
家を選ぶ条件で悩んでいます。1つは家賃が安く、もう1つは遮音性が良い。アドバイスをお願いしたい。
引越しするのですが、家をどちらにするか悩んでいます😭
お子さんをお持ちのママさんからのアドバイスもいただきたくて…よろしくお願いします🙄💕
まず共通している条件が下記です。
・都市ガス
・2LDK
①
・家賃 予算より-1万円
・築14年
・木造アパート 2階(大東さんより遮音性はあるとの事、でもその程度のレベルだと思われる)
・駐車場は敷地内に2台取れる
★トイレと脱衣場の床が個性的でハデなのと、遮音性がとても気になるが、予算より1万円安いのは魅力的。
②
・家賃 予算より+3千円
・築13年
・軽量鉄骨アパート 1階(①より遮音性があるとの事)
・①より綺麗
・駐車場が敷地内になく、徒歩3分の場所に月極で借りる
★家賃と駐車場はネックだが、遮音性と綺麗さには惹かれる
どちらの家もまだ居住中のようで見学には行けません。
退去されるのを待っていたらその間に契約が決まってしまうと思います。
家賃が同じであれば②を選びますが、①は家賃が魅力的すぎます。
①も②も赤ちゃんの夜泣きでうるさいと思われないかとても心配なので、その面に関しては②かなぁと。
ただかなりケチ(笑)なので、①にして貯金頑張りたいな〜と思ってますが、やっぱり泣き声が心配で…優柔不断ごめんなさい🙇🙇
良ければアドバイスお願いします😳💕
- まか
コメント

退会ユーザー
我が家は転勤族です。
大東はブラックなので辞めた
ほうがいいですよ。
社員もいってました💦
部屋は実際みてから決めたほうが
いいと思います・・・

退会ユーザー
うち軽量鉄骨ですが普通に音聞こえますよ!(笑)
なのでわたしなら①でぜんぜんいいです🌸
駐車場代が別で遠いって結構損だしそこに決めてしまってはもったいないと思います!!😂
-
退会ユーザー
ちなみに積水です😅
- 3月27日
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
まさに、②は積水です〜〜!!!🙄笑
積水だから聞こえないかな〜と思ってましたが、軽量鉄骨でも聞こえるのですね😖
ちなみに、どの程度の生活音が聞こえてらっしゃいますか??
駐車場ってよくよく考えたら大事ですよね。皆さんにアドバイスいただいて初めて気付きました😅笑- 3月27日
-
退会ユーザー
そうなのですね〜!!
声までは聞こえませんがドアの開け閉めとかはふつうに聞こえます😂😂まわりに赤ちゃんがおそらくいないので泣き声まではどうかわからないのですが、、😂まだ苦情は来たことないです!(笑)
駐車場代もバカになりませんしね😭💧わたしも夏に越してきたんですが物件選びが駐車場がネックでした😅- 3月27日
-
退会ユーザー
下のりこさんがおっしゃってるのもまさにそうです👀‼️
隣の部屋の音よりも外の話し声とかバイク音がかなり聞こえます🤣🤪- 3月27日
-
まか
大東では喋り声も聞こえていたので、やはり積水の軽量鉄骨になると少しは良いみたいですね❇❇
①は、大東と積水の間程度かもしれませんね🤔笑
ドアの開け閉めとかってアパートに住むと必ず聞こえてしまうんですかね〜💦
隣の部屋の話し声は聞こえないのに、外の話し声が聞こえるって不思議ですね…窓が薄いのでしょうか?🙄
外の音で赤ちゃん起きたりすると、いやですね〜😖😖- 3月27日

ドレミファ♪
結構ママリでは騒音に悩まされる書き込みが多いので2です。
1が、お子さん多い世帯ならいいけど💧
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
①も②もほぼ同じ場所にあって、地域自体はファミリーが多いベッドタウンになります。
①も②もファミリーおすすめ物件として出されていました。😊
やっぱり音問題って大事ですよね。悩みます…🙄- 3月27日

まゆてぃーな
実家が木造で今軽量鉄骨に住んでます。
木造だけはやめた方がいいと常に思ってます。
音の響きも防寒の面でも木造より絶対に軽量鉄骨がいいです。
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
軽量鉄骨と木造だと、軽量鉄骨の方がいいに決まってますよね😊😊
でも軽量鉄骨アパートにすると、1万円3千円もあがるので、悩んでしまいます😭- 3月27日

ジュニアLOVE❤
長く住むなら②。
子どもが大きくなって
また引っ越す予定があるなら①にします(´˘`*)
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
ずっとその家にいる予定はなく、家を買ったり主人の実家に住む可能性があるため、取りあえず…で探しています。
取りあえずなので①でもいいかなぁ?とも思いますが、音問題は大事ですよね😖😖- 3月27日

ひろ
私は①のような所に住んでます!
引越してきてから子どもが出来たので遮音性は多少悪くても仕方ないかなと(笑)
駐車場台が高い地域なら、①を選ぶと思います。ちなみにキッチンはどうですか?うちはキッチンが狭く、内見の時にはものがない状態なので気にしてなかったんですが、いざ使うと狭く収納も少なくて少し失敗したなーと思いました🤣
引越し前はシステムキッチンIHIでした…今は昔ながらのタイプでガスコンロ買いました!
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
①のような所に実際住んでらっしゃる方の意見、ありがたいです😊
キッチンですが、どちらも広さはあまり変わりませんが、②の方が少し広めでシステムキッチン(ガス)になります。
収納に関しては実際にものを置いたりしないと分からない事もありますよね🤔
やっぱ内見ないと怖い😖😖- 3月27日
-
ひろ
キッチンが同じようなら安心しました!①といいましたが、うちは一応軽量鉄骨でした💦2階に住んでますが、下の部屋の人が押入れの戸を強めに閉める音など聞こえます!話し声やテレビの音は聞こえません。
駐車場込みで今の家賃を払ってます!
今住んでる地域は駐車場台だけで2万とかの地域なので駐車場込で家賃安いところを必死で探しました😅
家賃も駐車場も毎月かかるものですしまだ時間があるなら探し直すのも手かもしれません!いい条件のところが見つかりますように😊- 3月27日
-
まか
あっ、軽量鉄骨に住んでらっしゃるのですね😚
やっぱり軽量鉄骨になると話し声は聞こえなくなりますよね。。
私が大東に住んでいた時は、赤ちゃんの寝かしつけの歌声とか聞こえてました🙄🙄笑
駐車場代で2万……恐ろしいです
ちなみに、上に書いてある①と②どちらも、駐車場2台借りた上での金額になります。
主人も私に丸投げで何も考えくれず心細かったですが、たくさんのママさんたちの意見聞けて良かったです♡- 3月27日

ゆぅウサ
家賃や駐車場の面からすると、どちらかといえば①かもしれませんが…
大東の物件は、けっこう遮音性は低いと思います💦
昔住んでいた時に、隣人のおならの音まで聞こえました😅
後は、私も部屋は実際に見てから決めた方が良いと思いました😊
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
①の物件ですが、大東ではなく、大手メーカーの木造アパートになるみたいです!
私も大東に住んでいたので、二度と住まないと心に決めています😅笑
私も実際に内見して決めたいのですが、時期的に居住中でも内見せず家を決められる方がたくさんいて、すぐ埋まってしまうのでとても困ってます😖😖- 3月27日

K
②です!
鉄骨の方が物音はやっぱりいい気がします😊
築16年の軽量鉄骨に住んでいて
全員が0歳1歳の子持ちなのですが
泣き声聞こえません〜★
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
今住んでらっしゃるのは、軽量鉄骨のアパートですか??
泣き声聞こえないって魅力的です😚💕💕💕- 3月27日
-
K
そうです🙆♀️
ドタバタ走り回ったり声も大きいのですごく助かってます。
私も駐車場が徒歩2分くらいのところですが別に不便には思いません🤔
基本歩きなのもありますが😂- 3月27日
-
まか
やっぱり軽量鉄骨いいなぁぁああ😖😖💦
基本歩きとのことで、たまに車使う程度だったら気になりませんよね😊💕
育休後は車通勤になるため、毎日使う事になるので、とっても悩みます💦- 3月27日

RYU
迷わず①です。
駐車場が遠いだけで無しですね、、、
お子さんが抱えて買い物帰りに荷物もって歩くのはしんどいです。
荷物が多ければ何往復したり、雨の日なんて出かけたくもないです。
脱衣場やトイレの床は可愛い防水シートなどてDIYしちゃいましょう😉
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
駐車場遠いのネックですよね😖
雨の日、赤ちゃんと荷物抱えて駐車場から家に向かうのを考えると…既に嫌な気持ちになります💦
床についての良いアドバイスもありがとうございます♡- 3月27日

ぽにょにょ
車に乗る頻度が高いのなら①で、そこまでじゃないなら②かなって思います。
うちは社宅の1階ですが、妊娠中に引っ越して来て今まで1階とか絶対住みたくないなーって思ってましたが、子どもがいると1階ってすごく便利です!足音立てても気にならないし、ベビーカーとかお出かけするとき階段ないと楽ですよ!エレベーター付きなら問題ないと思いますが、騒音で周りに迷惑かけないのは1階ですね。
でもやはり子どもいると駐車場が近いほうが便利なので、頻繁に車乗るなら駐車場が遠いと不便かなぁと💦週末だけ乗るとかなら許容範囲かと!
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
主人は毎日車通勤だし、私も育休後は車通勤になります!
育休中も、恐らく頻繁に車を使用すると思います。。
子供がいると1階っていいですよね♡甥っ子見てて凄く思いました。
駐車場が遠いと大変ですよね…今まで駐車場が遠かった事が無いので想像出来ませんでしたが、雨の日などよくよく考えてみると、赤ちゃんいると余計に大変そうですよね😖- 3月27日

ゆっきー
駐車場ないのはきついですね💦
①です!
子供連れて買い物の荷下ろし大変ですよ!😣
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
やっぱり駐車場ないとキツいのですね。。。
子供抱えて荷物運ぶの、そこまで想像してなかったのですが、皆さんに教えていただいて初めて気付きました😅
相談して良かったです🙄笑- 3月27日

吉
大東建託に住んでますが、、
めちゃくちゃ隣の生活音聞こえます、、
笑い声ですら。
うちの隣が特別非常識なのかもしれないですが
夜中に洗濯機まわしたりどんどんはしゃいだりするので、、
子供の声も聞こえて来ますし
それは今後お互い様なのでいいのですが本当に遮音性はなさすぎます!!
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
すみません、私の書き方が不十分だったのですが、①は大東でなく他メーカーの木造アパートになるそうです。
私も過去に大東に住んでいたため、大東の遮音性の低さは体験しました😖
大東って、同じ家を知らない人とシェアハウスしてるような、一緒に生活してる感じが出るほど音響きますよね😭笑- 3月27日

りこ
積水の軽量鉄骨で築3年のアパートに住んでます。
私も同じく見学が出来ないで入居だったので細かく聞いて入居したんですが…
軽量鉄骨は上からの音は気にならないのですが、外の音が聞こえます💦閑静な住宅街なのにバイクの走る音車のドアを閉める音や話し声まで聞こえ、娘のお昼寝を起こしてしまいイライラしてしまいます😫
あと一番嫌なのは寒いことです!お風呂場は軽量鉄骨なので外の気温に左右され冬は冷蔵庫のよう。
なので全然①でいいと思います!
②なんてもしかすると光熱費もだいぶかかるかもしれないですよ!
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
積水、外の音が聞こえるんですね!💦💦
上下左右のお隣さんが静かでも、外からの音が聞こえて子供が起きてしまうとイライラしてしまいそうですね😖💦
音とかって、内見しても分かりにくいし、住んでみないとなんとも言えませんね。
軽量鉄骨って寒さもあるんですね!知りませんでした。
皆さんからのご意見で、①でもいいかな〜と踏ん切りつきそうです💦😚- 3月27日
-
りこ
最初見た時は間取りもいいし築浅でキレイで気に入ったんですけどね、寒いのと音のうるさいのがとっても腹立ちます😫
子供いたら尚更ですよー!
もう既に引越しを考えています😓
あと、子供いたら駐車場離れてるのって結構大変ですよ
オムツのまとめ買いとかしたら荷物多いです💦- 3月27日

あーぽ
木造も軽量鉄骨もさほど変わらないかと思います‼︎
音に関しては周りにどんな方が住んでるかによると思いますよ😊
契約は見てからした方が良いです‼︎申し込みだけなら普通の不動産会社ならキャンセル出来るので。
-
まか
ありがとうございます(*^^*)
木造も軽量鉄骨もさほど変わりがないなら、安い方に住んだ方がお得ですよね😳
申し込みだけならキャンセルできるとのこと、知りませんでした💦
申し込みしてキャンセルするのは微妙です〜💦💦と濁されたのですが、できるんですね🙄🙄🙄- 3月27日
-
あーぽ
私な①にするかもですね‼︎
微妙ですの場合は出来ますよ👍ブラックな会社だとキャンセル料とか言われますけど契約してない限り普通は発生しません‼︎- 3月27日

ママリ
私なら②にします!
産後は特にホルモンのバランスが崩れますから、些細なことが気になりますよ😓騒音って、本当につらいですし、自分の赤ちゃんの泣き声を気にするのも疲れちゃいます。
友達の家が木造アパートですが、赤ちゃんの声、笑い声、話し声、麻雀の音がストレスだと言っていました。
数年でも、赤ちゃんが小さいうちは家にいる時間も長いですし、家の大切さを感じます。
産後、数ヶ月とかでバリバリ働いて保育園に預けたりして家にいる時間が短いのなら①でもいいと思いますが💦
あと、木造だと耐熱性なども低いので光熱費も高くつくと思います。。
まか
ありがとうございます(*^^*)
①は大東さんではなく、他大手メーカーさんのアパートになります。
私自身も大東に住んでいたことがあるので、もう住まないと決めています😅
今の時期、居住中でも家を見ず決める方がたくさん居るため、すぐに埋まってしまうのです😭
私も見ないととても不安なので本当は見たいし、音を立てて響き具合とかも確認したいです💦
退会ユーザー
なるほどです!
私は①にします!
貯金して子供が大きくなって
きたらもう少し広めの家に
引越したりできますし!
まか
①、貯金できるから良いですよね〜🙄💕💕
転勤の可能性がない訳でもないので、ずっと住むかも分からないし…貯金出来るのは魅力的です😚
退会ユーザー
私も数年おきに転勤とか
なのでなるべく安い方が
ありがたいです!(笑)