※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴ
その他の疑問

先日、産科でない病院に行ったとき1歳前後の男の子とママの親子がいたん…

先日、産科でない病院に行ったとき1歳前後の男の子とママの親子がいたんですが…
男の子がママの顔をバチバチ叩いて遊んでました😱
結構な音だったし、ママも叫んでたので相当痛いと思います…
今回は女の子ですが、いずれ男の子も欲しいなぁと思ってます💦
が、そんな状況を見てちょっと怖いなと思ってしまいました…
そんなもんですか?
そういう状況で私なら怒ってしまいそうですが(いつかお友達にも同じことしたらいけないことだと思うので😓)…

コメント

☆RODY☆

めっちゃアンパンチされます😅
地味にめっちゃ痛いので怒ってます😱笑

  • ちぴ

    ちぴ

    何度も叩いていたのと、保育園でそんな子見たことなかったので結構衝撃的でした…

    • 3月26日
**藤子**

多分男女関係ないかと。。。(;゜0゜)
うちは積み木やオモチャ、箱の角で顔面や頭殴られてますね✨
酷いときは顔に痣も1日三個出来たりww
こっぴどく叱ったもこの様です( ;∀;)

  • ちぴ

    ちぴ

    今まであんなに暴力を振るう子見たことなかったので…衝撃的でした…
    これから出産なのに、怖いです…

    • 3月26日
  • **藤子**

    **藤子**

    恐らく一歳半ば辺りの特徴だと思います✨
    悪意はなく、まだ力加減や良いこと悪いことの区別がつかない時期で、動けるようになったのにまだしっかり意志疎通が出来なかったり、構って欲しいときだったりと本人たちなりのいろいろな理由があります😅
    イヤイヤ期が入ると言葉の意志疎通ができていてもです😂✨

    ただ強すぎたときは泣き真似してでも痛いことを、何故ダメなことなのかを根気よく伝えること。

    私たちも親やお友達と関わることで力加減を覚えて、善悪もゆっくり覚えてきたはずです😃

    • 3月26日
  • ちぴ

    ちぴ

    そのくらいの子たちを保育園で見てきたんですが…そんな子見たことなかったのでビックリしてしまいました💦
    でも他の方のコメント拝見して、ママにやるものなのだなぁと思いました💦
    そうですよね…ずっと子供が欲しかったし、夫との子を授かれて幸せだったのに、なんだか今になってママになれるのか不安になってきてしまい、情けないです…

    • 3月26日
  • **藤子**

    **藤子**

    小さいけど一丁前に一人の人間ですから(笑)
    子供でも立派な外面出来てますよ✨

    私たちでも自分の両親、親戚、友達、会社の人、初対面の人に対応変えるのと同じで知らない人には人見知りもありますし、いきなり胸のうちはさらしませんよね❓
    子供を攻略するには自分を見直すことのように思います✨
    良いことも悪いことも(笑)子供は鏡ですから😆

    • 3月26日
  • ちぴ

    ちぴ

    本当にそれは思います笑
    私は看護師として勤めましたが、他の保育士さんにも人を選んで自分を見せてる子多かったです😅
    年だけ食ってしまって自分がきちんとした人でないので…でももう産まれてきてしまうのでダメな母親なりに頑張って育てていきたいと思います😞

    • 3月26日
  • **藤子**

    **藤子**

    大丈夫です(●^o^●)
    産前は色々考えちゃって不安だらけですが、保育、育児経験者だって自分の子の個性であたふたしてるんですから✨
    子育ては子供育てじゃなくて一緒にお母さんになるんですよ❗最初から絶対良いお母さんになれる❗ッて自信ありません( ´∀`)
    今もですが、、、笑

    世間的なお母さんの象徴に比較されるより、我が子に良いお母さんッて認められるように頑張ります😆
    ただ我が子にさえ認めてもらえれば本当の母になれた気がするので( ´∀`)

    • 3月26日
  • ちぴ

    ちぴ

    ありがとうございます!!
    他の方からのコメントで母親になってもいいのかと不安になり、ネガティブな発言してしまいました…
    我が子を絶対に幸せにしてあげたいなと誰よりも想う気持ちはあるので!!
    一緒に成長しながら過ごしていきたいと思います!!
    まずは元気に産んであげたいです!!

    • 3月26日
 ぶんぶん

性別は関係ないと思いますよ!
うちの娘もバシバシ叩いてくるので、めちゃくちゃ痛いです😭

  • ちぴ

    ちぴ

    性別関係なくやる子はやるんですね…
    笑いながら叩いていたので…衝撃的でした…

    • 3月26日
  •  ぶんぶん

    ぶんぶん

    まだ人を叩いちゃダメとか、痛いからとかあまり分からない月齢なので仕方ないですが、注意はしてますよ!

    • 3月26日
deleted user

息子はもうやらなくなりましたが、気に入らない事があった時は叩かれていました!
痛いです😭笑

でも男の子だからというより性格かなと思いますよ!
女の子でもやりますから☺️

  • ちぴ

    ちぴ

    性格なんですね…
    保育園で気に入らないことがあったら自虐する子はいましたが、あんなに楽しみながら叩いているのは見たことなかったので…衝撃的でした…

    • 3月26日
なみ☆

1歳くらいならそんなもんだと思います💦
うちもよくされます。
まだやってはいけないことの区別がつかないし、ダメって言うのも根気よく言ってかないと理解してくれないかなと。

  • ちぴ

    ちぴ

    保育園ではそんな子見たことなかったので…
    あんなに笑いながらバチバチ叩かれるなんて…育児が恐ろしくなりました…

    • 3月26日
  • なみ☆

    なみ☆

    おもちゃを持った手を振り下ろされることだってありますよ。
    保育園でどうかは分かりませんが、人を1人、一から育てるのでそんなもんですよ。
    真っ白な紙にしていいこと悪いことを徐々に書き足していくようなものだと思いますよ、育児って。

    • 3月26日
  • ちぴ

    ちぴ

    怖いなと思ってしまった私はなんだか情けないですね…
    もう出産間近なのに。

    • 3月26日
  • なみ☆

    なみ☆

    すみません、ちょっと意地悪な言い方をしましたね、ごめんなさい。
    どんな子どもに育って欲しいか、そのためにどーゆー風に育てたらいいのか、先輩ママたちがどうしてるのか
    見たり聞いたりするといいと思いますよ。
    育児が恐ろしい、っていうのはママになる覚悟や意識が少し低いのかな?なんて思いました。
    嫌な気持ちにさせたらごめんなさいね。

    • 3月26日
  • ちぴ

    ちぴ

    なみさんは本当に立派に育児されているのでしょうね。
    私は自信はないですが、我が子を幸せにしたいなという気持ちと覚悟はあります。
    母親失格なのかもしれませんが。
    先輩のママ友さんもいますが、いろいろご教授は頂いています。
    ただ、どのような子に育って欲しいか…などはありません。
    元気に育ってくれれば…と思います。
    その子その子の個性も大事にしたいので。
    まだ産んであげられてもないですが、一緒に成長していける育児はしていきたいと思います。

    • 3月26日
みーくーり

男女関係ないかなと
動きは男の子の方が活発だとは思いますが😅
女の子でも男の子でも性格だと思いますよー

  • ちぴ

    ちぴ

    そうなんですね…
    我が子もそうなるかもと思うと不安です…

    • 3月26日
mskm♡

叩かれますし、蹴られますし、物を持ったまま寝てる私に突進したりするのでいつか私が怪我をしてしまいそうと思う時があります😅

もう少し大きくなったらなくなると信じています!笑

  • ちぴ

    ちぴ

    あんなに笑いながら遊びのように暴力ふるわれたらと思うと…正直恐怖ですね…
    今まであんな子見たことなかったです…

    • 3月26日
deleted user

どちらもやりますよ😵(笑)
まだ駄目な事や痛い事はそこまで相手を思って我慢するのは難しいので年齢的に性別関係無くやってしまう事は良くある事ですね😌
でも子供ってそんなもんだと思ってます(笑)

  • ちぴ

    ちぴ

    そんな子今まで見たことなかったので衝撃的でした…

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やんちゃになると結構周りでは普通な光景かな?と思います😵
    もちろん性格的にやらない子もいますのでどうなるかは元々の性格によるかもしれませんが痛い時に反応が面白くてやる場合が多いですね😳

    • 3月26日
  • ちぴ

    ちぴ

    結構やんちゃな子もいましたが…
    コメントいただいたのを見て、ママにだからこそするのかなって思いました💦

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他のお友達や大人には確かにやりません、多分お母さんだからだと思いますね😵
    そして、やられても何だか結局可愛くて遊びの一部として怒れなくなるという感じです😭

    上の子はお友達の事を叩いた事は一度も無い子に育ってますのでお母さんを叩くから叩いてしまうというのはまた別なんだろうなと思います😌
    可愛い我が子にやられたらあんまり怒れないんですよね(笑)

    • 3月26日
カバゴン☆

1歳5か月の男の子のママですが叩かれます😫💦
注意してだいぶマシになりましたが💦

髪の毛も引っ張られるし、朝は起きるまで頭をベシベシ叩かれます😓

うちの子がやんちゃなだけかも分かりませんが💦

ちなみに、お友達とか他人にはしません(笑)
ママ、パパ、ジィジ、バァバだけにします😅💦💦

  • ちぴ

    ちぴ

    笑いながら遊びの一環のように叩いていたので…怖いなぁと思ってしまいました…

    • 3月26日
  • カバゴン☆

    カバゴン☆

    うちも笑いながらですよ🤣
    叩く子は遊びでやってる子が多いかなと💦

    反応が楽しいのか…💦

    注意はするんですけど、なかなかです😓💦
    何回も言い聞かせるしかないんですけどね💦💦

    • 3月26日
  • ちぴ

    ちぴ

    そうなんですね💦
    怖いですね…

    • 3月26日
  • カバゴン☆

    カバゴン☆

    大丈夫ですよ😊
    何にも怖くないです✨
    我が子ですし😆💕

    ほんとにしつこくてたまにイラっとする事はありますが😅💦💦

    • 3月26日
  • ちぴ

    ちぴ

    世の中のお母様たちを本当に尊敬します💦

    • 3月26日
なつ

うちの息子もよく叩いてきます😅
長女も次女も1歳のころ叩いたりしてきてました😵
そのたび『めっよ!』と怒りますが、私が『痛っ痛っ』って言うのが面白いみたいで何回もしてくる感じでしたね?
まぁでも大きくなるにつれきちんと悪い事だと理解してしなくなっていきました❗

  • ちぴ

    ちぴ

    そう!そんな感じでした!!
    ママが痛いって言うのを楽しむような…
    これから出産なのに、怖いです…

    • 3月26日
  • なつ

    なつ

    1歳前後で聞き分けができる子のほうが逆に心配になります😅
    怒られ誉められしながら良いこと悪いこと区別して成長していきますよ🎵
    でもやっぱり我が子は可愛くてちょっと叩かれてもなんか許しちゃうんですよね😅私もだめ親ですね😵

    • 3月26日
🧸‪🤎

男女は関係なく、する子はやりますよ💦
支援センター行ってますが、
女の子が嫌なことあると男の子突き飛ばしたり、
男の子同士ケンカしたりしてるので
ほんとにその子の性格だと思います!

  • ちぴ

    ちぴ

    補足にも書かせていただきましたが、嫌な気持ちにさせてしまったのであれば本当にすみませんでした!

    • 3月26日
  • 🧸‪🤎

    🧸‪🤎


    全然嫌な気持ちになってないので大丈夫ですよ〜😊

    出産頑張ってください👍

    • 3月26日
  • ちぴ

    ちぴ

    ありがとうございます!
    関係ないですが、私も石原さとみ大好きです笑
    頑張ります!!

    • 3月26日
¨̮⋆M⋆R⋆K⋆M⋆¨̮

そんなもんですよ\( ¨̮ )/!
うち男女どちらもいますが、二人とも激しいですよ(*థ౪థ)wwww

そのうち痛いことだって理解して来ると思うので、教え続けることが大切だとは思ってます。

私もまだわからないことだらけで、毎日手探りです。
何が正解だなんてわからないから、難しいです。

なんか他のコメント欄で意識が低いとかおっしゃってる方いましたが、妊娠中なんでも不安になるし、情緒が不安定になる時期ですし、そんなことを生まれる前から考えられてる時点で、ママの意識は高いと思います\(◡̈)/♥︎

もうすぐでお子さんに会えますね♡
出産頑張って下さいね!

  • ちぴ

    ちぴ

    優しいコメント…ありがとうございます😭
    正直、私、やっぱり母親にならないほうがいいのかな、赤ちゃんに申し訳ないなって落ち込んでしまいました…
    が、絶対ワンオペだし転勤族だし、寂しい思いをさせてしまうこと確実だけど、幸せにしてあげたいって気持ちはすごくあるので!!
    一緒に成長しながら、育児していきたいなと思います😌
    まずは元気に産んであげたいです♡

    • 3月26日
  • ¨̮⋆M⋆R⋆K⋆M⋆¨̮

    ¨̮⋆M⋆R⋆K⋆M⋆¨̮

    大丈夫ですよ!
    それはお母さんになるための、意識が高いからこそ不安なんですよ♡
    だれもが乗り越えて産んでから頑張って自分なりに頑張ってます♡

    転勤が多いと確かに寂しいですよね…
    でも、お母さんがきちんと向き合ってればその気持ちは子供には伝わるはずです♡

    一緒に子育て頑張りましょ!
    お腹にいても、子育てには変わりませんもんね!
    そして出産したらバタバタと疲労で身体がやられると思いますが、頑張ってくださいね(*థ౪థ)

    • 3月26日