
コメント

らてこ。
上下のジャージみたいなのが 大い気がします

♡りちょぱ♡
自分たちのときは先生はジャージとか下はチノパンみたいなのにワイシャツ、ベストみたいな感じでした、
いまは教頭先生とかもスーツか、下はスーツで上はワイシャツにベストだったりむかしにくらべたら正装なかんじが多い気します。
あとは、地域によるかと
-
king☆dam
コメントありがとうございます。
役職のついてる先生はスーツのイメージありますね。
田舎なので、少しカジュアルでもいいのかなぁと思ってみたりしてます。- 3月27日

退会ユーザー
体育の先生はジャージでそれ以外の先生はスーツでしたよ☺️
-
king☆dam
コメントありがとうございます。
体育の先生は確かにジャージが多かった印象があります。
小学校なので体育がある時とそうでない時があると思うので、ジャージも準備しつつにしようと思います。- 3月27日

SR
ジャージの先生が多いみたいです!
授業参観などはスーツですが…
-
king☆dam
コメントありがとうございます。
ジャージという意見が多いですね。
参観日もスーツなんですね。
参考にさせていただきます。- 3月27日

abc
夫婦で小学校教員です☺️
学校のカラーによって様々です😮スーツのようなカチッとした服装の所もあれば、ジャージやパーカーを着ているところもあり…大体緩い服装が多い気がしますが🙂体育の授業もありますしね💦
4月2日からの勤務ですかね?初日はきっとスーツで行かれると思いますので、その時に職員室に居る先生たちの服装の感じを見て3日以降の服を選べば良いのではないでしょうか🙌
-
king☆dam
コメントありがとうございます。
二日は辞令交付式があるのでスーツで行きます。
田舎なので緩めの服装が多いのかなと勝手に想像してます。
ジャージ着用の時は朝からその格好なのか、学校で着替えるのかどうされてますか?- 3月27日
-
abc
私と旦那の場合は家からジャージを着て行き、そのまま帰宅までずっとジャージです😊担任になると着替える時間もなかなかありませんよ💦ほとんどの先生がジャージですね🙌男性教員は特にです🙂
- 3月27日
-
king☆dam
通勤着とジャージがいるのかなと思っていたのですが、家を出るときからでいいんですね。
着替える時間もない程に忙しいんですね(>_<)- 3月28日

✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨
最近ですと、ジャージ、動きやすい運動着、Tシャツ👚、パーカーなど着てる方もいらっしゃいます☝️☺️
こどもたちと触れあったり、走ったりすることもあるので、汚れても大丈夫な服装を用意しておいた方が良いですね☝️☺️
-
king☆dam
コメントありがとうございます。
動きやすくて汚れてもいいような服装を選びたいと思います。
33歳のでっかいおっさんなのでパーカーとかだとかなり浮きそうです。- 3月27日

しーまま
夫が小学校の教員です😊
古いものなら、大学時代からのバスケの練習で着てた服を、そのままずっと着てます😅
ちなみに今27歳なので、もう7年くらい経ってるものもありますね 笑
今はかなり雪深い地域にいるので、今冬はUNIQLOで新しく風を通さない!というジャージっぽいのを新調しましたが、あとは大体スポーツ用品店(ゼビオとか)で運動用のジャージやジャンパー買って着てますよ💡
会議や出張、参観日などはスーツです☺️
義両親も小学校の教員ですが、体育を受け持たないようであればチノパンやスラックスにポロシャツにセーターとかが多く、主任、教頭、校長クラスになるとやはり基本スーツですね💦
-
king☆dam
コメントありがとうございます。
学生時代からのジャージまだ着られるなんて物持ちがいいですね!
安くて動きやすいと言えばUNIQLOかなと思って今度買いにいこうと思います。- 3月28日
king☆dam
コメントありがとうございます。
上下ジャージの先生が多いですかね。
運動用とは別に用意しとこうと思います。