※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
妊娠・出産

臨月に入りますが、母親学級に参加した方がいいでしょうか?1人目の時は言われなかったので。

今週臨月にはいります。病院から母親学級に参加した方がいいと言われてたんですが、参加した方がいんですか?1人目の時は違う病院で産んだのでそこまで言われなかったんですが、、

コメント

鼻子

1人目でやってるのに必要ないかと😅
でも新しい知識?が入るチャンスかもしれないので
もし上のお子さんが大変じゃなかったら行ってみてもいいかもです🔅
私は上二人も参加したことないですし
今3人目妊娠中ですがまだ誘われてないし行く気もないですが😂

  • ゆか

    ゆか

    上の子も託児にあずけないといけないし、体てきにも2時間近く話しきいてるのは辛いかと、、(TT)
    ほんとは全くいく気なかったのですが、この間、出席できるようなら出席して下さいっていわれたもので´д` ;

    • 3月26日
deleted user

子供2人いますが参加した事ないです😅
病院からも母親学級ていうのがありますよ~よかったら参加して下さいね~的な軽く説明されて強制ではなかったです。

  • ゆか

    ゆか

    うちも強制ではないけど、何回かいわれ、しつこいです、、´д` ;

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しつこいと嫌ですよね😣💦
    二人目ですし行く必要ないかと...😅
    無視しちゃいましょ🎶笑

    • 3月26日
かか

うちは、参加してもいいけど、上の子連れての参加はダメということで参加しませんでした!
主に初めての妊娠の方向けなのかな?と思います!

でも、病院によっては、入院時の注意事項とか事前に伝えておきたいことがあるのだと思います。それを一斉にお知らせできるから参加してほしいのかも??

でも参加できない人もいるし、参加できなければできないで、個別に指導?連絡?はあると思いますよ😆!

  • ゆか

    ゆか

    うちの病院も子連れはダメなので、見てくれる人いないので託児に預けて参加になります(TT)
    入院時の話しや用意するものは、相談係の人との話が必ずあるので、それで聞いたりできるのですが、、´д` ;

    • 3月26日
うなりー

私の通っている産婦人科は妊娠6ヶ月になってプレママクラスという母親学級がありました。
同じ産婦人科で2人目も出産しますが、このプレママクラスは参加必須でしたよ。

産婦人科によっては母親学級の参加を必須、または強く推奨しているところもあるのでしっかりと確認した方がいいと思います。

  • ゆか

    ゆか

    そうですか(TT)
    強制ではないのに何回も言われるってことは必須べきことなのかもしれないですね(T_T)💦💦

    • 3月26日
  • うなりー

    うなりー

    何度も言われているのであれば、強く推奨しているか、何か大きな理由がない限りは母親学級への参加を推しているのでしょう。

    1人目の時は無かったと仰ってますが、産院によって方向性は違いますので1人目受けなかったから2人目を産む産院でも受けなくて良いとは限りません。

    相当前から参加を促されていませんでしたか?
    であれば、35週になる前に受けること出来ましたよね?

    私の病院がそうですが、産院によっては2人目でも強制している産院があり、子供の参加は原則不可となれば誰かやどこかに預けて受けます。
    ちなみに強引に上の子を連れて来てた方もいましたが結局子供が騒いでお母さんがまともに聞けていると判断されず受け直しになっていました。

    皆さんそれぞれ対応しています。

    厳しい言い方になるかとは思いますが現在までそれを放置していたのはゆかサンの責任かと。
    「もう35週で上の子もいるので受けられません(受けたくありません)」というのは少々ワガママではないかなと思います。

    • 3月26日
ゆか

母親学級は、前期、後期とあるので、今になって後期の方を出来れば出席してと言われてるだけです。
放置していたわけではありません。
あと、自分の体調や上の子のことやで多少は受けるのが憂鬱になるのはありますよ
それがワガママになるんですかね、、