
新生児から吐き戻しが多く、5ヶ月から更に増えている。様々な方法を試しているが改善せず、病院には行っていない。同じ経験の方の対処法や経過を知りたい。
息子は新生児の頃からとにかく吐き戻しが多いです。
5ヶ月に入った頃から更に回数が増えました。
もともとげっぷも苦手な子ですが、げっぷしてもしなくてもほぼ必ずミルク後に吐きます😢現在はミルク後だけでなく、2時間経ってから〜など次の授乳まで多いと3〜4回。日に数え切れないほどです。
ゴパァ!と吐く時もあればタラーっと吐いたり、仰向けで寝ててもゴホッゴホッと詰まらせながら吐く時もあって、さすがにそれは心配になります。
医者に言ったところで治るものでもないですし、普通に様子見と言われると思うので病院には行ってません。
最近よく布団の上でも動くようになったのでそのせいかな…とも思います😫
げっぷ、授乳後の縦抱き、頭を高くする…等ネットで調べて出てくることはほぼやっています。
同じだよー!という方、どのくらいで落ち着きましたか?また、何か気をつけていること等ありますか?😫
ちなみに、
完ミで220ml×4回
快便
寝返りはまだですがもう少しでしそう
離乳食はまだです。
- ぐっく(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

sa-ya
うちの子もまだ生後7日ですが、毎回吐き戻しがあり心配です。
看護師に相談したら、一回で飲ませないで、10cc飲んだらゲップさせたり、休憩させたりしながら飲ませてごらんと言われ、その通りにやってみたら今日は一度だけしか吐き戻しがありませんでした。
すでに試していたらごめんなさい。

ゆいまー
うちの子も吐き戻しの多い子で授乳の量や時間関係なく吐いてましたf^_^;
離乳食が始まって1ヶ月ぐらいだった頃から落ち着いてきました。
ただ喉が弱いのか、1歳9ヶ月になった今でもご飯をむせて吐く事があります😖
-
ぐっく
回答ありがとうございます!
やはり吐きやすい子は月齢上がっても吐きやすいのですね😭
普通に抱っこして遊んでいてもゴパァ!と吐いて息子も私も服がダメになるので極力抱っこしたくありません😢
もちろん可愛い息子なので沢山抱っこしてあげたいのですが…矛盾してますがこれが1番辛いです😢- 3月26日

ももトマト
うちの子は一歳近くまで、ケポッと吐いたりマーライオンのように吐いたりととにかくミルクや離乳食の後は気が抜けませんでしたが、一歳超えたら全く全く吐かなくなりました!!!
夫と吐いていた事を忘れるくらいゼロです!!!
消化器官の成長を待つのみだと思います(^-^)
-
ぐっく
回答ありがとうございます!
1歳ですかーあと半年!!😂
今はまだマシですが、離乳食始めたらもっとひどいことになりそうで今から怖いです😭
でもやはり回数はグンと減るんですね!- 3月27日

えり
ぐっくさんのお子さん程ではないですが、うちの娘も吐き戻しが多めでした(>_<)ミルク後、結構な確率でマーライオンのようでした…😅
心配だったので、生後3ヶ月ぐらいに予防接種で病院に行った時に先生に言ってみたら、「ミルクの飲ませすぎ」と言われました⤵︎😓私も完ミだったので、それ以降、量を調整したら、吐かなくなりました❣️
量の問題かどうかは分かりませんが、一度受診してみてもいいのではないでしょうか?
息子くん、落ち着きますように😊✨
-
ぐっく
回答ありがとうございます!
うちもミルク飲ませすぎなんですかね😫
私は大したことないことで受診するのに抵抗があり…大体のことは様子見って言われるだけだと思うので😭
ですが来週BCGなので、まだ吐き戻し酷いようならその際に何かアドバイスや対策がないかきいてみます!!
ご丁寧にありがとうございます😭- 3月27日
ぐっく
回答ありがとうございます!
哺乳瓶の乳首のサイズや、飲ませ方(休憩させてゲップ)も毎回気をつけています!!
新生児なら分かるのですが、もうすぐ6ヶ月で新生児期以上に履いているのでどーにかならんもんかと思いまして😅
sa-ya
さらっと読んでしまったのでごめんなさい🙏
6ヶ月になるんですね!
早くミルクの時期が終わるのを待つしか無いような感じで不安ですよね…