![あやもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から姉弟の保育園が別なのが納得いかないー!2年前に川崎市の激戦区で…
4月から姉弟の保育園が別なのが納得いかないー!2年前に川崎市の激戦区で認可外保育園からわざわざ横浜市泉区の待機児童が1番少ない区に引っ越してきたのに… 保育園にいるお友達で昨年、育休後に1歳4月入園の兄弟の子たちはみんな同じ園なのに今年は優先枠がなくなったから無理とか言われた。昨年生まれた日が一日遅いだけで4月申請できなかっただけなのに😞上の子がなんで弟と保育園ちがうのかって聞いてくる…友達はみんな妹とか弟が同じ園なのにって。
上の子は下の子大好きで保育園生活を一緒にできると楽しみにしていたのに😈
- あやもん(8歳, 11歳)
コメント
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
回答になってなくてすみません💦
横浜市泉区って、横浜市の中で一番待機児童少なく入りやすいんですか?
![ねこバス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこバス
優先枠なくなったのですか?用案内読むとランクアップと加点あるみたいですが…
でも、区役所の人にそう言われたんですよね…?
逆に他の園だと加点ないのでそっちの方が受かりにくいと思ってました。
別々の園だと送迎も大変だし、お子さんも寂しい思いしてしまいますよね!
-
ねこバス
↑利用案内読むと、です。
誤字すみません😣💦⤵- 3月26日
-
あやもん
なんか保育園の先生が昨年までは兄弟の枠を空けてたみたいなことを言っていて…
区役所には優先枠じゃなくてランクアップだと言われて😞うちはあたし1人が送迎なので2人を別園に送ってだと1時間かかりますし通勤も合わせ仕事場に着くのに2時間弱ですね…別園だと保護者の日も被ったり、準備する物もちがったりで💦なにより上の子が何で自分の弟だけ同じ保育園じゃないのかって💧お友達の兄弟はみんな同じ園なのでイベントとかで他のクラスと遊んだりするので⤵️- 3月26日
-
ねこバス
そうなんですね、保育園側に兄弟枠があったのですね。兄弟枠なくても、ランクアップと加点4点あるのでだいたい同じ園に入れそうですけど…かなり人気の園なのでしょうが、なんか納得いかないですね!!
あやもんさんが送迎などもお一人でされるとなると、相当大変ですよね(>_<)上のお子さんも「なんで?」となってしまいますよね。
私だったらクレーマーと思われていいから納得いく回答もらえるまで区役所に詰問しちゃうかもしれません!- 3月26日
-
あやもん
ランクアップ=加点なので結局、1ランク上がるってことなので点数的には1みたいです…結局はAとAAランクが優先で多かったって言われて、あたしも近くに手助けしてくれる親とか知り合いがいればフルで働くのにそういう人がいないからパート時間にせざる得ないくて…色々不満です。
もう泉区ではきっとかなりのクレーマーで審査請求もこれから出すところです笑。- 3月26日
-
ねこバス
そうなんですかー!ランクアップと加点は別々じゃないんですね…。
確かにそれだとAAランクの人や一人目だけどAランクの人がいると順位さがりそうですね…。でもそこはうまいこと兄弟優先にしてもらいたいですよね!
あやもんさんのような方が声を挙げていただけると、今後制度が見直されるかもしれないので、保護者側からするとクレーマー万歳ですよ☆
ご両親が近くにいないと、仕事と子育ての両立って本当に大変ですよね。
無理せず、頑張ってくださいね!!- 3月27日
-
あやもん
そう言っていただけるとクレーマーにも力が湧きます笑。うちは両親が公務員でどんな風に言われたら困るとか色々、親に聞いて役所の方に通っています!下の子が同じ園に入れるまでは通いますよ✌️
できることならAランクで働きたいですよ。
ありがとうございます😊❤️
ねこバスさんに元気をもらったので来週から大変ですけど頑張ります😆- 3月27日
![ごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごん
うちもですよ!
上の子と同じ保育園の3歳児クラスの子が30年度転園で下の子(0歳児)と同時入園出来たのに
同じ保育園で2歳児と0歳児(我が家)はバラバラになりました💦
私も送迎通勤含めたら2時間です!
しかも!第一希望にしていたマンションの下の保育園が一次募集で0歳児に空きが出るという惨事に…1人だけでも近場に決まったら少しは楽だったのに…と悲しくなりました!
-
あやもん
一緒ですね!兄弟別とかほんと大変ですよね( ; ; )色々お話しましょう!不満を…笑 うちは上の子に何で?と言われるとすごく申し訳ない気持ちになります😞まだ激戦区なら入れただけマシと思いますが横浜市で1番待機児童少ないのに!って感じでモヤモヤです。
0歳児は急な辞退で空きが出やすいみたいですよね〜。
お互い来週から送迎通勤とがんばりましょう⤵️👍- 3月27日
-
ごん
上のお子さん大きいですもんね😅
うちはまだ?理解していない様で何で?とは聞いてきませんが💦
ただ我が家、上の子は小規模保育園で園庭がなく下の子は園庭があるので先に上の子を置いていかないと朝の忙しい送り迎えで遊んだり愚図ったりしそうなので…自宅の最寄り駅まで一旦戻るハメになりそうなんですよね💦
まだ転園させるの可哀想な気がしてたので良かったと思うところもありますがなんだかなーって感じです。- 3月27日
あやもん
2017年はそうだったみたいです!
横浜市のなかで泉区は他の区に比べて待機児童が1番少ないって出てました!子どもが少ないのかもしれませんが…
ゆ
最近泉区に引っ越してきて、ラッキーなんて思っちゃいました✨笑
ありがとうございます😊
あやもん
年々、1歳児クラスは厳しくなってるみたいですけどね💦泉区は結構、こども園になってる幼稚園が多いので保育園に限らずともどこかしらは入れるかと…