
イヤイヤ期の娘に疲れている母親が、自分の感情をコントロールして穏やかに過ごす方法を知りたいです。
イヤイヤ期真っ最中の娘がいます。
最近、以前にも増してイヤイヤが激しくなってきたように思います。それに加えて、常にママに構って欲しい、見ていて欲しいという感じで四六時中呼ばれ続け、パパやおばあちゃんがいる時も何をするのにもママじゃなきゃダメ!という感じもあります。
イヤイヤ期のワガママや甘えている時の常にママ!というのがひたすら続く毎日に疲れたりイライラしたりしてしまい、冷たく接してしまうこともあります(;_;)
今日はそんな自分が嫌だという気持ちと、疲れやイライラからくるストレスのピークを迎え子供が寝たあとなんだか涙が出てきてしまいました。
どうしたら、自分の気持ちをうまくコントロールして穏やかに過ごせるんでしょうか。
自分自身もしんどいしなによりもこんな母親で子供に申し訳ないです…
- バナナヨーグルト
コメント

ままり
私も一日中色んな事を求められてそれにずっとこたえるのは疲れて適当にあしらってしまったりして大泣きされ、それでも疲れてるからちゃんと構ってあげれなかったり…。
寝顔見て反省の毎日です。
しょっちゅう泣いてます😂
こんなにママって言ってきてくれるの今だけなのに。明日はちゃんと構ってあげないと。って思って次の日、また結局イライラしちゃって反省しての繰り返し。
自分が嫌になります^^;
でもきっと子どもはママなりに頑張ってるっていつかわかってくれると信じてます。。

yunho5jejung
私のとこもいま全く同じです!
最近ホントに言うことを聞かなくなり
注意してもムシ。同じコトを繰り返す。
何回も怒らないと分からない。
それで毎日イライラMAXです (*_*)
今日は怒らないでおこ、、と思っても
日に日にワガママが酷くなる一方だし。
私も息子が寝た後に、
今日も怒ってゴメンね、、って
言ってます(>人<;)
-
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
うちも注意しても無視されます(T_T)
他にも、お風呂はいる?とかそういう投げかけも気分じゃないと無視。なのでもう1回聞くとヤダー!!とすごいです。
うちも日に日にワガママが酷くなるのですがそういう時期なんですかねやっぱり。
同じようについ怒ってしまうという仲間がいて少し救われました…笑- 3月26日
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
全く同じでなんだか励まされました。
1日中こたえ続けるのは本当に疲れますよね…私も反省するのにまたちゃんと構ってあげられない毎日です。
頭では今だけだから大切にしないととわかっているのにイライラしてしまいますよね(T_T)
子供に愛していることがきちんと伝わってるといいなと思う日々です(^_^;)