
コメント

さやか
ママも1年生なのですから慣れなくて当たり前ですよ😊初めての事ばかりでいまだに慣れません💦
周りの言う事が気になると思いますがママも日々成長していくしかないです✌🏼️
お姉さんも初めてのお子さんには同じだったはず!!見守ってほしいと伝えてみてはいかがでしょうか。

きりん
今まで経験したことのない事をしているんだからみんな最初は不慣れで当然ですよ何事も😊まして、ひとりの人間を育てるというすごい事をしている訳ですから☺️
赤ちゃんが3ヶ月ならママも母親3ヶ月です☺️ゆっくりでもひとつひとつ子供と一緒に乗り越えていければいいと思います☺️
-
まなーち
ありがとうございます(泣)涙が出そうです。。そーですよね!!1人の人間を育ててるすごいことしてるとポジティブに考えたらいーですよね☺️元気出ました!!ありがとうございます⭐︎
- 3月24日
-
きりん
少しでも元気になってくれたなら嬉しいです☺️いつだったか忘れましたが、夜中の寝かしつけに2時間半かかり、辛すぎて泣きながらあやしていた時がありました。でも、ある時あやし方を変えたんです。そしたら30分で寝てくれるようになって😳✨その時自分が母として成長したー😭✨って感じる事が出来ました⭐️うまく出来なくて苦しい思いをしてるからこそ乗り越えた時に大きな喜びを味わえます✨だからきっとうまくできるようになった時より一層達成感があると思うのでめげずに頑張ってください!赤ちゃんはきっと答えてくれます!私は今、母親歴5ヶ月で新しい離乳食という壁にチャレンジ中です💪一緒に頑張りましょーね‼️
- 3月24日
-
まなーち
きりんさん30分で寝てくれるあやし方とは❓参考までに教えて欲しいです!今添い乳をして寝かしつけよーとしたら全然寝なくて私の苦手な抱っこをしばらくしてたら寝てくれました。。これも成長の一つですかね☺️離乳食の壁に突入ですね⭐︎壁はいくつあるのやら。。気長にぼちぼち頑張ります🚩
- 3月24日
-
きりん
月齢が低い時に抱っこでゆっくりユラユラするだけだと暴れて反り返ってしまっていえ、膝を曲げて上下運動も加えると大人しくなってくれていました。なので、普通のユラユラより少し激しめであやしてたんです。でも月齢が上がってきてからその方法だと、寝付くまでにどんどん時間がかかるようになってしまって💦最長が2時間半でした😭体重も重くなってくるからどんどん辛くなってきて苦痛で仕方なかったんです😭でもある時上下運動なしのゆっくりとした横揺れトントンにかえたら、30分で寝てくれたんです✨
いつのまにか激しいと逆に眠れなくなっていたんだと気付いてそこから時間がかからなくなりました✨- 3月25日

ふーママ
私もだっこでぎゃん泣きされます〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
仲間です笑‼︎😂
-
まなーち
もう3ヶ月になるのになかなかフィットする場所が見つからないんですよね。。模索しすぎですよね。。💦
- 3月24日

退会ユーザー
未だに授乳下手です。笑
基本姿勢みたいなのであげられず両手の肘上がった状態で授乳してます😂
添い乳も下手で、結局できませんでした...。
たぶんこのまま卒乳までこうかなと諦めてますが、そんなに不便ないですよ~😢笑
-
まなーち
そうなんですね。。基本姿勢とか考えながらやるとできないですよね。。。お互い頑張りましょう💦
- 3月24日
まなーち
ありがとうございます!!お互い一年生なので、一緒に歩んで行きたいと思います☺️