
エルゴの装着について教えてください。前抱っこ時の腕の付け方と、おんぶ装着について慣れる方法を知りたいです。画像①と②、どちらが正しいでしょうか?屈んだり仰け反った時の安全性も教えてください。
今さらですがエルゴの装着について教えて頂きたいです!
前抱っこをする時、赤ちゃんの腕は画像①と②、どちらが正しい付け方なんでしょうか?
今までずっと①でやっていたんですが、これだと自分が屈んだり赤ちゃんが仰け反ったら危ないんでしょうか💦?
それと、いまだにエルゴでおんぶが怖くてできません…トライした事すらないのですが、おんぶ装着も慣れでしょうか?
画像①です↓
- 温泉まんじゅう(10歳)

温泉まんじゅう
画像②です↓↓↓↓↓

退会ユーザー
私はいつも②ですね😅
仰け反るので②でも危ないくらいです😭
おんぶも慣れですよー!慣れちゃえば簡単です\(^o^)/

えりりりり*
②でしかやったことありません。
というか、①は間違った付け方だと思ってました꒰。・ω・`;꒱*:・
実際そうやってつける方法も正しいのかもしれませんが、危ないと思います٩꒰´·⌢•`꒱۶⁼³₌₃
おんぶはやりにくいので私もあまりやってません★

⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
2番の抱っこ紐をつかってますが、その画像のように手は下に入れてます!
ですが最近子どもが自分で手を上にやり画像1のようにします。
でもそれだと反ったときに危ないので、すぐ下に戻します‼︎

とくめい
身長(座高)によると思いますよ★
新生児〜3、4歳頃までと使用期間が長いですよね。小さい頃は上から手を出すのは難しいと思いますが、身長が伸びてくると上から手を出した方が子供も楽だと思います。
おんぶはソファなどを使えば楽にできますよ〜(^_^)

退会ユーザー
うちも②です(^o^)

温泉まんじゅう
まとめての返信ですみません!
やっぱり小さいうちは皆さん②なんですね!!
今度②で装着してみます♪
おんぶも練習してみようと思います。。
コメントありがとうございました!
コメント