![Koji](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院助産制度を利用する際、非課税の世帯であれば出産一時金は貰えません。したがって、出産一時金を受け取ることはできません。
13w2dの初妊婦です
金銭的に厳しく、
入院助産制度を申請するのですが
入院助産制度の条件は満たしており、
クリアできそうなのですが、
入院助産制度を使用するに当たって
出産一時金は貰えないのでしょうか?
入院助産制度の私の当てはまる条件は
②当該年度分(4月から6月出産の方は前年度分)の市民税が非課税の世帯
に当てはまることになります
他条件の③④は出産一時金が39万を超える方は利用出来ませんと書いてあり、
私は②のため出産一時金は貰えるのでしょうか?
貰えるとしたら普通の人と同じの42万程出るのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら
お願いいたします
- Koji(8歳)
コメント
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
役所で聞いた方が確実と思いますf^_^;)
![ななみ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ。
私も制度を利用しようと考えています。
一時金は至急されますが、産後の受け取りになるそうですよ!
質問に質問をと、おかしいのですが、利用する際に主人とわたしの所得税(27年度)、所得額がいくら未満だと利用出来るのでしょうか(__)
-
Koji
私が聞いたのは103万円くらいだったと思います!
地域によって違うのかはわかりませんが…!
非課税ならいいみたいです!- 11月18日
-
ななみ。
そうなんですね!!
ありがとうございます(TT)- 11月18日
Koji
少しの間行く暇が無いので…
その間に少しでも分かることがあればなと思ったのですが、
ご指摘ありがとうございます(´・_・`)