※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

夜の赤ちゃんの機嫌は大きくなるとだんだん良くなりますか?夜遅く帰る夫との生活で疲れています。

最近夜の7時位から寝るまで眠たいのかギャン泣きで疲れてしまいます💦
旦那さんも帰りが毎日遅くて、毎晩疲れてしまうのですが、夜の赤ちゃんの機嫌って大きくなるとだんだん良くなってくるんですか?

コメント

はな

お疲れ様です😢
私のところもしばらく寝ぐずりが酷くて
治ったかと思えば今は夜泣きです:(´◦ω◦`):
その日の刺激でかわるみたいですよ😭💦

少しくらい泣かせてても大丈夫ですよ!

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね💦
    夜泣きもお疲れ様です😵
    刺激で変わるんですね😊
    泣き声を聞くと焦ってしまいます😅

    • 3月28日
はあま

お疲れ様です(^^)新生児のころ上の子は本当によく泣いてました^^;
まず夕方に黄昏なきを1時間、その後夜寝入り前に1時間‥
本当に疲れました↓こっちが泣きたかったです
(T_T)
辛いときは泣き疲れて寝るまで放っておいても良かったなって今になって思います。。
お腹いっぱい、おむつ良好であれば結果抱っこしてても泣き疲れて寝るわけですからねw
まだ小さいですし、あの時お母ちゃんが放っておいたー!ってグレることもないかと‥w

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね😅
    泣きたくなる時ありますよね💦
    なかなかギャン泣きの声には慣れなくて😅

    • 3月28日
イチゴ

初めまして😊
赤ちゃんのギャン泣き、1人で付き合うのって辛いですよね…。うちも上の子がそんな感じだったので、夜になるのが憂鬱で不安でたまりませんでした😭
でも大丈夫🙆‍♀️大きくなるにつれて、コテっと寝てくれるようになりますよ😊うちは卒乳した1歳くらいから、活動量も増えてスムーズに寝てくれるようになりました👶
辛い時はご主人に話聞いてもらうなど、頼ってくださいね😊

  • ゆき

    ゆき

    夜になるの憂鬱なんです💦
    卒乳すると寝てくれるようになるんですね✨
    その日を夢見て頑張ります😁

    • 3月28日