![ままりたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理周期が27日で、35日周期と比べて妊娠発覚時の週数が少ないことに不安。妊娠検査薬で陽性反応が出たが、病院への最適タイミングが気になる。生理周期が早いと早く産まれるかは関係ない。
生理周期が27日なのですが、遅めの35日とかの方に比べると妊娠に気づいた時に週数が少ないですよね!生理予定日から一週間後に妊娠検査薬して陽性が出たのですがまだ3週目で、病院に行くのは生理から2週間がベストと書いてある事が多く、私の場合生理から2週間だとアプリ計算だと4週目なんですよね。病院行くの早すぎますよね💦
それとも生理周期が早いと早く産まれる!?とかそんな事はないですよね?
おばかな質問ですみません。わかる方優しいコメントお願いします。
- ままりたん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![なち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なち
生理周期が27日でも生理予定日1週間後に検査したのでしたら5wだと思います!
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
もしかして、排卵日または仲良しした日から計算していらっしゃいませんか?
妊娠週は前回生理が始まった日から数えるので、27日周期でも生理予定日から1週間後でしたら計算上は4週6日になると思いますよ。
ちなみに35日周期などの場合、確かに生理予定日から1週間後にはすでに6週目になりますが、排卵日から生理予定日までの日数はどの周期の方も変わらない(排卵日から14日前後で生理が来る)ので、結局生理予定日から1週間後に病院に行くと5週目相当の成長状態だと思います。
この場合、というかどの場合も実際エコーで見える大きさによって出産予定日に修正が入るので、あまり周期のことは気にせずに生理予定日から2週間後に行けばいいと思いますよ(*^^*)
![ままりたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりたん
詳しく教えてくださりありがとうございます!
同じくらいなんですね、早く妊娠に気づいたのに病院に行けなくて待ち遠しかったです。結局病院は混んでいて生理予定日より3週間後の予約しかとれませんでした…
ままりたん
ありがとうございます!アプリ計算だと違うんですが病院いったら5週目くらいになるんですかね!早めに行ってみます!