![たまあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![エリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリン
はじめまして。
あっ私も2人目以降、何回もありました😅
むしろちょっとじゃ済まない時もあって、その時期はおりものシートでは間に合わなく普通にナプキンつけてました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は1人目のときは後期にくしゃみや咳で尿漏れありました😅
現在同じく17週の2人目妊娠中ですが、風邪で咳がひどくて、咳き込むと尿漏れします😭
こんな早い時期に⁉️と思いましたが…経産婦となると違うんですかね😂
私はおりものシートでは心細いので、ナプキン使ってますが、1日に何回取り替えることか…💦
ちなみに唯一の対処法として、咳が出るときに股を手でグッと押さえて圧迫すると、尿漏れしません😀👍
もちろん家の中でしか出来ませんが😅💦
-
たまあ
なるほど!
股をぐっと押さえるんですね!
家の中でしか出来ないけど、これで数回は防げるかもです。
ありがとうございます!- 3月27日
![まあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあき
こんにちは!
私も同じく17週です😊✨
きっと、経産婦なので初産婦の時よりも子宮が大きくなっているからだと思います。
私はまだ尿漏れはないですが、1人目の時よりも明らかに腹が出てきているので…(笑)
-
たまあ
やっぱりそうなんですかねぇ。
一人目の時よりお腹の出が早いような、早くないような。
気になります。
でも、上の子の育児と仕事に追われて、自分が妊婦であることを忘れがちな日もあったりして、動き過ぎてしまいます。- 3月26日
-
まあき
私もそうです😣💦
仕事で普通に走ったりしてしまうこともあるし、重いものももつし、抱っこも普通にしますよね。
仕事帰りの保育園へのお迎えが憂鬱になったり…
お互い無理は禁物ですよね。
たまあさん仕事も家事も育児もほどほどに、無理しないで下さいね!✨- 3月26日
-
たまあ
ありがとうございます!
本当、無理は禁物ですね。
13キロの息子を抱っこしてると、この重さまでなら平気かみたいな感じになっちゃいますよね。
だから、時々
「あれ、大丈夫??お腹張ってるかな?」
みたいに心配になります。
お互い、ほどほどに赤ちゃんに会えるまで頑張りましょう!- 3月26日
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
わたしも2人目の時に経験しました!
くしゃみや大笑いした時など、尿もれ😓
今回はまだですが、後期に入ると分からないですね〜今は逆子なので膀胱を蹴られて尿意を感じることもあるので、たぶん近いうちには😅
前回は、産後の引き締め体操をして治しました💪🏻✨
-
たまあ
産後の体操が大切ですね。
たしかに、一人目を産んだ後、尿意を感じてから我慢できる時間というか、うっかりすると漏れてしまうみたいな事もあり、、、。
今回はちゃんと体操します!- 3月26日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
こんにちは!
とってもわかります(´;ω;`)
わたしもくしゃみで尿もれをよく起こします(´;ω;`)ナプキンを買うか悩んでます笑
-
たまあ
本当、困りますよね、、、。
また花粉症でくしゃみの回数が多いのでさらに困ります。- 3月27日
たまあ
みんな経験あるんですねー。
くしゃみの回数が多いので、一日に何度も、、、。家だとすぐに履き替えられるけど、外だと出来ないし。
おりものシートとかで対処ですね。