
産後の上の子の世話について、産院で一緒に泊まるか、家で夫にサポートしてもらうか悩んでいます。体験談やアドバイスをお願いします。
まだ早いですが、産後の上の子について質問させて下さい。
同じような状況の方に質問です。
子どもが2人以上の方で、近くに頼れる親族も居なく全部自分でやった方、産後の入院の時は上の子も一緒に産院に泊まりましたか?
私は頼れる親族が近くに居なく、産後からなるべく自分でやらなければなりません。
1人目の妊娠だったら、まだ全然悩む事も無かったのですが…。
2人目となると、上の子は私が出産してから退院するまでの間はどうやって生活すればいいんだろう…と、かなり悩んでいます。
そこで、上の子も一緒にお泊り出来る産院で出産した方がいいか、それともやはり産後すぐの体はボロボロなので、産後〜退院するまでの間は夫に有休を取って貰い家で過ごして貰うか、どちらが良いだろうと思い質問させて頂きました。
良かったら体験談やアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(6歳, 9歳)
コメント

滉ちゃんママ🐌
産前産後枠の保育園に預けて入院中は主人が保育園送迎しました。
予定帝王切開なのもあり入院中は一緒に泊まれなかったので。
入院日と帝王切開の日、退院日と退院翌日の計4日間は休んでもらいました。荷物に赤ちゃんやら一人では退院できない状態だったので😨(笑)
その後は保育園送迎は自分でしながら育児してました。

さや
私は上の子は保育園だったので、送り迎えご飯など全部旦那さんが協力してくれました。退院した時はそのまま自宅に戻りいつも通り家族で過ごしてました!体は疲れますが、退院して、次の日から上の娘を送り迎えしてました笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
協力的なご主人でとても羨ましいです✨
退院して次の日から送り迎え…‼︎
凄いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!
疲れても、周りに頼るところがなければやらなきゃですもんね!
ありがとうございます(*^^*)- 3月27日

メロン
私も悩みましたが、上の子と一緒に入院したママ友からご主人休んでもらった方がいいよ大変だった上の子が静かにできなくてと聞いたので、主人に無理に休んでもらいました! 心から休んでもらってよかったと思いました
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
産前産後枠の保育園があるんですね!
まだ心拍確認前で来週に分かる感じなので、母子手帳を貰いに行く時に役所で聞いてみます(*^^*)
ありがとうございます!
滉ちゃんママ🐌
待機児童だらけの地域によっては入れないみたいですが、うちは比較的田舎なので大丈夫でした!
また期間も地域によって違うみたいですがうちは産前2ヶ月から産後3ヶ月まで通えたのでかなり助かりました💦
送り迎えは多少大変ではありますが、わんぱく盛りを公園やら毎日連れ出すよりは苦ではないし、給食やおやつでしっかり食べてきてくれるから朝夕が多少手抜きでも後ろめたさがなかったです(笑)
最初は毎日泣きましたが😨、早目から慣らしたので慣れると楽しい様でパパの送り迎えでもすんなり過ごしてましたよ🎵