※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのり
お金・保険

義母が旦那の保険に入っており、旦那の弟たちの保険も旦那が払っているが、旦那は全く知らない。同居していないのに義母が未だに旦那の保険に入っている。どうしたらいいか分からない。

義母は何故か旦那の保険に入っておりプラス旦那の弟達の保険も旦那が払っています。旦那はそういうのは疎く全く分かっていません!!私も結婚して旦那の社会保険になり初めて旦那が親の保険を払ってると知りあれっ?と思いました。義母とは同居してるわけじゃないのですが何故か未だに旦那の保険に入っています!どうしたらいいか分かりません

コメント

kちゃん

国保でなければ社保でしたら、扶養人数が増えても金額は変わりませんよー😃✨
国保は人数が増えるとどんどん増えます😱💦

  • きのり

    きのり

    あっ!そうなんですか😊
    教えてくれてありがとうございます!!

    • 3月26日
ままり

ご主人の社保に義母さんが加入と言う事でしょうか?
別居でも仕送りなどしていれば扶養にする事は可能ですよ。

ちなみに、社保は扶養人数が増えても保険料は増えませんが、扶養人数が多いほど手取りは増えます。
なので、義母さんを扶養から外すとご主人の手取りが減ります。

  • きのり

    きのり

    仕送りはしてません。
    義母も働いてますし旦那とは血の繋がりがない父も働いてますいます

    よく健康診断など義母宛の手紙がうちに届くのですが住所などはどうしたらいいのか知っていますか!?

    • 3月26日
  • ままり

    ままり


    でしたら同居という事で扶養にしてるかもしれませんね。
    別居の場合は仕送りしている事実が必要です。

    ですが仕送りはしてないとのことなので、会社に事実を話し扶養を外してもらうか、今のままにするか、どちらかだと思います。

    • 3月27日
  • きのり

    きのり

    教えてくれてありがとうございます
    旦那に言ってみます!!

    • 3月27日
SJHY

離婚している人は結構多いみたいですよ!
長男の扶養に入れて貰っておいた方が
いろいろ楽だし安くてすむみたいです!

  • きのり

    きのり

    そうなんですね!!

    • 3月26日