※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HANAHANATA
子育て・グッズ

上の子が落ち着きなくて、知らない人に話しかけたり、カバンをあさったりして困っています。2歳の子の行動に悩んでおり、他の母親の経験を聞きたいそうです。検診時にも大変な思いをしているようです。

上の子が落ち着きなくて
いつも追いかけ回してる方いますか??ε-(´-`*)


知らない人に話しかけ
こんにちは~こんにちは~と。
知らない人のカバンをあさる

知らない子のおもちゃをいつの間にか
貸してもらい
それを泣きながら返さない・・・それを頂く・・・

(昨日は、ハッピーセットのドラえもんの
おもちゃでした💦)


恥ずかしいし、申し訳なくて
なんだか、泣きそうになりました😂


私の躾がダメなんですかね・・・

体も心も
折れそうですε-(´-`*)


2歳の子はこんな感じなんですか?

でも、あんまり見たことないので
ちょっと参ってます💦


検診の時、エコーの時は看護婦さんに上の子を
見ててもらうんですが

終わった後に
大変だね…お母さん、この子凄いね!ハァハァっ💦
て疲れてました😂(笑)


こんな感じの子を育ててる母さん
お話し聞きたいです(。_。*)

コメント

鼻子

下の子がもうすぐ2歳ですが、追いかけ回してますね😂
検診に行った時は、バギーを中に入れてはいけない産院なのでもう座ってられないです💦
おもちゃも取るし、同じ年くらいの子に興味を持って触りに行ったり(本人はなでなでしてるつもりだけど力加減がわかってなくてただ叩いてるように見えたり)
座って見守ってるなんて無理ですね😂

ただ、おもちゃをもらうのはさすがに辞めた方がいいかと(><)
奪ったら自分のモノになると覚えたら厄介ですし、
泣かれても無理やり奪って相手に返してその場を離れて
自分のものにはならないんだよと慣れさせた方がいいです😭

  • HANAHANATA

    HANAHANATA


    同じですねー💦
    うちもバギーのらせたら下ろせと
    叫ばれますε-(´-`*)

    ゆっくり座ってられませんよね(笑)

    そうなんですよね…
    ジャイアンみたいに
    なられたら困ります💦⤵︎⤵︎

    昨日は、たまたまおもちゃを
    くれた子のお母さんが持っていって
    良いよ~と
    言ってくださってつい・・・ε-(´-`*)

    今度からは厳しくダメといいます!!

    • 3月26日
まいめろ

私の子もそんな感じです(´;ω;`)
今は3歳後半ですが2歳過ぎからなってきた気がします。
他の子の物を取ったりお店に売っている物を開けちゃったり、お店や公共の場でも走り回ったりしていなくなったり…
周りにここまでのヤンチャはいなくてみんなが参ってる状態です(><)笑

  • HANAHANATA

    HANAHANATA


    それは恐ろしいですね😂💦
    気づいたら居なくなってるのが
    すごく怖いです(。_。*)⤵︎⤵︎

    いま、お腹が重たくて、
    走って追いつけないのでε-(´-`*)

    私もよく言われます( ̄▽ ̄;)
    旦那は、男の子はこんなもんだよと
    サラッと他人事なのがイラッとします😅

    • 3月26日
4匹のこっこちゃん

走り回るのを追いかけますのは、男の子ママの7割くらいはあるあるかと思います!
うちの子もあるあるです😅今は、やっとこっちに来なさい!の一喝で、やっと戻ってきてくれるようになりました😅

ただ、カバンをあさる、おもちゃを返さないのは、きつく言ったほうがいいかと💦
子供のやることだから〜と思わない人も世の中には一定数います。
泣けばなんでもほしがると子供が思ってしまってもやっかいですし。

わたしは、泣いても叫んでも、ダメな時はダメ、ときには泣き叫び動き回る息子を抱きかかえて帰ることもなんどもありましたよ😅

  • HANAHANATA

    HANAHANATA


    そうなんですか💦
    けっこうみんないい子に
    してるなぁと思ってましたε-(´-`*)(笑)

    カバンをあさるというか、
    中にあるものを指さして
    サイフとか言って、名前当てゲームしてます💦(笑)

    そうなんですよね💦
    次からは、きつく厳しくいいます!!
    ほんとに、なんでも貰えると思ってしまう
    そういう風な子になってほしくないですね ̄▽ ̄;)

    • 3月26日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    他人の子は、みんな大人しくていい子に見えますよね!笑
    わたしも、みんないい子に見えてます!
    穏やかな男の子ももちろんいますが、やはりやんちゃな子が多いですよ😅

    おしゃべりのほうはどうですか?
    コミュニケーションがとれるようになると、少しよくなりますよ!
    男の子は、そのへんがゆっくりだったりするので、この中途半端な時期が一番大変なんだと思います💦

    名前当てゲームですね!なるほど!
    それを許してくれる方なら、よしとしていいと思います☺️年配のおばあちゃんとか!
    でも、そうも言えない人は、ママのカバンでやろうね、とやったりします!

    大変ですが、がんばりましょうー😂

    • 3月26日
  • HANAHANATA

    HANAHANATA


    なんだか、みんな
    いい子に見えますねー!( ˙꒳​˙ )
    でもそーいうもんなんですね(笑)😂

    もう、お喋りは、かなり達者です・・・
    2歳なる前からで💦
    毎日うるさいくらいでε-(´-`*)

    言葉も絶対に理解してるのに
    なんで、こんな怪獣なんだろって
    不思議です😨

    人懐っこいので
    誰それ構わず話しかけるので
    そこも少し困ってます😅

    ほんと大変すぎて・・・😱
    でもいつか落ち着くと願って
    頑張ります(o・ω・o)

    色々お話し聞かせてくださって
    ありがとうございました☺️💓

    • 3月27日
ixxk

上の子が4.5歳真ん中が2.3歳の頃
たまにお店からクッキーなどの
小さい物を勝手に持って帰ってきてしまったことが何回かありました💦
気づいた時には開けて食べてたり
したのでお店にまた戻り謝って
支払いが多々ありました😭
もちろん子供は万引きなんて
分からないのでどうゆう考えで
取ってきてしまったのかは
分かりませんでしたがその度に
何度もきつく叱ったのを覚えてます😭

  • HANAHANATA

    HANAHANATA


    あら💦それは、焦りますね💦(笑)

    今では、お子さん落ち着きましたか??ε-(´-`*)

    もうすぐ下の子が生まれるので
    落ち着いてくれたら助かるなーと
    思ってます(。_。*)⤵︎⤵︎⤵︎

    • 3月26日
  • ixxk

    ixxk

    焦りました初めてした時は!
    えっ万引き。ってww
    でもさすがに笑えないので
    子供にはめっちゃ怒りました💦
    それでも2回3回あってどっちかの時にちょうど警察署が近くて子供もおまわりさんが居る所って理解してたので
    おまわりさんに連れて行くけんな!と警察署の近くに車停めて話しましたw

    なんだかんだ今ではちゃんと直ってますよ🙃

    出産もう少しで楽しみですね!💗
    その反面上の子の心配などもあって
    母は大変ですよね😭💦
    でも2歳4カ月でしたらある程度
    怒ったり言い聞かせれば分かる頃だと思うのでお母さん大変だと思いますが
    ちゃんと伝えていけばそのうち
    ちゃんと直ると思いますよ☺️

    • 3月26日
  • HANAHANATA

    HANAHANATA


    ちょっと焦りますねそれは💦(笑)
    うちもやりかねないですε-(´-`*)

    4.5歳くらいになると
    やっぱり、
    落ち着いてくるんですかね☺️??

    ありがとうございます✨✨
    出産は、楽しみですが
    不安のが多いですね・・・(笑)
    お兄ちゃんしてくれれば助かるんですけど😅

    大概、もう言葉も理解してると
    思うんですけどね( ̄▽ ̄;)💦

    もう、頑張って頑張って!
    言い聞かせます(*^^*)(笑)

    色々とお話し聞いて下さって
    ありがとうございました!😌💗

    • 3月27日