※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともよ
子育て・グッズ

1歳の子の歯磨きについて相談です。子供が歯磨きを嫌がり、口臭が気になる状況。無理矢理磨くのは可哀想と思っていたが、歯石がついている可能性も。虫歯や口臭の心配があります。

1歳の子の歯磨きはどうしてますか?

私は8ヶ月くらいからゴムブラシ、歯ブラシとステップアップをしていたのですが半年してもまだ慣れません。明らかにブラシが歯に当たるのが嫌なんでしょうけど...今まではなんとなくでした、私が歯を磨いている姿を見せ、ブラシを渡し、一緒に磨く感じです。
興味は持ってくれています。でも磨かせてくれません。ブラシもかじったり逆をかじったり。仕上げ磨きは少し歯に当てるだけでした、嫌がり、無理にやるのは良くないと聞いていたので歯磨きは甘かったです。

何よりよだれがよく出る子で1日4、5枚はスタイを変えます。ごはんやおやつの後は麦茶で流すようにもしていました。

しかし今日、子の口が臭う事に気づきました。しゃぶってた丸いボールがなんか臭う。でも猫を飼っていたのでヤツがくわえたか?と思っていました。ですがおんぶの後、肩が同じ臭いがする。おんぶ時子は肩をしゃぶります...もしや歯石がたまってる!?
歯を見るとなんか黄ばんでるような...私が甘かった...
今日から無理矢理にでも歯磨きスタートしようと思うのですが...
たった今も嫌がり暴れる子を押さえつけ無理矢理磨きました...
何か、無理矢理は良くない、押さえつけるなんて可愛そう。と思っていましたがもはやそんなこと言っていられなくなりました。

長々と失礼しました。虫歯が心配です...どうなんでしょう、この年で歯と言うか口は臭うものでしょうか?ただスタイは臭くないんですよね。だから歯石がついてるのかなって...

コメント

   ゆっきー

うちは1歳4ヶ月ですが、まだあまり臭いません。まだ授乳してるので、おっぱいのにおいや、食べたあとなら食べたものの匂いはしますが。

歯磨きは、暴れても押さえて仰向けで一本の歯を十回ずつは磨くイメージでやっていますよ✨

歯ブラシに歯磨きジェルを付けて、まず本人に渡して一通りしゃぶらせてから仕上げ磨きをしています。
(磨いてるあいだは、自分はニコニコして、歯磨きの歌を歌ったり、『上手~』と誉めたり、『キレイになったかなー?』と声かけたり、なるべく楽しい雰囲気で。)
歯磨きのあとは口をゆすがせ(吐かずに飲んでしまいますが形だけ)
フッ素(レノビーゴ)のスプレーを塗布してあげています。

フッ素のスプレーは少し甘味があるので、終わったあとご褒美感覚ですね。スプレーする頃には泣いておらず、嬉しそうです♪

  •    ゆっきー

    ゆっきー

    無理やり磨くのが良くないというのは、初めて聞きました💦
    磨かないで虫歯になるよりは、多少泣いてもキッチリ磨いてあげた方が良いかと思っていました😊❤

    • 3月26日
  • ともよ

    ともよ

    ありがとうございます!参考にさせていただきます。

    • 3月26日