昨日、2人目の男の子を出産しました。1歳9ヶ月の娘が寂しがっていて、兄弟仲良く過ごす工夫や退院後の生活のアドバイスを求めています。
カテゴリー違いかもしれませんが、ここで気持ちの吐き出しと、皆様のアドバイスをいただけると嬉しいです!😵
昨日、2人目の男の子を出産しました!
3758gとビックベイビー👶でしたが、母子ともに元気に過ごしています(*´꒳`*)
2人目の妊娠、出産はもちろん夫婦で望んだことだったのですが、、1人目が現在1歳9ヶ月。
お腹が大きくなることも、赤ちゃんが育っていることも、娘なりに理解してくれ、現在は実家に預かってもらっていますが、グズりながらも「お母さんばいばい」と言い、病院から家に帰ってくれています😭
そんな娘が健気で、離れていればいるほど恋しいです。。
今日は寝る前に「お母さん」と言い泣きながら私のパジャマを握って寝たようで、それを聞いただけで涙腺崩壊…。
たくさん我慢をしてくれている娘に本当に感謝と、申し訳無さがあります😭😭
年子で子育てをされている方、月齢が離れていても兄弟が仲良く過ごせるように工夫されている方、退院後の生活で両親が気をつけた方がいいことや、アドバイスがあればぜひ教えていただきたいです!!
よろしくお願いします😊
- はなひちゃん(6歳, 8歳)
コメント
ままちゃん
出産おめでとうございます!!
わたしは上の子が1歳10ヶ月で下の子を産みましたが、上の子はしばらく赤ちゃんの存在をスルーしていました(笑)
まだ訳がわからなかったと思います(;^ω^)なので私も上の子の心の不安にならないようになるべく生まれる前と変わらないようにとにかく上の子優先に過ごしました!今ではとっても仲良しです(^ ^)
出産されて大変だと思いますが、無理をせず頑張ってください!♡
RRR
出産おめでとうございます!お産お疲れ様でした( ´ ▽ ` )
私も1歳9ヵ月差で出産しましたよ!
入院中離れ離れで過ごすの辛いですよね😭💦
今、上の子は2歳6ヵ月下の子は9ヵ月になりました!ちなみに両方共、女の子です!
私なりの考え方だし、子供1人1人の成長の仕方が違うので参考になるかわかりませんが、私の上の子は1歳の時から会話の理解力がとても良い子だったので、下の子を産む前と産んだ後で子供への接し方を変えない努力をしました!
赤ちゃんがと上の子がほぼ同時に泣いたら緊急事態以外は上の子を優先して対応→赤ちゃん対応
赤ちゃんが泣いているのをほっておくのは結構心苦しいのですが、赤ちゃんの時の記憶より2歳間近の子の記憶の方がその子にとっては鮮明に残るハズと信じ、上の子の記憶がママは自分は
ほったらかしにされて赤ちゃんばっかり構っていた。だから、妹(弟)嫌いってならないよーに上の子を優先する努力をしてました!
あとは、赤ちゃんが泣き始めたら、上の子に「大変!〇〇ちゃんが泣いちゃった💦どーしよー💦」って本気で困ってるフリして、赤ちゃんの元へ猛ダッシュしていたら、上の子がちょっと遊び感覚で「大変!大変!」と言って赤ちゃんの元へ一緒に猛ダッシュしてくれるよーになりました!
全てに対して、上の子に助けてー!困ったー!ってオーバーにやってたら、次第にオムツ持ってきてくれたり、お尻拭き持ってきてくれたり色々助けてくれました!
後は、産まれる前と同じ様に甘えさせる!できる限り、産まれる前と同じ様に時間をかけて接するを目標にしてます‼︎
でも、下の子を叩いたり押したりしたら本気で怒って訴えます🤣
これで良いのかはわかりませんが、
そんな感じでなんとかやっていってますよ!
でも、今では下の子がうんちをしたり、小さいおもちゃを口に入れてしまったら、スグに教えに来てくれるので1人目を育てている時より、今の方が楽というか、助かってる事はいっぱいあります!
少しずつ、小さいお母さんになってきる感じがします!
とはいえ、私にはやっぱり2人は大変‼︎
いっぱいいっぱいです💦
はなひちゃんさんも出産で疲れたと思いますがこれからも無理しない程度に頑張ってください!
お互い楽しく育児ができますよーに‼︎
長文&読みにくい文章でごめんなさい🙇♀️
はなひちゃんさんの育児に少しだけでも助けになれたら嬉しいです😊
-
はなひちゃん
おはようございます!
コメントありがとうございます!
同じ月齢での出産された方がいらっしゃるって、心強いです!😊
私も上の子が女の子なのですが、言葉の理解はある程度してくれていると思います!だからこそ健気さに泣けます😭😂
上の子を優先して対応したり、巻き込んで下の子の子育てをすること、本当に大切ですよね!!すっごく参考になります😍!
日中は上の子を保育園に預ける予定なのですが、夜中が一番心配です。
下の子の夜泣きがひどいことに今日の夜中気付きました、、自分の体力が持つかなあ?と不安ですが…頑張りたいと思います😵
本当にありがとうございました!- 3月26日
まふり
私もみんな年子なので産んだ後で気持ちが不安定なのか早く家に帰りたいと泣きました😢
逆に子供は全然泣きもせず病院から帰る時も私の方が寂しいくらいで子供たちバイバーいって感じでした!笑
うちの場合、お世話をすごくしたがったのでできる限りのことをやらせてあげたり、一緒にお話したり、下の子が寝ている間などは家事をささっとすませて、上の子と極力遊んだりしました✌🏻
3人になると、うえ2人は二人の世界に入って遊んでるので逆にママこっちこないで!っていわれてます笑
-
はなひちゃん
おはようございます!
すぐのコメント本当にありがとうございます!同じ気持ちだったと見て、ホッとしました( ; ; )
お世話が出来るお子様、とても素敵です!M.yuさんのように極力家事などを早く終わらせて、上の子との時間を大事に過ごします😊😊
日中より、夜中がとても不安ですが、、出来るだけ出産前と同じ気持ちで上の子と接したいと思います!💕
ありがとうございました!- 3月26日
ゆもとみ
出産おめでとうございます😆
涙腺崩壊わかります!!
うちは週末に順番に子供と一対一の環境を作ります!!
あとは、上に感謝を忘れないことです!
イライラすることもたくさんありますでも、まず何より先に感謝が大切です!
両親は極力無理をしないようにです!!テレビをミルクを頼っていいんです!休めるときは休んでください💦
あとで本当に体にきます😓
-
はなひちゃん
おはようございます!
コメントありがとうございます!
週末、順番に1人ずつの時間を作るってとても良いですね!!😆感謝を伝えて、、退院後、早速してみます!!
テレビやミルクを頼っていいって、言ってもらえるだけで…😭気持ちが落ち着きます。。
今日の夜中も、ずっと下の子が泣いてて💦しんど過ぎて、ナースステーションで預かってもらいました😭
先行き不安しかありませんが!頑張りたいと思います!
ありがとうございました😊😊- 3月26日
はるみん
うちはすごい赤ちゃん返りをしました。
まずは上の子優先ですね☺️
下の子の面倒をみるときは、必ず上の子に確認してからやっていました。
オムツ取ってくれる?ミルクあげるから、ガーゼ持ってきてくれる?と上の子と一緒下の子の面倒を見る感じです😊
そうする事で、上の子はママと同じ事をしている気になって、嬉しいそうです😊
私も実践して、1番効果がありました😌
-
はなひちゃん
おはようございます!
コメントありがとうございます!
赤ちゃん返り、やっぱりありますよね🤔上の子を優先すること、他の方もコメントしてくださいましたがやはり大切ですよね(*´꒳`*)
上の子にまず声を掛けてすること、これ絶対してみます!☝️
ありがとうございました😊😊- 3月26日
よしえ
こんばんは。
うちは上2人が年子で、末っ子が7年ぶりの出産でした。
年子を育てるのに気をつけたのは、お兄ちゃんだから、、、と言わないように気をつけました。良かったのか、悪かったのかまだ、分かりませんが、今のところ仲良くしてます😊兄弟と言うよりライバルって感じてわす。
旦那の協力もあり私が入院中も寂しがる事なく過ごしてたそうです😊
-
はなひちゃん
おはようございます!
コメントありがとうございます!
7年ぶりの出産💕すごいです😆
そうですよね、「お兄ちゃん、お姉ちゃんだから」はこちらの都合ですもんね💦
ライバルになるくらい、仲良くされてるの想像すると可愛いです😍
やはり、旦那さんや家族の協力が必須ですよね!!私も、上手く協力してもらって子育て頑張りたいと思います!
ありがとうございました😊😊- 3月26日
みみ
出産後おめでとうございます!
ビッグベビーですね✨
お疲れ様です。
うちは歳が離れてるので「待望の妹」って感じで溺愛してくれてるし、何でも妹優先にしてくれてますが、やっぱり寂しさはあるみたいなので、たまに下の子をパパに預けて、上の子と2人でデートしてます😊
妹がいたら行きづらいところへ行って、パフェ食べたりちょっと贅沢しながら「いつもありがとう」ってお礼してます✨
-
はなひちゃん
おはようございます!
コメントありがとうございます!
ビックベビーの子育て、上の子と生まれた体重が1キロも違うので母乳を飲む量や、泣き声の大きさ、、全く違うので戸惑いばかりです😂💦☝️
溺愛してくれるお兄ちゃん、とっても素敵ですね!!😆
やはり、上の子だけの時間というのを作ってあげるの大事ですよね、とっても参考になります🌟
ありがとうございました😊- 3月26日
はなひちゃん
おはようございます!
早速のコメント、本当にありがとうございます!
生まれる前と変わらず接するって、1番大切なんですね😊上の子の方を優先してあげたいと思います💕
今日の夜中、おっぱいをあげても抱っこしても何しても寝ない下の子にお手上げ状態でした…。
これが退院後も続くなら、体力が持つかなあ…と少し不安ですがいただいたアドバイスで、頑張ります!😆
ありがとうございました!!