
赤ちゃんが夜中によく起きる悩みです。対策やいつ頃改善されるか知りたい。お昼寝が少なくなり、ミルク量も変えてみたが効果なし。
子供の睡眠についてです><
生後2カ月半くらいから夜寝る前にミルクを飲んだら朝方までぐっすり寝てました!
でも4カ月を過ぎてから夜にしょっちゅう起きます(°_°)
激しいときは1時間おきとか、、
よく寝てるときもミルクの時間になると必ず起きます、、
おかげで夜全然寝れなくて毎日が寝不足です。
ついイライラしてしまったり主人に八つ当たりをしたり、、
また義母には、また寝てくれるよーになるよ!と言われたんですがいつ頃からまた寝てくれるよーになるでしょうか?
同じ経験された方はどんな風に対策しましたか?
ちなみにお昼寝は前より少なく、動く量も増えてます。
寝る前のミルクを少し多くしてもダメでした、、
回答お願いします><
- きゅるて(5歳0ヶ月, 10歳)
コメント

min!
初めまして!
娘はやっと最近夜から朝まで寝てくれるようになりました。
それまではきゅるてさんのお子さんのように夜中何回も起きてでした。ミルクの量が少なかったりお腹いっぱいじゃないと起きたり、逆にお腹いっぱいになりすぎてぐっすり寝れなかったりして起きる事もあるよと助産師さんに聞きました!
寝る時に暑かったり寒かったりしても起きると聞いたことがあります!
月齢を重ねると少しずつ運動量も増えてくるので起きてる時にお子さんが喜ぶ遊びなどしてみてもいいと思いますよ(^^)
うちの子は睡眠時間が短い子なのかお昼寝も全然しません。夜に寝てくれても寝てくれる時間も遅く起きる時間はとても早いです。なので家の事は放り投げて子供が寝た時に少しでも寝るようにしています。
きゅるて
返信ありがとうございます!
私も最近、お昼寝一緒にして夜も早く寝ちゃってます(・・;)
この時期の温度調節難しいです><
根気よく頑張ります!