
初めての不妊相談受診について、生理が終わった後に受診するのがよいでしょう。生理中は内診は避け、採血などで調査します。生理中に受診しても失礼ではありません。
初めての不妊相談受診についてお聞きしたいです。
妊活を初めて1年が経ちました。
妊活始めた頃にすぐ化学流産をしてしまいました。
その時お医者さんには
「次の妊娠についてはもう少し自然で様子を見てみましょう」
と言われ早1年…。
そろそろ受診の時期だと思っています。
もっと早くに排卵の様子など診てもらえば良かったと後悔しつつも、初めての不妊相談に抵抗があり…💦
不妊相談したら必ず卵管造影や注射しなきゃいけないの!?😨
激痛って聞くから怖い…💦
など、子供が欲しいにも関わらずヘタレな私でして…😔
出産などに比べたらそんな痛みへっちゃら!!とは思っても痛みに弱い私は恐怖のあまりなかなか不妊相談にも行けずにいました…
不妊相談から不妊治療にステップアップすると、やはり色々と痛みの多い治療が多いのでしょうか?💦
でも!!
可愛い我が子を抱くには!!と、今回生理が来てしまったら受診する覚悟をしました。
そこで質問なのですが、不妊の検査は1ヵ月以上かかると聞きました。
初めての不妊相談の受診は生理が始まってからと、生理が終わった後、どちらがよろしいのでしょうか?
生理中に受診するのは失礼なものでしょうか?
生理中は内診はせず、採血などで調べるものですか?
色々と不安があり、長文失礼しました💦
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

Yuh
クリニックによるとおもいます!
初診時は生理5日目にきてください、か、出血のないときにきてください!とかさまざまなようです(´∀`*)
痛みを伴わないといえば大嘘になりますが💦卵管造影は不妊治療の検査項目みたいなものらしいですᕦ(ò_óˇ)ᕤ意外と平気でした笑

退会ユーザー
私は、絶対に子供が欲しくて
やれることは、全部やる。
検査も人工授精も体外受精も、
検査が痛くても通院が辛くても、
精神的にきて苦しくて泣いても、
我慢して病院に通ってました。
子供がいない未来を想像出来なかったので…
諦めたら絶対に後悔すると思っていたので…
確かに卵管造影も痛いです。
筋肉注射も痛いです。
でもそれ以上に子供が欲しかったです。
そして、今は本当に諦めなくて良かったと、心から思っています。
最初は前回の生理はいつですか?っていうお話をしてから、
次はいつ来てくださいっていう話になると思うので、
生理中でも、生理後でも、問題ないと思いますが、、
病院に予約で聞いて見たほうが一番いいかもしれませんね(о´∀`о)!
頑張ってください!
応援してます!
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
貴重なご意見でした。
labliさんのように強い心を持って、赤ちゃんの為に耐える強さを私もしっかり持たなければ、と考えさせられました!!
labliさんは病院に行き始めてどれくらいで妊娠されましたか?👀
ただ今妊娠中とのことでおめでとうございます😌✨
元気な赤ちゃんを産んでください✨- 3月25日
-
退会ユーザー
私は、病院に行き始めて約2年で授かりました^^
『次は人口受精にステップアップしましょう』と先生と相談した後でした。
なので、不妊治療をしてる方の中でも比較的早いほうだったのかな?と思います。
私の友人は5年も10年も授かってない方が居るので…
私は特に大きな異常がないものの、
たまに無排卵…
たまに内膜が薄い…
たまに排卵誘発剤で卵が三つできたので (担当医に多胎は作りたくないと言われ) 今回は見送る…
みたいな感じで、うまくいかずストレスも溜まっていました。
不妊治療は本当に辛いです…
中々妊娠できない自分の身体が憎くなったりします…
けど、我が子を抱くために、頑張ってください!
あと、私は卵管詰まってなかったんですが、、、結構痛かったです(;_;)
細い卵管に無理やり造影剤を入れるからかな…?
もう2度とやりたくはないですが、
我慢できない程の痛みでは無かったです!
※
ありがとうございます。
私も最後まで何があるかわかりませんので気が抜けません…
出血してしまわないかと、毎日不安です(;_;)
お互い頑張りましょう!^^- 3月26日
-
ママリ
貴重なご意見沢山ありがとうございます😭✨
不妊治療大変ですよね。
仕事と両立出来るのか不安もありますが、まずはしっかり受診して、自分の身体を知ろうと思います😣
卵管造影はやはり個人差があるんですね😣
痛くないといいな…
labliさん、早く安定期入って少しでも気持ちが落ち着くといいですね😌
元気な赤ちゃんが産まれてきてくれるよう私も祈ります✨- 3月26日

退会ユーザー
卵管造影は、痛いですけど下痢のような生理痛のような痛みで、そんなに続かないので大丈夫ですよ。
卵管造影や注射はまだ考えていないって言ったらどうですか?
採血はホルモンの値見るのに必要ですけど。
内診するので私ならわざわざ生理の日を選んでは行きません。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
針で刺されたような痛みではないんですね?
私は生理痛がかなり重い方なんですが、腹痛の痛みならまだ我慢できるかな…?
痛みに弱いことも含めて先生に相談してみようと思います😊- 3月25日

あさりちゃん
私はあまり考えず、
生理が終わったら行きました。
そこから、検査のスケジュールをたてていったので、結局、採血やら卵管像影やらヒューナーテストやら旦那の精液検査やらで、全部終わる頃には2回ぐらいは生理が来たように思います。
その病院の検査の方針や順番にもよるので、
聞いてみたほうが、時間を無駄にしないかもしれませんよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
検査に長い時間かかるんですね💦
あさりちゃんさんは不妊治療をしている病院での治療ですか?
私は初めは普通の婦人科で受診してみようと思っているのですが、普通の婦人科では卵管造影やフーナーテストは出来ないものなんでしょうか?👀
やはり不妊治療専門の病院に通うのがいいですかね?
とは言え、私の住んでいる地域には不妊治療専門病院はなく、仕事もしているので近場でないと通えないという問題もありまして💦- 3月25日

あや
私はまず病院に電話してみました!
そしたら前回の生理開始日とか聞かれて、予約の日を決めてくれましたよ。
クリニックの方針とかもあると思うのでかかる時間はそれぞれだと思います。
ちなみに私は卵管造影めっちゃ痛かったです…。
でも、生理痛の痛い波が来た時みたいな感じで、1時間もしたら全然大丈夫になりましたよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
病院の方針もあるとのことで、まずは生理が来てしまった時点で電話で問い合せてみたいと思います😊
卵管造影されたんですね。
痛いというのは針で刺されるような痛みではなく、生理痛のような痛みですか?👀
わたしは生理痛がかなり重い方ですが、針の方が苦手な痛みなので、そういう痛みでなければ耐えられるかなぁ?💦
体験談ありがとうございました😊- 3月25日
-
あや
痛みは生理痛の方が近いと思います!
ツーンとするというか、ズキーンというような感じだったと思います。
私はたまにしか生理痛がこないのでこういう痛みに慣れてなくて、検査中「あーいたたたたぁー😫」と声を出してしまいました(笑)
卵管が詰まってたりすると痛いと先生にも言われたので、問題無ければ痛くないのかも?
でも、普段から生理痛が重いのであればもしかしたら「こんなもんか」って感じかもしれないですね😊- 3月25日
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
生理痛のズキーンという痛み嫌ですよね💦
卵管が詰まってなければ痛くないということで、詰まってないことを祈るばかりです😣- 3月25日

北のあひる
怖いですよね!卵管造影とか私もする前に調べまくって痛いとかみてスゴイ怖かったです😂
人によるみたいで、卵管が詰まってたり癒着してると痛いみたいです。でもその痛みで通るし、妊娠しやすくなるので、メリットはありますよ😆
私は生理中の鈍痛みたいな感じで終わって、ちょっと拍子抜けでした。笑
病院によると思うんですが、私は生理前と生理中どっちも行って、血液検査と内診しました。
掛かりつけの病院に聞くのが良いと思いますよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです!
調べれば調べるほど恐怖になってきて…😅
健康であれば痛くないと聞きますが、いかにも不健康そうな私なので怖くて怖くて😅
それでもメリットを考えて耐えてみるしかないですね!
貴重な体験談ありがとうございました✨- 3月25日

☆MOMO☆
私も自然に出来るだろうと思ってたんですが1年くらい子作りやっても無理だったんで、自分に原因があるのか何なのかが分からなかったので子宮頸がんの検査の時にその事を先生に話したら排卵してるかどうか検査してみましょう。って言われて血液検査したのが始まりでした😊
やはり、2回血液検査して排卵はしてるけど数値がチョット低くて…😢
そこから排卵誘発剤を使うようになり妊活しましたが、毎月リセットばかりで最後に卵菅造影検査して一旦妊活止めようと決めた途端に出来ました😍
卵菅造影は、異常がなければ痛くないですよ😊
私は自分の身体の事をちゃんと分かった上で妊活しようと思ったんで、ちゃんと検査して分かって良かったですよ😊
私も、もっと早くに検査しておくべきだったと思うんで、そう思うなら早めに相談して検査してみるのをお勧めします!
女は、年を取れば取るほど確率が低くなってきますからね😵💦
1つの命を宿す為に痛いの苦手かも知れませんが頑張りましょう☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
自分の身体を知る為にもやはり検査は重要ですよね!
排卵誘発剤というのは注射ですか?
貴重な体験談ありがとうございました✨
私もセィさんにあやかって妊娠できるといいなぁ☺️- 3月25日
-
☆MOMO☆
生理5日目から5日間クロミッドという錠剤を飲んで、その後内診で卵胞の大きさを見て💉して排卵させます😊
その時に、明日か明後日に〜してくださいと先生の指示があります。
生理が来たら、また薬を貰いに行く〜飲む〜💉するの繰り返しでした😣- 3月26日
-
ママリ
そんな感じなんですね🤔
ありがとうございます!!
それでもなかなか授かれなかった場合はさらにステップアップする感じですかね?🤔
まだ通ったことがないので貴重なお話聞かせていただいて良かったです😊
ありがとうございます✨- 3月27日

あだむ
クリニックによりますが、私がいったクリニックは、基礎体温を3ヶ月分つけた上で生理3日目に来てくださいでした!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
病院によって違うんですね👀
貴重な体験談ありがとうございました😊- 3月25日

幸¨*)
病院によるので電話確認がいいですよ✨病院によって違うので。
そのついでに予約しちゃえばよろしいかと。
痛みの多い治療はそんなないですよ!
卵管造影も先生の腕と使ってる造影剤、使用してる機械によって、詰まってたとしてもまったく痛くなくできたりもしますし。
痛いとしたら私は内診の時で、1回だけ転院したんですが初めの病院は名前確認されただけで、いきなりズブって入れてきて、痛かったです
子宮鏡検査もそこの病院は痛かったけど、新しい病院の先生は内診もすべて全然痛くなかったので、先生の腕って思いました(っω<`。)💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり先生の腕もあるんですね🤔
最近引っ越したばかりでかかりつけの病院がないことが不安ですが、まずは病院に電話して色々聞いてみようと思います!
貴重な体験談ありがとうございました☺️- 3月25日
ママリ
コメントありがとうございます!
病院によってさまざまなんですね👀
電話で聞いてみようと思います😊
卵管造影の痛みは個人差があるみたいですね!
先生と相談してみようと思います!
ありがとうございます😊