…
    もう完全に私の心が崩壊してしまいました、

    • 3月27日
ななみん

お疲れ様です😭

旦那さんが大人気ないです😭
そんなこと言われたら、むしろその程度で忘れられるような関わりしかしてなかったってことですかね?
そうではないはずですよね💦
子供はちょっとした変化に敏感なものです。
今は旦那はとりあえずほっといて
娘さんを抱きしめてあげてください!

  • はじめまして🔰

    はじめまして🔰

    本当に、きれる旦那にギャン泣きでしがみつく娘に精神が崩壊してしまいました…

    • 3月27日
にゅん

娘ちゃんは大好きなパパが居なくなったと思ったのかもしれませんよ💦
うちもパパの雰囲気が違うと反応全然違います。知らない人を見る目してます。
とりあえず娘ちゃんが自分からパパに寄っていくまでいつもどおり接してあげるといいと思います。
無理にすると余計嫌がって余計パパも寄り付かなくなるので…

れいな

ご主人大人気ないですね😅
そんなことで怒るなんて…

お子さんも混乱しているのかもしれないので、お子さんも第一で考えてあげてくださいね😣

おまめ

パパもそんなに怒らなくても〜(^^;
子供の言うことすることなんだから、ムキにならずに♪
今までは、パパとの仲は良好だったんですよね??

1歳半だと人見知りやイヤイヤ期など、心の育ってくる時期なので、お子さん自身も不安なんだと思いますよ(^^)
大丈夫!きっと半年後には笑い話になったりします!
大人のようにすぐに解決することではないので、ゆっくり長い目で見てあげて下さいね♪
子供は順応性があるので、少しずつ分かってきて、またいつものように戻ると思いますよ!
怒りすぎて、逆に恐い存在になると逆効果かも…優しいよアピールしてみては??

パパの愛情は、ちゃんと届いていると思いますよ♡

deleted user

娘さんも受け入れられなくて辛い、旦那さんもわかってもらえなくて辛いのだと思いますが、ギャン泣きの娘さんとキレる旦那さんの間で一番辛いのはアッキーさんですよね😓ギャン泣きのお子さんの相手するのは相当体力も気力も使うのにそこに旦那さんがキレちゃったら…娘さんが早く短髪の旦那さんを受け入れてくれますように。

ぴょん吉

娘さんパパの変化にしっかり気付いたんですね٩(ˊᗜˋ*)و
って事はパパとの関わりがしっかり出来てたんですねきっと!
パパの変化に気づくって凄いことだと思います!

パパもかわいい娘に泣かれてとってもショックなんですね(ノД`)

パパと娘にある意味板挟みのアッキーさんも辛いですね(ノД`)

家族3人でパパの髪を切る前の写メをみてこれ誰?と聞いたり今のパパを指さしてこれ誰?って遊びながら変化してもパパは、パパって伝えるのもいいと思いますよ!

アッキーさんもメガネ付けたりマスクしたりして誰だゲームに参加しても楽しいかも知れませんね!

ながながと書いたあとにふと思ったんですが髪型が変わって人見知りしてるなら帽子かぶってみてはどーかなぁーと!
顔わ変わってないから髪型を隠して見るのもひとつの手だと思います!


長くなってしまってすいません

いままま

お気持ちお察しします😭
うちの娘やお友達も結構同じような子がいたんですけど、1歳過ぎに1回パパを嫌がったりわからなくなる時期があるみたいです。
当時の保育園の担任も成長の過程でよく起こることって教えてくれました。
もちろんそうでない子もいましたが、みんな一時的なものだったので大丈夫ですよ!
当時はうちのパパもかなり落ち込んで私もつられて落ち込んでました😂
2歳前頃かな、確かそのくらいから今もずっとうちの娘はパパ大好きっ子になりましたよ!
アッキー🎵さんも旦那さんもかなり落ち込んでることと思いますが、一時的なものだし、娘さん立派に成長してる証拠なので一家で乗り越えてください✊大丈夫ですよ!応援してます☺️

りーやん

子供の泣き声ってずっと聞かされてると本当にしんどいですよね💦
お願いだから泣き止んでーーって何回思ったことか。
しかし旦那さんもそんな大声でキレなくても、、そりゃお子さん泣いちゃいますよ😥
お母さんは重ね重ね大変でしたよね。
今は旦那さんのことは放っておいて、お子さんに寄り添ってあげた方がよいかもしれませんね😞

たまちゃん

変化に気がつくように
なったということは
成長してる証ですね😂

でも二人して
大きな声を出して
娘さんを責めるのは
絶対にダメです😣
どちらかが怒ってしまったなら
どちらかはフォローしてあげないと
娘さんが傷つきます😣

いっぱいいっぱいになっちゃうかも
しれませんが
優しく説得するのが一番だと思います💦

子供に向かってそんな理由で怒るなんて
なにより一番は旦那さんが悪いですが💧