
妊娠初期の不安や心配を抱える方がいます。妊娠情報を共有したいが、SNSで同じ週数の方々が心拍確認前に消えることが多く、不安を感じています。精神安定の方法を知りたいです。
こんばんは。
はじめての妊娠でまだ胎嚢の確認しかできていません。
今6w2dで、次は7w過ぎてから病院にいきます。
はじめてなので情報の共有がほしくて
同じ週数の方々を某SNSでフォローしているのですが、
なぜか心拍確認の前にいなくなってしまう方が多く…
そんなに割合高いの?心拍確認の壁高すぎて
悪阻もほとんどなく下腹部がたまに痛むこともあるので
もしかしたら私も…とネガティブな考えをしてしまいます。
茶オリや血は出たことないのですが
立ったり座ったりが激しいフルタイムってこともあり
もう何もかもが不安要素で(*_*)
皆様は妊娠初期はどうやって精神安定させてましたか…?
- はじめてのママリ

みぃひよ
まずは妊娠おめでとうございます✨
妊娠初期はバリバリ仕事してました!
しかも病院事務だったので、立ったり座ったり。今では悪阻あるなかよく頑張ったなぁと思います(笑)
あまり考えすぎないのが1番だとおもいますよ!!!

苺
私も胎嚢見るまで不安で、赤ちゃん見えるまで不安で、心拍聞けるまで不安で、心拍確認してる今でも不安です...
いつも診察の時心臓飛び出るんじゃないかというくらいの思いでいます😳
何も症状ないくせになんかあったらどうしよう...と旦那の前で号泣してます💦笑
なんだかアドバイスになってないですが、ネガティブなことばっか考えちゃいますよね😭きっと皆不安は一緒だと思います😭赤ちゃん信じて一緒に頑張りましょう😭✨

あんず
不安ですよね💦
私もずっと不安でした😞
仕事でこんな無理してて大丈夫だろうか?とも凄く思いました💦
でも不安になっても楽観的でも何も変わらないんですよね😅
私が妊娠初期に聞いて勇気付けられた言葉は、お子さんが成人している上司の言葉ですが…子どもが出来たらみんな不安になるよ。俺なんて子どもが成人してもまだ不安。と言う話です☺️
あーなんだ…不安で当然なのかって少し心が軽くなりました!
20年以上親をやってても不安だらけなのに始まったばかりの自分が不安でも当たり前なんだと思います😊
子どもも自分も初心者で一番不安定な時なんですよ!きっと!
でも私は数週が経つにつれほんの少しずつですがその不安な自分に慣れてきましたよ☺️
あと、不安になった時はママリの出産報告カテゴリーを見て、みんなこんなに産んでるんだからきっと大丈夫!って思うようにしてます(^^)!
(出産痛かったとか怖くなっちゃいそうな内容は読んでないですが…😅笑)

かどかどまん
妊娠初期は不安ですよね😭
私も妊娠初期はバリバリ働いていて、1時間半の電車通勤もしてました。。
私は不安になった時は、病院でもらえるエコー写真を見てモチベーションをあげてました。
あとは、悲しい情報は入れないようにしてました。ポジティブなことしか考えないようにしてました!
コメント