 
      
      
    コメント
 
            りこ
私も美浜区です(^-^)
初産で2ヶ月の女の子の育児中です。
私も近くにママ友がいなくて……友達は東京に住んでるので子供の月齢低いとなかなか会うこともままならず;;
しかもricoさん!名前の読みも一緒?嬉しいです。
ちなみにどこらへんにお住まいなんですか?
 
            ななな
あたしも稲毛海岸です!こどもは3歳5ヶ月なので月齢は近くないのですが(^^;;ですが、おおた小児科行ってますよー!ちなみに地元なので、あたし自身もおおた小児科でした!
- 
                                    rico コメントありがとうございます! 
 先輩ママですね🎵
 
 なななさんも、お子さんも行ってらっしゃるということは、良いお医者さんなんですね
 
 なんでも相談できるようなお医者さんがかかりつけだったら安心なんですが、その辺どうですか?- 3月26日
 
- 
                                    ななな 予防注射の計画とか立ててくれるのでそこらへんは楽ですよー!次はいついつくらいに来てくださいって言われます!元々は海浜病院で働いていて、専門は循環器でしたよ!人気のあるところなので常に混んでいるイメージです...ちなみに病児保育もやっているらしいです!あと、おおた小児科がお休みの時は伊藤小児科さんに行ってくださいって言われますね!検見川浜のほうです! - 3月26日
 
- 
                                    ななな 先生や看護師さんとかも優しいので、比較的話しやすい雰囲気ではないかなーと思います!あと子ども共々胃腸炎になった時に、またお母さん病院行くの大変だろうからってあたしの薬も出してくれたこともあります!あたしの場合は元々おおた小児科通っていたので診察券があったからかもしれないですが...(^^;;そこらへん優しい先生だなーと思いました♪ - 3月26日
 
- 
                                    rico 丁寧なコメント、ありがとうございます! 
 患者さんの立場で診てくださる先生みたいですね!
 病児保育もやってるなんて心強い!
 
 初めて予防接種を受けた病院がすごく事務的な印象だったので、今後、おおた小児科さんにお世話になるか検討します。- 3月26日
 
- 
                                    ななな そうなんですねー!おおた小児科は混むので、うちはインフルエンザの予防注射だけ別のところでやっています(^^;;ちなみにマリンピアの近くの公園毎日のように行っています♪ - 3月26日
 
- 
                                    rico マリンピアの近くの公園って、高洲公園ですか? - 3月26日
 
- 
                                    ななな そうです!高洲公園です!今日も行ってました♪ - 3月26日
 
- 
                                    rico 妊娠中にたくさん歩こうと思って、偶然見つけたのが高洲公園でした! 
 マリンピアにはよく行くので、公園まで行ったら遭遇できるかもですね~😄- 3月26日
 
 
            りんだ
はじめまして!
私は稲毛に住んでますよ!
よくマリンピア行きます!
- 
                                    rico コメントありがとうございます! 
 
 マリンピア‼️
 ほぼ毎日、散歩に行ってます
 
 よければ仲良くしてください!- 3月26日
 
- 
                                    りんだ ほぼ毎日ですか! 
 すごい!
 私は週一くらいですかね〜
 あと、幸町のスタバもよく行きます!
 週2,3で行ってるかも😅- 3月26日
 
- 
                                    rico スタバは生まれてから行ってないですね… 
 週二、三回!うらやましい‼️
 歩いて行ける距離ですか?- 3月26日
 
- 
                                    りんだ 歩きじゃ無理な距離なので、買い物で出た時とかに車で行っちゃいます! 
 ピアシティに買い物行った帰りとか遠回りですけど💦- 3月26日
 
- 
                                    rico おはようございます! 
 ピアシティって、カスミがあるとこでしたっけ?- 3月27日
 
- 
                                    りんだ おはようございます! 
 ピアシティってカスミのあるとこです!
 ピアシティができてから、旦那がいないと結構そこに行きがちです😅- 3月27日
 
 
            猫猫猫
わたしも稲毛海岸ですー!小児科はあかね行ってますよ☺⤴
- 
                                    rico おはようございます! 
 コメントありがとうございます。
 あかねこどもクリニックの先生って、どんな感じですか?- 3月27日
 
- 
                                    猫猫猫 先生はやたら説明のプリントをくれます笑。可もなく不可もなくで近場で予防接種メインなので不満はないですが、看護師さんかな?が威圧的な人が二人くらいいてイラッとするときがありますが、ほかの人はいい人ですよ!😘 - 3月27日
 
- 
                                    rico ありがとうございます。 
 訪問してもらっている助産師さんから、あかねさんはすごく混んでるっていう話を聞いて、どんな感じなのか気になってました。
 近場っていう点はすごく魅力ですね- 3月27日
 
 
            りこ
今日は良い天気でお散歩日和ですねー(*^ω^*)
昨日は我が子が23時から7時まで最長記録更新で連続寝をしてくれて!
朝は睡眠も十分とれて今日1日スッキリ頑張れると思ってたのに、
いま少しぐずって寝かしつけて寝顔見ながらユラユラしてると倒れそうなぐらいの睡魔に襲われます……。
あんなに寝かせてもらったのにー😫
- 
                                    rico スゴイ!連続寝!うらやましい‼️ 
 うちのは洗濯物干してたら、勝手に寝てくれてました😊
 
 いつもなら起きたら散歩に行くところなのですが、今日は義父母が来るのでお出かけできず😢
 
 最近、人見知りなのか、義父母に抱っこされるとぎゃん泣きするので、母としては成長がうれしくもあり、ちょっと申し訳なくて困ってます。- 3月27日
 
- 
                                    りこ 
 おはようございます♪
 
 昨日はお義父さん達のお相手お疲れ様でしたm(_ _)m
 うちは義理の父母は飛行機の距離なので会いに来れなくて…全く会えないのも申し訳ないですが頻繁に来られるのも大変だろうから気持ち的には助かってますw
 
 もう人見知り始まってるんですね!
 それだけお母さんとの時間が濃密なんですかね。うちは私を母親と認識してるかも微妙です。笑- 3月28日
 
- 
                                    rico おはようございます~😄 
 昨夜はご機嫌に寝てくれましたか?
 
 やっぱり昨日はぎゃん泣き大会で、
 「うちの子たちは人見知りしなかったわよ」
 と、サクッと刺されました😅
 
 義父母が遠くにいるのも大変ですよね。
 私は自分の実家が遠いので、義父母に何かと頼ってます。
 りこさんのご実家は近くですか?
 
 うちは普段は特に来客もなく、今は私と二人でべったり一緒の時間が長いので、時々現れるとびっくりしてるのかもしれません。
 
 4月から保育園に行くので、それでまた変わることを祈るばかりです。- 3月28日
 
- 
                                    りこ 
 昨夜は叔母が遊びに来てて日中寝てない影響かまた連続寝更新です♪
 我が子はご機嫌に寝てくれたんですが、ソファで寝かしつけたので添い寝してた私はソファから落ちるわ、腰が変な方向に曲がって痛いわ、大変です(>_<)
 
 ギャン泣きしちゃったんですね
 きっとお義父さん達からしたら、泣かれてショックで出た言葉なんでしょうけど、言われたほうは子供の事だと
 ちょっとした事でも気にしちゃいますよねぇ
 きっと保育園いったら変わりますよ!大丈夫(b・ω・d)
 
 うちは実父と二世帯なんです
 でも父なので育児のお手伝いとかは全然!
 ミルク飲ませて、オムツも替えてご機嫌にした状態で連れていって抱っこしてもらってます。
 それでも育児手伝ってるって言ってる父なので…苦笑
 実家遠いと不安ですね……。
 ちなみにご実家はどこなんですか?- 3月28日
 
- 
                                    rico 祝!連続寝‼️ 
 りこさんの体はしんどそうですね😅
 無理しないでくださいね
 
 義父母も最初はショックだったみたいですが、ぎゃん泣きされるのに慣れてきたみたいです。
 
 お父さんが一緒にいてくれるだけでも心強いですね~😄
 遊んでもらったり、抱っこしておいてもらうだけで、自分のやりたいことやごはん食べる時間が確保できますね!
 うらやましい!
 
 私の実家は秋田なので、娘連れての帰省もまだまだ先です😅
 生まれたての時に顔を見に来て以来会ってないので、激しく泣くんだろうなぁ…
 お義父さん、お義母さんは生まれてからこっちに来たりしました?- 3月28日
 
- 
                                    りこ 
 今日から寝室のベッドで添い寝に挑戦してみようと思います!
 今まではミルクやったりおむつ換えするのに便利でリビングのソファで添い寝スタイルだったのでw
 
 ギャン泣きに慣れちゃうのも少し切ないですね。人見知りがせめて肉親や親戚だけでもなくなるといいですね
 
 心強いですかね??
 デリカシーなくて色々失言も多い実父なので頼むのも躊躇しちゃいます〜
 今の所、書類を書く間に抱っこしてもらったり犬の散歩中だけ預かって貰ったりしてます。
 もう子供産まれると最初の頃は手続きがいっぱいで大変ですね(>_<)
 
 秋田なんですね。じゃあちょっとの事で気軽に行ける距離じゃないですね
 寂しいですね…
 行くとしたら新幹線とかですもんね?もう少し子供が大きくなれば会いに行けますね!
 義理の父母は北海道であちらも忙しいのかまだ産まれてから会ってません
 でも写真を送ってくれくれコールがすごくてアルバムを作成し送る予定です(^-^)- 3月28日
 
- 
                                    rico おはようございます。 
 ベッドへの挑戦はうまくいきましたか?
 うちの娘は寝相が悪くて、昨夜は暑かったのかベッドに垂直になって寝てました。
 後頭部がはげちゃいそうです😅
 
 離れてると写真くれくれコール多いですよね😅
 うちはお宮参りの時にちゃんとしたのを送って、それ以外は気まぐれにLINEで送るくらいです。
 アルバムは1才迎えてから、0才の写真まとめて作ろうかな…- 3月29日
 
- 
                                    りこ 
 こんにちは😃
 昨日は予想より早い21時には本格的に寝てしまって結局我が子が起きるの待ちで…笑
 朝方の4時に起きたのでそこからベッド挑戦。ベッドでも寝てくれました!
 今日からはもっと早く寝かしつけも寝室でして親はベッドで快眠したいです( ´艸`)
 ベッドに垂直って凄いですね。はいはいとかもっと動けるようになったら凄い事になりそうですねww
 
 やっぱりricoさんのお父さん世代でもLINE使ってるんですね
 ちゃんとした写真なんて、そうそう祝い事じゃないと撮らないですもんね
 うちの義父は携帯もガラケーでパソコンも使わなくてLINEとかもしたくないそうで…
 気軽に携帯から写真添付できなくて毎回郵送です。涙
 
 そういえばお散歩ってしてます??
 もしよかったら時間帯が会えばご一緒したいです(*'▽'*)
 保育園が決まって復職日も迫ってきたので平日に取れる時間が残り少なくて寂しいんです〜……- 3月29日
 
- 
                                    rico こんにちは~😄 
 今日は少し動くと暑いくらいですね!
 
 うちの両親、だいぶ年とってるんですが、兄嫁から「スマホにすると、写真のやりとりが簡単になる」と教わり、今、少しずつ勉強中なんです😅
 ガラケーの時に送ったら、ファイル開けなかった時があって、それがショックだったみたいです。
 
 お散歩は最近毎日出てますよ✨
 今日もマリンピアまで行ってきたとこです。
 私も復職、来月後半なんです。
 復職までは慣らし保育で、午後はこれまでみたいに、お昼過ぎに買い物がてらお散歩するつもりです😊
 ぜひご一緒したいです!
 普段はどの辺お散歩されてますか?- 3月29日
 
 
            りこ
暑かったですね(つд⊂)
せっかくなので私は我が子とお花見してきました♪
スマホお持ちなんですね。絶対簡単にやりとりできるのでスマホのがいいですよね。勉強中っていいな…孫パワーってすごい。笑
早く義父もスマホ持ちになってくれればいいのに(>_<)
マリンピアはお買い物ですか?
私は普段のお散歩は検見川浜周辺なんでマリンピアまで行った事なくて…
自宅近場の公園とか検見川浜の駅前でちょこっと買い物とかです;
ただ高須の図書館で児童書を借りに行きたかったので、来週にでも午後行きます〜
- 
                                    りこ あぁ…また返信使わずに新しく投稿しちゃいました…慣れてなくてごめんなさい🙇♂️ - 3月29日
 
- 
                                    rico 新しく投稿してもらう方が、やりとりが見つけやすくて、私はうれしいですよ~😄 
 
 マリンピアは今日は買い物で行ってました。
 散歩と言っても、うちの娘、ベビーカー乗るとすぐに寝ちゃうんですけどね😅
 
 図書館ですか😄
 来週の2日、3日は予定ありなので、それ以外の時に近辺を散歩してます- 3月29日
 
- 
                                    りこ 
 フォローしていただいてありがとうございます💦
 
 うちもです!
 ベビーカーも外も大好きでご機嫌なんですけど、数分?数十分ぐらいかな?で寝ちゃいます
 今日の花見も桜を我が子に見て欲しかったんですけど、公園に着いた直後に爆睡しちゃってました……がっくり
 
 そうなんですね!
 じゃあ4日以降に図書館目指します(*'▽'*)
 
 ちなみに土日は旦那さんとどこか遠出とかしないんですか?
 まだ月齢低いし難しいですかね- 3月29日
 
- 
                                    rico こんにちは~😄 
 地震、びっくりしましたね。
 大丈夫でした?
 
 今日もお出かけ日和ですね🎵
 今週の土日は、兄一家が仙台から遊びに来るので、遠出はしないかな😅
 普段の土日も、ららぽーと行ったり、酒々井のアウトレット散歩したり、夫の実家に行くくらいですね。
 お泊まりのお出かけって、もうしました?- 3月30日
 
- 
                                    りこ 
 地震あったんですね。全然気付かなかったです(^_^;)
 家は子供も犬(2匹)猫(1匹)いるんですが、誰も反応しなかったです
 
 4日以降だと保育園も登園始まってますよね?
 保育園とかのお話もできたらいいですね♪
 
 酒々井のアウトレットでも十分遠出なイメージです
 まだ月齢低いとお出かけも不安じゃないですか?(私自身が不安で…)
 お泊りなんて…!心配事が多すぎて私にはまだ無理そうです
 完母じゃないので、ミルクも持っていくにしても哺乳瓶の消毒とか考えると難しそうですし…もしricoさんが行かれるならぜひ感想聞きたいです(^-^)- 3月30日
 
- 
                                    rico ワンちゃんも、にゃんこさんも、赤ちゃんもいるなんてスゴイ! 
 にぎやかで楽しそう❗
 我が家は今日、夫が仕事で遅くて晩ごはん不要だったので、夜の時間がゆっくりです😊
 
 私は、保育園内定したのと仕事復帰を決めてから、日中はミルクしかあげず、朝と夜だけ母乳を飲ませるという混合にしてます。
 娘はミルクがあんまり好きじゃないのか、腹持ちがいいのか、保育園に預けているであろう時間帯には一回しか飲まないです。
 
 なので、私の場合、離乳食始めるまでは、泊まりがけのお出かけでも、日中の分だけミルク用意すればいいかなぁなんて、安易な考えでいます。
 予定はないんですけどね😅
 
 完ミとかで哺乳瓶の消毒考えると、ハードル高いですよね…
 最近は温泉宿とかでも、消毒対応してくれるとこもあるみたいですが💡
 
 ちなみに、酒々井のアウトレット行っても、ららぽーと行っても、幕張のイオンモール行っても、娘は往復、滞在中とも爆睡です。
 ありがたいことに、ベビーカーでも、チャイルドシートでも、乗り物乗るとあっという間に寝てくれます😅
 お出かけ中のオムツ換えも、まだほとんどしたことないかも…
 
 ところで、りこさんのところは、保育園、希望通りに入れました?
 うちの方は0才児ほとんどいなかったのか、希望通りに入れました。- 3月30日
 
- 
                                    りこ 
 賑やかすぎて、日々大変です〜
 新生児訪問の助産師さんにも「既に兄弟がいっぱいいる家庭みたいね」って言われました(^_^;)
 
 すごい理にかなったミルクのあげかたですね!
 理想的で羨ましいです。実は私も同じようにやりたいんですが、
 母乳の出が悪いみたいで毎回ミルクを足さないと子供に怒り泣きされちゃいます
 しかも日中一回だけなんて…なんて経済的。重ねて羨ましい。
 私も母乳の出が良くなるよう、復職までにもっと直接母乳の頻度を増やしてみます。
 
 まだまだ私には旅行どころか半日以上の外出はハードル高めです。ちょっと頑張らないと…!- 3月31日
 
- 
                                    りこ 
 途中で送っちゃいました;
 
 爆睡経験よく解ります。
 うちも同じく爆睡→起きててもすごく静か→でもすぐ寝るの繰り返しです。
 助かるけど、もっと起きてて色んな物を見てほしいなって気持ちもちょっとありますよね。
 
 希望通りの園に入れました!
 近くに大型マンションができたので競争率が高かったようなのですが、なんとか入れました。
 
 きっと世帯の所得が低いから点数的に入れたんじゃないかって夫が気にしてて……
 貧乏暇なしですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3- 3月31日
 
- 
                                    rico おはようございます~😄 
 
 昨日は兄一家が遊びにきていて、従兄弟たちにたくさん遊んでもらったおかげで、初めて九時間まとめて寝てくれました❗
 人見知りも、子ども同士だとほとんどなくて、娘は大満足の1日だったみたいです。
 
 保育園、よかったですね❗
 うちも第一希望で入れました😊
 たまにおっぱいレスキューで訪問してもらっている助産師さんが、
 「0歳児でも、希望通りに入れた人、第一号」
 って言ってたので、お互いにラッキーでしたね😊
 
 世帯の所得もあるかもですが、働き方や家族構成の配慮が大きいかもと、うちでは話してました。
 うちの場合、二人とも正社員で、私が休職中。祖父母は遠方で頼れないなど、他に保育してくれる人が必要な状況です。
 りこさんのところも、皆さん仕事があって、保育できる状況じゃないっていう点は一緒ですよね。
 最近は育休を延ばしたくて保育園決まっても辞退するケースもあるみたいですが、私は神様が「働け~😄」って言ってるんだと思って、ありがたく利用させてもらいます💡
 
 うちは明日が入園式。ドキドキです。
 りこさんのところもですか?- 4月1日
 
- 
                                    りこ 
 祝★まとまり寝*\(^o^)/*
 子供同士だと人見知りないっていうのも発見ですね!
 とっても良い日になったようで何よりですw
 我が家は夫が風邪をひいて昨日、今日はワンオペ育児で…
 犬の散歩も掃除機かけも子供の世話も1人でやると重労働ですね(>_<)
 
 本当にお互いラッキーですね!
 正直言えば…保育園に受からない気満々だったので、育休も延長してもっと取るつもり満々でした。笑
 辞退なんてあるんですね…!
 辞退しても来年入れる気もしないし、まだ体力があるうちに働かなきゃ!ですね
 
 こちらも明日が入園式です
 この日の為にフォーマルなワンピースを買って備えてます。単純に良さそうな服がなかったので買ったんですが)
 夫も一緒に行く予定だったのですが体調的にどうかな?- 4月1日
 
- 
                                    rico おはようございます。 
 家事、育児、ワンちゃんの散歩、盛りだくさんで大丈夫ですか?
 うちは基本ワンオペですが、ワンちゃんのお世話がないからなぁ…
 
 普段、ちゃんと協力してくれる旦那さんみたいで羨ましいです。
 うちは口も出さないかわり手もださないので、娘の教育の前に夫の教育が必要です😅
 
 入園式ドキドキですね~😊
 久々にちゃんと化粧するけど、やり方忘れてないか心配です。
 でもその前に、娘よ、もう少し寝てちょうだい😰- 4月2日
 
- 
                                    りこ 
 そうなんですぅぅぅ(꒦ິ⌑꒦ີ)
 盛りだくさんでテンパっちゃうし、体調を崩す事はしょうがない事なので自分の気持ちのもっていき場がなくて
 しかも保育園の諸々の名前書きをこの土日でやろうと横着していて…苦笑
 まさに嵐のような土日でした。
 
 それにしてもricoさんはワンオペ!?
 私なんて日中だけで夜になるとグッタリして夫に子供を見てもらっちゃったりしてて、それでも育児は大変って思ってるのに(>_<)
 
 1人でやってるとホントに孤独感とかあってキツくないですか?
 ほんとにほんとにお疲れ様です。
 もう「オムツ変えてみて!」とか無理矢理子供を渡して頼んじゃうのとか無理ですかね?
 抱っことかもあまりしない感じですか?
 きっと子供と関わっていかないと父性って育ち難いからどんどん任せちゃうようにするのとか?- 4月2日
 
 
            りこ
あ!あと入園式も行ってきました。
ライトな感じだったけど、やっぱり周りはちゃんとフォーマルな格好してました。
ちゃんとワンピ買っておいてよかった
╰(*´︶`*)╯
メイクは大丈夫でしたか?w
私も久しぶりすぎて厚塗りになっちゃいました。
- 
                                    rico あと、メイクは時間に追われて、これまたテキトーでした😅 - 4月2日
 
 
            rico
無事に入園式終わって、一段落ですね🙆
0才児、三人入った中で、やっぱりうちの娘が一番ちびっこでした。
りこさんのところはどうでした?
名前書き、面倒でしたね~😰
私はスタンプとか、シールとか使ってだいぶ楽しました。
これからは「オムツポン」が活躍してくれそうです。
ワンオペきついですよね😭
正直、これで仕事もあってってなったら、どうなることやら…
「母親にしかできないことなんて、母乳出すことくらいなんだから、もう少し動け❗」って内心思いながら、うまいこと夫を操縦できるように、今、各種トレーニング中です。
オムツも、ミルクも、あやす・寝かしつけるもできる夫なんですが、私が動きすぎなんですかね…
とはいえ、できることしかしない宣言をしてるので、レベル高い家事とか要求されないだけマシかなと思って、今日もテキトーな1日が終わります💡
りこさんもがんばりすぎちゃダメですよ~😄
 
            りこ
そちらは3人入園なんですね〜
うちの園は0歳児が6人2クラスかな?で他のお子さんはみんな7ヶ月〜もうすぐ1歳になる子達ばかりです
首が座ってないのは我が子ぐらいで…
月齢が低いからしょうがないんですが、早生まれは発達面では他と比べちゃって切なくなりそうです…。
私もスタンプ買いました!
洋服とかはスタンプじゃ落ちちゃうか心配になってシール+アイロン掛けですが…
服のサイズもすぐ大きなっちゃうから、これからの手間を考えるとブルーです 苦笑
旦那さん育児ばっちしなんですね!
何かあった時でも安心ですね
あとはricoさんがいかに先回りして動かないで旦那さんを動かすかどうかですね…!
一回やってもらっちゃうと楽で癖になりますよ( ̄▽ ̄)
って偉そうに言っちゃってますが…私がricoさんの働きっぷりを分けてほしいぐらいダラダラなのでw
今日から慣らし保育ですか?
どうでした?うちはミルクの時間が調整できず園に45分遅刻して預けた時間は30分……
慣らすも何も行って帰ったらまたお迎えでした。涙
- 
                                    rico 今、気付いたのですが、これって時間が経ちすぎると返信じゃなく、新しい投稿になっちゃうんですね💦 - 4月4日
 
- 
                                    りこ 
 おはようございます*\(^o^)/*
 
 そうみたいですね。コメントが前後しちゃって若干見辛くなっちゃってますかね?;(私は大丈夫ですが)
 
 良い子だったんですね!えらい!
 私も昨日は遅刻して行ったのですが、他のお子さんは例外なくギャン泣き
 保育士さんが頑張ってあやすもギャン泣き
 もう他の子の連鎖でさらにギャン泣き
 地獄絵図で保育士さんって本当に大変だなぁって思いました。
 その中でご機嫌さんで居られるなんて保育士さん孝行ですねww
 
 教えていただいて有難うございます♪
 タグ…買ってはいるんですがタグを付けていいか園に聞いてなくて
 今日のお迎え時にでも聞いてOKが出たら使います!
 しかももう60センチ越えなんですね
 成長が早い!羨ましいです。
 
 あ、あと今日にでも高洲図書館行こうと思ってたんですが、ご両親いらっしゃるんですね。
 急いでいる訳ではないので、天気が良ければ明日にでも行ってみます。
 明後日は私が用事があってお散歩は無理そうなので;- 4月4日
 
- 
                                    rico おはようございます~😄 
 つかの間の一息ですね🎵
 
 うちの娘、生まれた時から大きくて、すでに50センチ越えてたんです😅
 体重も3400あって重かったなぁって、少し前のことなのに懐かしく感じます。
 今日、ちょうど3ヶ月になりました。- 4月4日
 
- 
                                    rico 外面がよいのか、保育園ではおりこうさんでも、午後からの方が心配です。 
 またぎゃん泣きされたら、義父母に申し訳なくて…
 
 そういえば、昨日電車デビューしました🙆
 職場の上司に会いに行ったのですが、ベビーカー様々で、移動中はおとなしく寝てたので助かりました。
 りこさんの娘ちゃんもベビーカー乗るとあっという間に寝てくれちゃうんでしたよね?- 4月4日
 
- 
                                    りこ 
 おはようございます(^-^)
 
 いま保育園へ送って帰ってきた所です。静かな部屋に帰ると少し寂しい気もしますが、このチャンスタイムに家事を少しでも片付けなくちゃと焦ります。
 
 昨日で3ヶ月なんですね。おめでとうございますっ🎉🎈
 3ヶ月あたりから新生児期と比べてグッと楽になると聞きますが、どうですか?体感として変わりましたか?
 
 電車デビュー!
 職場はお近くでしたっけ?
 ベビーカー様様ですよね。うまく電車デビューできたようで何よりですw
 我が子もベビーカー乗せるとすぐ寝ちゃう派なんですが、
 昨日の夕方にぐずってたので、買い物兼散歩に出かけたところ40分以上ベビーカー乗って起きてました。
 タイミングだったんですかね?初めての事でびっくりしました。- 4月5日
 
- 
                                    rico おはようございます~😊 
 うちも今、送ってきたところです。
 家の中、寂しく感じますよね…
 まさにしみじみと、それを思ってたとこでした。
 
 3ヶ月になったら、新生児の頃のわけわからないバタバタ感はなくなりましたね🎵
 なんとなく生活のリズムはできてきたし、泣きかたで何して欲しいのかわかるようになったし、何より授乳とオムツ(うんち)の回数が減りました❗
 いろんなことをまとめられるようになってきたみたいです。
 りこさんのところももうすぐですね😊- 4月5日
 
- 
                                    rico ベビーカーでも起きてたなんて、成長ですね! 
 乗ってもぐずりは解消されなかったですか?
 
 私の職場は海浜幕張なので、電車もあっという間で、娘は少し物足りなそうでした。
 このまったりした時間がもうすぐ終わっちゃうと思うと、仕事行くのがおっくうな気分になっちゃいます…
 りこさんの職場はお近くですか?- 4月5日
 
- 
                                    りこ 
 やはり3ヶ月になると落ち着くんですね。その言葉を聞いてちょっと安心します。
 いつまでもこんなに大変じゃないって解ってるつもりなんですが、実際の育児の真っ只中だとトンネルに入り込んで出口がないみたいで…(._.)
 
 でも私はまだ泣き声で何をしてほしいか理解できないんです。
 もっと注意深く色々観察しなきゃいけないんでしょうけど、
 今は3時間前にミルク飲んだから、このぐずりはお腹減ったのかな?とかそんな感じで…ちゃんと泣き声で理解できるようになるのか不安です(^_^;)- 4月5日
 
- 
                                    りこ 
 我が子はベビーカー乗るとすぐ ぐずるのをやめます。笑
 外に出る前から、何処かに連れて行ってもらえると解るのか玄関でベビーカーに乗った時点で泣き止むので助かります。
 
 海浜幕張なんですね!
 じゃあ近くて通勤とかも比較的楽でいいですね♪
 私も昔は海浜幕張でバイトしてたので、私の庭(笑)です。
 飲食店もいっぱいあって映画館もあるしアウトレットあるし近代的で綺麗なので海浜幕張好きです〜(^_^*)
 私は水道橋に職場があるんです。ドアツードアで90分くらいなのでしんどいです(涙)- 4月5日
 
- 
                                    rico 出口のないトンネル…まさにそんな感じですね。 
 正解も、王道もないから、ホントに手探り。
 
 私も娘の泣き声ですべてなんて理解できません。
 そろそろオムツかなーってオムツあけてみる。
 ミルクかなーって思って、ミルクあげてみる。
 それでダメなら、甘えたかったのねーってひたすら抱っこする。
 そんな感じです。
 ただ、うちの娘はお腹がすくと、赤鬼になって全身使ってぎゃん泣きなので、それだけはわかります😅- 4月5日
 
- 
                                    rico 「海浜幕張が庭」に笑っちゃいました😆 
 片道90分の通勤はしんどいですね…
 フルタイムで復帰ですか?
 うちの職場の上司は、
 「三時間まで短縮していいよ。しんどいやろ。」
 と言ってくれているのですが、今、どれだけ甘えようか悩み中です…- 4月5日
 
- 
                                    りこ 
 やっぱり手探りで探しているんですね。
 もう泣き声で赤ちゃんの要求が解るんだなぁ〜、すごいなぁって思って……なんとなく1人取り残された感があったので(^_^;)
 ちょっとだけ安心しましたww
 
 私も甘え泣きだけはなんとなく解るようになりました。
 声がふにゃ〜んって可愛いので…でも家事中とかで放置しておくと、すぐ怒り始めるのでその際の泣く声の凄まじさといったら…汗
 
 現在の職場が海浜幕張のricoさんに庭なんて言っておこがましいんですが…
 職場が海浜幕張なんて羨ましすぎです!
 近いしオフィス街って感じでお仕事バリバリっぽくて…なんかいいっ!です。
 しかもなんて理解のある上司様♡
 関西弁が気になるけどw
 時短じゃなくて勤務時間3時間って事ですか?すごい高待遇で理解ある会社で羨ましすぎです!
 旦那さんと相談して甘えられるうちに甘えちゃってもいいんじゃないですか??
 でも勤務時間が減るという事は給料も減るんですよね……(._.)
 そこがネック〜〜〜!
 
 私は時短勤務で9:00〜16:00です。この時間じゃないとお迎え間に合わなくて;- 4月5日
 
- 
                                    りこ 
 あ!
 書き忘れましたっ
 
 今日のお散歩とお買い物は何時頃の予定ですか?- 4月5日
 
- 
                                    rico 「3時くらいに行こうかな~😊」って思ってたんですが、一時過ぎに保育園から帰ってすぐ爆睡😭 
 未だに起きる気配がありません😢
 今日はお散歩ムリかもです…- 4月5日
 
- 
                                    rico 「ふにゃ~ん」って泣き声😍 
 かわいい❗
 うちは「ははっ ははっ」から始まって「ひぎゃーーー!」とか、「ふんぎゃーーー!」ですよ。
 かわいくなーい😰- 4月5日
 
- 
                                    rico 海浜幕張、近いのだけはいいですが… 
 それと、復帰したらお昼ごはんは座って、温かいのを食べられるという点は幸せ感じます。
 都内でのお仕事の方がキャリアある感じでかっこよく見えますよ❗
 
 上司の言ってるのは、通常8時間の勤務のところを3時間短縮して、5時間の勤務でいいよという意味です。
 言葉足らずでごめんなさい。
 復帰の申請は9:30-16:30にしたんですが、今でさえ家事、育児、ちゃんとできてないのに大丈夫かなぁって不安になっちゃって😅
 でも、収入の点も気になるし…
 うーん💦悩みどころ
 
 来週、復帰前面談があるので、それまでには決めなきゃなんですけどね。- 4月5日
 
- 
                                    りこ 
 あちゃー 爆睡中ですか(>_<)
 実は今日にでも図書館行こうと思ったんですが、予想以上に寒くて日を改めようかと思ってました。
 明日の午後暖かい時間にでも再チャレンジしてみます♪
 
 確かに暖かいご飯をゆっくり食べられるのは魅力的ですね
 あといきなりの泣き声に怯えなくていいのも魅力です。
 でもきっと本格的に預け出したら、子供が恋してくて仕方なくなるんでしょうね〜;
 今の慣らし保育ですらお迎えに行った時の我が子に対する愛情の爆発具合はすごいものなので。笑- 4月5日
 
- 
                                    りこ 
 最初は5時間勤務でいいんじゃないですか?
 慣れたら16:30までに戻すとか難しいんですかね?
 
 やっぱり子育てとお仕事って予想以上にキツイと思うんですよ…
 やってみなくちゃどれぐらい大変か解らないものだしトライアンドエラーで!
 そして共働きになるなら旦那さんにも今以上に家事等に協力してもらわなきゃ(>_<)- 4月5日
 
- 
                                    rico 結局、5時ちょっと前に少し起きて、ミルク飲んだらまた爆睡しました。 
 保育園でがんばっておりこうさんにして、疲れちゃったんでしょうね…
 なんだか不憫に思えてきました。
 本格的に仕事復帰したら、早く娘に会いたくて、鬼の形相で仕事やっつけそうです。- 4月5日
 
- 
                                    rico 勤務時間の件は、もう少し考えてみます。 
 夫とも分担の相談しなくちゃですし😁
 心配してくださって、ありがとうございます😊- 4月5日
 
- 
                                    rico 明日は1時までの慣らし保育の後、そのまま散歩に出ちゃおうかなーって思ってます。 
 保育園でミルクもあげてくれるというので😁- 4月5日
 
- 
                                    りこ 
 こんにちは(^_^*)
 
 30分程前に園から帰宅しました。ミルクをあげてお散歩〜♪って思ってたんですが、疲れたのか爆睡中です。涙
 
 13時にお迎えですもんね?
 もうちょっとだけ待ってみます。
 
 昨日はricoさんのお子さんが爆睡だったんですよねw
 やっぱり本人達も疲れるんでしょうかね
 子供がいるとタイムスケジュールが本当にうまくいかないですね(>_<)- 4月6日
 
- 
                                    rico こんにちは~😄 
 やっぱり子どもたちも、新しい環境に慣れようと必死なんでしょうね。
 
 今日は暖かいわりに風が強いですね
 !Σ(×_×;)!
 風に溺れるのかわいそうなので、日を改めませんか?- 4月6日
 
- 
                                    りこ 
 風に溺れるって言い回し素敵ですね
 そうですよね。風が強いから砂埃すごい舞ってるし……我が子は起きないし…爆睡中だし…涙
 
 また来週か私は土日でもお散歩でるぐらいなら大丈夫です(^-^)
 でも週末は旦那さんと親子水入らずで過ごしたいですもんね
 いつでも機会があるので、またお声かけます!
 
 ちなみに今日は保育園でバウンサーに乗ってスヤスヤ寝てた我が子
 家にはバウンサーがないので、ちゃんと使えてた事にびっくり
 嫌がらなかったか保育士さんに聞いたところ「まったく問題なかった」そうです
 月齢低いからかわかりませんが、今のところNG無しな我が子はスゴイですw- 4月6日
 
- 
                                    rico お子さんはまだぐっすりですか? 
 うちのは保育園から帰ってから、テンション高めにおもちゃに話しかけてます(*^^*)
 
 保育園でもマイペースっぷりを発揮していたそうで、他の子の泣き声にも動じないで、一人で遊んでたり、寝てたりしてたそうです。
 
 保育園にバウンサーあるんですね。
 うちの方は、みんな座布団に転がってたり、先生の背中におんぶだったりします。
 バウンサー、やっぱりいいのかなぁ- 4月6日
 
- 
                                    rico 途中で送っちゃいました💦 
 NGなしってすごいですね❗
 あれ?うちもかな?
 
 週末はお食い初めの件で夫の実家に行ったりしなくちゃいけないので、週明けの天気がいい時にしましょうか?
 うちは保育園、来週も13時くらいまでにするつもりです。
 先生の言葉に甘えて、少しずつ時間延ばしてます😊- 4月6日
 
- 
                                    りこ 
 あの返信をした30分後ぐらいにお腹が空いたって起きました!
 もうおもちゃに話しかけたりするんですね。可愛いっっ(о´∀`о)
 動じないなんて大物ですね。ある程度育ってからより馴染みは早いかもしれないですね!
 
 座布団に転がってるんですか?
 まだ首座ってないですよね?おんぶはまだ難しいですね;
 バウンサーなかなか良かったので首が座ったらリサイクルショップで買うのも視野に入れてます
 角度がついてるので、母親が見れて安心するっぽいのでいいかなぁ〜って(^^)
 
 もうお食い初めですか!お外でやる感じですか?
 イベント毎が多くて大変ですね💦
 じゃあ週明けにしましょ。13時目安で私も考えますねw- 4月7日
 
- 
                                    rico こんにちは~😄 
 今日は穏やかないいお天気でしたね😊
 どこかお出かけしましたか?
 うちは近所の散歩で終わっちゃいました😅
 
 うちはお食い初め、夫の実家でやります。
 義母が張り切って用意してくれているので、甘えようと思ってます。
 本当は近所のお寿司屋さんに行ってやろうって、夫と計画してたんですけどね😅
 
 赤ちゃんって、ホントにイベント多いですね💦
 先月は初節句だったし、その前はお宮参り。
 りこさんのところも終わりました?- 4月8日
 
- 
                                    りこ 
 育児 お疲れ様です(о´∀`о)
 
 昨日は近所のスーパーに車でお買い物に行ったり…犬のお散歩くらいで通常営業でした。
 
 実は昨日帰宅後から鼻水とくしゃみが出ちゃってて…熱はないので今日は保育園に行ってるんですが園でもくしゃみしてたみたいで…
 本人は鼻が出るからか少し機嫌悪め?な感じで
 もう風邪とかになっちゃったんですかね。我が子ちゃんは。(T-T)
 母乳の免疫もあまり効果なかったようで少し落ち込みます…。- 4月9日
 
- 
                                    りこ 
 お食い初めは義実家なんですね
 お料理作っていただけるならありがたいですね
 (色々お手伝いしたりとかで気が休まらないでしょうけど 苦笑)
 
 生まれた時期にもよるんでしょうね
 我が子の誕生日は1/23なので、お宮参りが終わった直後に節句でもうそろそろお食い初めで…(^◇^;)
 お宮参りも寒さがあったんですが生後33日で済ませましたし…一応順調にいってますw- 4月9日
 
- 
                                    rico こんばんは❗ 
 お子さんの具合はどうですか?
 病院は行ってみました?
 小さいから、どこが痛いとか、しんどいとか言えないから、ちょっとでも苦しそうだと、すごく心配になりますよね…
 うちの娘もお腹の風邪なのか、昨夜からうんちの回数が半端なく多いです😰- 4月9日
 
- 
                                    りこ 
 それが昨夜から調子が上向きになりました!
 
 もともと体温は平熱だったのですが、咳や鼻も少し落ち着いてます
 昨日は園から帰った後びっくりするぐらい寝てて…きっと菌と戦ってるんでしょうね
 
 今も22時から一度も起きず、ずーーーっと寝てます。
 そろそろ起こしておっぱいやオムツ替えしたいと思います(>_<)
 今日の園での調子次第で明日あたりからお散歩再開しようと思います
 ………まだ早いかな;- 4月10日
 
- 
                                    りこ 
 ricoさんのお子さんもウンチの回数が多いみたいで…大丈夫ですか??
 下痢気味とかですかね?
 
 病気じゃない事を祈ってます。- 4月10日
 
- 
                                    rico こんばんは~😊 
 お子さんの具合はよくなりましたか?
 
 さて、明日ですが、高洲の美浜図書館と同じ敷地にある子育てリラックス館で、ねんね の会というのがあるそうです。
 よければ足を運んでみませんか?
 私は同じマンションの人から声をかけてもらったので、行ってみようかなぁって思ってます。
 時間は14:30からだそうですよ~😊- 4月10日
 
- 
                                    りこ 
 こんにちはっ(*^o^*)
 
 調子は良いし機嫌も良さげです。でも昨日おおた小児科に行ったら少しでも調子が悪いなら保育園行かせるべきじゃないって怒られちゃって;
 正直かなり凹んじゃいました…。
 今日は保育園はだいじをとってお休みしちゃいました。
 
 保育園は休んだものの、ねんねの会には参加したく…実はこっそり行こか迷ってました。
 直前まで迷ったんですが、他の子にうつしちゃ悪いし、やはり調子が少しでも悪い子を連れてると母失格かな?って思えて(涙)
 
 かなり迷っててすぐ返信できずすみません。
 今回は参加できなくて本当に本当に残念です
 また調子が万全な時にお邪魔します。- 4月11日
 
- 
                                    りこ 
 今日は家に引きこもり確定なので、ねんねの会がどんな感じだったか教えて下さい(>_<)- 4月11日
 
- 
                                    rico こんばんは~😊 
 返信できなくてすみません🙇⤵️
 
 ねんねの会なんですが、結局うちもしっかり風邪ひいたみたいで、目やに、鼻水、くしゃみが出てたので見送りました😅
 今日もまだくしゃみして、鼻水たらーんなんですが、これくらいだとまだお医者さんに行かない方がいいと保育園の先生に言われたので、様子見してる状態です。
 
 復職が迫ってきて、なんだか慌ただしくなってきました。
 家の中のこれまで気にしなかったところの埃が気になって掃除してみたりとか、ぼんやり考え事してたらあっという間にお迎えの時間になってたりとか。
 そんなことも復職したらできないんだろうなーって、なんとなく寂しい気持ちになります。- 4月14日
 
- 
                                    りこ 
 大丈夫です。正直、私がなにか失礼な事言っちゃったかな?って不安だったので返信いただいてすごく嬉しいです😊
 
 あらら……お子さんのお風邪悪化してしまったんですね
 保育園の先生からそんな指示があったんですね
 まだ生後間もないから風邪ひとつとっても親は本当に心配ですよね
 良くなってるなら気にしないでほしいんですが、まだ月齢低いので何かあると怖いので病院は行ったほうがいいのかな?って少し思って心配です。
 我が子も鼻水が少し出るので、毎日何回も鼻吸いして格闘してます。笑
 
 復職は4月中にされるんですよね?
 また生活スタイルが変わるからきっと色々と悩んじゃうんですよね
 ぼーとできる時間も貴重ですもんねぇ
 
 私も復職までカウントダウンが始まったのに仕事の勉強がまっっっっったくできていなくて(風邪ひいて保育園休んだりしたので)不安しかなくて、
 夜とか何もないのに心臓がバクバクしたりしてます。
 
 お子様お大事に。あとricoさん自身も風邪の子供みたりとか復職とか大変なんで少しは週末休んでください(>_<)- 4月15日
 
- 
                                    rico こんばんは~😊 
 今日、お食い初めやりました❗
 私の両親も駆けつけて、わいわいにぎやかだったおかげか、娘はぐっすり寝付きました。
 朝まで起きないといいなぁっていう感じです。
 
 風邪はちょっとずつ回復しているようで、今日も終始ご機嫌でした。
 ただ鼻はちょっとぐずぐずしてるかなぁ…
 私、鼻吸い器うまく使えなくて、使うとぎゃん泣きされるわ、全く吸えないわでとっても悲しい気持ちになるんです。
 何かコツってあるんですかねぇ?
 
 私は来週23日から仕事復帰です。
 目前に迫ってきてるのに、必要な知識のインプットができてません😨- 4月15日
 
- 
                                    rico 途中で送っちゃいましたが、りこさんも復職が5月に迫ってるんでしたね。 
 勉強が必要なお仕事されてるんですね。大変💦
 
 私の場合、そわそわと「やらなくちゃ❗がんばらなくちゃ‼️」っていう気持ちはあるんですが、なかなか仕事モードに切り替えられなくて、娘の寝顔につられて自分も寝ちゃったりしちゃってます😣
 こんな甘えた状態で、ホントに家事も育児も仕事もできるのか、不安しかないです…
 
 明日は月曜日、保育園始まりますね。
 子どもと少しでも一緒にいたい反面、預けてる時間にやらなくちゃいけないことをやらなくちゃですね。
 お互いにがんばりすぎないように、ほどほどにがんばりましょうね~😊- 4月15日
 
- 
                                    りこ 
 お食い初めは義実家でしたよね?
 お疲れ様です。ご両親もいらっしゃったっんですね。それは心強い♪
 我が家ももうすぐです。気軽に木曽路にでもしようって話し合ってます(*^o^*)
 
 だんだん回復されてるようで何よりです。
 でも治りかけでまた保育園でぶり返しちゃったりするんですよね。
 最初はどうしても仕方ないとはいえ……早く良くなりますよーに(>_<)
 鼻吸いなんですが、小児科で指示されたコツは、
 1、お母さんの吸う力ぐらいじゃ鼻は傷つかないので遠慮せず吸って大丈夫
 2、鼻は喉にかけてカーブしているため鼻吸い機をぐいっと奥まで入れて、カーブに沿って下げるように吸う事(子供のお鼻が豚っぱなになるように)
 3、呼吸ができず機嫌が悪くなるため、授乳前と就寝前と沐浴後に鼻吸いを行う事
 
 こんな感じで指導されたんですが、文字におこすと分かりづらいですね;- 4月15日
 
- 
                                    りこ 
 23日ってもうすぐですね;
 理解ある職場とお見受けしたので、完璧にインプットできなくてもなんとかなりそうじゃないですか?
 無理しすぎないようにして下さい。
 私の勉強……そんな大仰な事じゃないんですが、コールセンターの新人研修とかもしてたんですが新しい商品の知識もなければ産休・育休中に敬語を話す機会がなくて敬語や丁寧語すら怪しいので勉強し直さないと…笑
 
 仕事に復帰すると最初の数ヶ月は本当にキツイと聞きます
 最初は無理しないで、寝かしつけの時に一緒に寝ちゃうぐらいでいいよ。って小児科の先生にも言われましたし、適当で大丈夫ですよ!
 
 今週も保育園は13時までですか?
 もう復帰が近いから18時ぐらいまで預けてらっしゃるんですか?- 4月16日
 
- 
                                    rico おはようございます~😄 
 鼻吸い器のコツ、ありがとうございます。
 鼻水落ち着いたので、今度試してみます❗
 
 お仕事の話ですが、文面がすごく丁寧でわかりやすい書き方をされていたので、お仕事の内容聞いて納得!って感じでした。
 人に物事を教えるって本当に難しいですよね💦
 自分も今の役割になる前、少し近い業務だったので、結構勉強していたのを思い出しました。
 
 今週の保育園は夕方まで預ける予定です。
 でも、木曜日は3ヶ月検診でお昼までで終了予定です。- 4月17日
 
- 
                                    りこ 
 こんにちは(๑>◡<๑)
 お子さん良くなったようで何よりです!
 うちはまだまだお鼻だけは出てて……。
 もしかしたら風邪じゃなくて犬猫等のアレルギーなんじゃ?って心配が出てきました💧
 
 教えるのは本当に難しいし、苦手です。
 単独行動がメインで自分でさっさとやってしまうタイプなので見守るというのが本当に歯痒くて何度も横から口を出しちゃって反省してました。
 でも産休明けは時短勤務で所属が若干変わるようなので不安しかなく、
 やはり不安払拭には勉強しかなく…でも時間がなく…って感じですw
 
 25日からお仕事ですもんね
 本当に個人的なわがままなんですが、それまでにお散歩とか行けたらな〜って思ってました
 
 木曜日の検診前とか後とか保育園帰りにお散歩行けますかね?- 4月17日
 
- 
                                    rico こんにちは~😄 
 お子さんの鼻水、心配ですね…
 保育園の先生いわく、預けはじめて間もない頃はいろんな菌もらうし、環境も変わるから体が順応するのに時間がかかるそうですよ。
 アレルギーの判断は半年過ぎないとわからないって言いますし、大事にしてあげたいところですね。
 
 仕事の話で「あれ?これ私のこと?」って思っちゃいました😅
 私もかつて、教えるより自分でやった方が早いって思って行動して、失敗したり、痛い目みたりいっぱいありました。
 所属や仕事内容が変わるのは不安ですよね…
 私の場合はやれることをやれるだけやるっていう風に割りきっちゃってますが😅
 
 木曜日、検診の後、検見川浜のイオンまでお散歩がてら出かけてみようかと思います。
 ご都合いかがですか?- 4月17日
 
- 
                                    りこ 
 そうなんですね。やはり環境の変化等に徐々に慣れていくしかないんですね
 それにしても早く良くなってほしくて私が焦っちゃって💧
 仕事が始まったら、すぐお迎えにも行けないしって色々考えちゃって…
 
 私も今まで通りに働けるとは思ってないし、思うわないようにしようと言いきかせてます。
 第一は子供の事
 第二は私自身
 最後に仕事。ぐらいで 笑
 同じようにやれる事をやります!
 
 木曜日もちろん大丈夫です🙆♀️
 検診の後に検見川浜まで来るのは大変じゃないですか?- 4月17日
 
- 
                                    りこ 
 もしかして検診はおおた小児科さんでやるんですか?- 4月17日
 
- 
                                    rico 小児科は千葉みなとに行ってるんです。 
 どのみち、電車に乗るので大丈夫です~😊- 4月17日
 
- 
                                    りこ 
 そうなんですね
 千葉みなとまで行ってらっしゃるんですね!
 
 私はまだ電車移動したことないので大変そうって思っちゃいます(>_<)
 
 ちなみに何度も質問しちゃって申し訳ないないんですが、何時頃を目安にみておけばいいか解りますか?
 保育園の時間を調整しようと思ってて;- 4月17日
 
- 
                                    rico 電車に乗るのもベビーカー様々ですよ😁 
 ホームのアナウンスで起きちゃったりしますけど、うちは近場の電車移動なら大丈夫です。
 
 14:15の予約なので、一時間もあれば終わりそうです。
 15:30には移動できるかなって思います。- 4月17日
 
- 
                                    りこ 
 やはりベビーカーは最強ですね!
 ここらへんの路線であれば通勤時ピークを避ければ満員電車になる事もないし、ベビーカーでも気兼ねしないのもいいですね。
 
 もしよければなんですが、検見川浜は本当に何もないので、電車デビューもかねて私が稲毛海岸に行きたいです!
 15:30目安でいいですかね(>_<)- 4月17日
 
- 
                                    りこ 
 ちなみに今日は初めて15:00まで保育園で預かってもらったので、
 7時から爆睡モードです……。
 
 タイミングを逃してまだ沐浴入れられてないし母乳しか飲んでないし…やっちまった(>_<)って感じです。笑- 4月17日
 
- 
                                    rico デビューしちゃいますか😁 
 でも、くれぐれも気をつけて!
 意外と一人で乗るのとの違う点がいっぱいあるので。
 私は駅のエレベーターに慣れてなくて場所探したり、ホームで待ってる場所考えたり、最初はドキドキがたくさんでした。
 
 時間はたぶん15:30で大丈夫です😊
 この間お話した通り、図書館近辺ですか?- 4月17日
 
- 
                                    rico うちは昨日から、17時まで預けてます。 
 やっぱりまだ慣れなくて疲れるのか、うとうと寝を繰り返して、ちょっとしゃっきり起きたのが19:30頃😅
 そこから母乳、お風呂で21時くらいにようやくしっかり寝つきました。
 
 りこさんのところも、うちもですが、慣らし保育の期間、長めでよかったですね。
 仕事始まってから変な生活リズムだと困っちゃいますから。
 今のうちに修正できますね😊- 4月17日
 
- 
                                    りこ 
 じゃあ稲毛海岸まで電車で行ってみますね!
 15:00まで保育園なので駅前に15:30ぐらいに着くと思います。
 調子が良ければ、その後は図書館経由で歩きで帰宅とかにしちゃいます(*^o^*)
 
 最初はドキドキなんですね。きっと私も同じようになっちゃいます。
 なんでも慣れなきゃ!ですもんね。
 
 ricoさんのお子さんもまだ慣れないですか
 うちも園では本気で寝ないみたいで今日も寝てもすぐ起きるって言われました。
 周りの喧騒に負けずに寝てくれればいいんですが……今から寝不足の娘と添い寝お昼寝してきますっ♪
 
 明日は楽しみにしてます(๑>◡<๑)- 4月18日
 
- 
                                    rico こんにちは~😄 
 検診も無事に終わって、稲毛海岸に着きました。
 そろそろミルクをあげたい時間なので、駅前のイオンに来たのですが、爆睡されてしまいました😢
 三階のベビー用品売場らへんをうろうろしてます。- 4月19日
 
- 
                                    りこ 
 了解です〜(*^o^*)
 3時にお迎えだったんですが、少し話が長くて今園を出ました
 
 電車を調べたところ稲毛海岸に37分着です- 4月19日
 
- 
                                    りこ 
 遅れてしまってごめんなさい
 駅前にイオンてありましたっけ?- 4月19日
 
- 
                                    rico マリンピアです~😊 
 三階の赤ちゃん休憩室でオムツかえてます- 4月19日
 
- 
                                    りこ 
 遅くなってすみません今つきました- 4月19日
 
 
            rico
こんばんは~😊
今日から慣らし保育、始まりましたよ!
園ではとてもおりこうさんにしていたらしいのですが、帰って来てから長い昼寝をしてしまい、さっきようやく寝付きました。
本人なりにがんばって、疲れちゃったんでしょうね…
でも、周りの子がみんな泣いてても泣かないという図太さはあるようなので、ちょっぴり頼もしいです。
ご存知かも知れないんですけど、洋服の名前書き、洗濯タグに貼れる名前シールが便利でしたよ!
アイロンいらないし、時間があるときに名前をまとめて書いておけば、服を買い換えた時に貼るだけでよさそうです。
うちの娘、すでに60がパツンパツンになりつつあって、さっそくそのシールの出番になりそうです。
明日は保育園の後、義父母が来ることになったので、せっかくのお天気にお散歩行けなくて残念です😢
 
   
  
rico
こんにちは~😄
偶然ですが、名前の読みも一緒でうれしいです❗
私は稲毛海岸です😊
去年、今のところに引っ越してきて、友達は子どものいない人ばっかりなので、すごくうれしいです😄
よければ仲良くしてください
りこ
稲毛海岸!私は検見川浜です(^-^)
引っ越しされたばかりなんですね。
気軽に話し合えるママ友居ないと寂しいですよねー
子供の月齢も近いし、ぜひ仲良くして下さい
rico
お返事ありがとうございます
早速なんですけど、予防接種終わりました?
小児科のオススメあれば教えてほしいんですが…
りこ
まさに今日が予防接種です!
初めての予防接種なので副反応とか心配でドキドキです。
小児科は夫の知り合いが検見川浜住みなので、その人に勧められた「おおた小児科」に行きます。
ここら辺では小児科として良いって評判らしいです
rico
おおた小児科!
気になってはいたけど、行ったことある人がいなくて、どうなのかなぁって思ってたとこでした!
終わったら感想聞かせてくださいね~😄
りこ
行ってきました!おおた小児科
先生は男性でサバサバ系。決しておっとり優しい系じゃないですけど……近所のおじさんって感じで私は話しやすかったです
看護師さんも優しく対応してくれました〜
気になる事とか育児の相談も看護師さんがのってくれて、ちょっとの時間だけですけど相談させてもらってスッキリしました。
でも混みますね。予約したけど約1時間。病気の時にこの待ち時間は子供が厳しいかもです(>_<)
rico
おはようございます!
ありがとうございます!
やっぱり人気あるんですね
予約しても一時間待ちは、具合悪い時は辛いですね
りこ
おはようございます😃
まだ病気になってかかった事はないので解らないんですけどね;
でも人気があって診察してる人が多いのは、かかるほうとしては安心感あります
私は家も近いし今後はおおたさんでお世話になると思います(^-^)