
コメント

まま
Eテレでやってたんですけど
「どこに片付けるの?
ママに教えてー😭」が
一番効くらしいですよ😆
自分が教えてあげてるって
得意な気持ちになるようです💕

るー
私はママと競争して買ったらジュースね💓とかなんでも競争します😂
着替えとかご飯とか⭐️
勝った後のご褒美付けたらかなり頑張りますよ☺️
-
りーさんママ
コメントありがとうございます!!
2人目ももうすぐ生まれるので、片付けができるようになってほしいです!😭
試してみます!!⭐️- 3月24日

ななん
どこにしまうのか教えて?もやりますが、
◯◯持って来てー
はいココに入れてー
でもお片づけしてくれますよ☻
お片づけして!だと、何をどうするのか道筋が作れないから出来ないんだなーと思ったので、持って来て欲しいものを指定するようにしたら前よりもすんなり片付けしてくれるようになりました☻
-
りーさんママ
コメントありがとうございます!
おもちゃの引き出しにしまってーと言ってはいるんですが、なかなか出来ずむしろ出してくるので、掃除がなかなか進まず私が勝手におもちゃを片付けてしまうのもいけないのかなーとも思いました!!
もうすこし根気よく頑張ります!😂- 3月24日

なな
お片付けの歌を歌いながら一緒にやると、張り切って片付けます😊
片付ける場所が分からない時は、一つづつ手渡しして、そこに入れてー。と指示を出します。
あとは、少しだったり場所が分かっているなら、おうちに帰りたいって泣いてるよー。という言葉掛けが有効でした🎵
-
りーさんママ
コメントありがとうございます!!
歌はすごい好きな子なので、試してみます!!😊- 3月24日

ママリ
お片付け競争はいかがでしょう?
よーいどんっで一緒にお片付け☆
最初は私1人でやってるだけでしたが、遊び感覚で覚えて息子もやるようになりました(^ ^)
あとは人形使って
どうぞ→ありがとう→片付けるて流れでやった時も効果ありました!
時間は掛かりますが…😅
-
りーさんママ
コメントありがとうございます!!
遊び感覚でやってはなかったので、今日の夜やってみます!!🤩- 3月24日

ミュち
息子がまだ小さいから通用しているだけかもしれませんが…
うちは「片付けてー!」って言っても片付けてくれないときは私が楽しそうに片付けます!
めちゃくちゃ楽しそうにオモチャ箱にオモチャをポイポイしてると一緒にやりだすのでわざと「ママが先に片付け始めたんだから触らないでー」と言います。そうすると対抗してきてムキになって片付けてくれます(^^;
きれいに片付けてくれた後は「ママより片付け上手だね!ママの負けだわー。すごいねー!」っておだててます笑
-
りーさんママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね?!
もう藁にもすがりたい思いなので、ぜひ試させてもらいます!!😊- 3月24日
-
ミュち
それでも大半は私が片付けてますけどね(^^;💦
あとは、片付けた直後にまたオモチャひっくり返されたりしたら「あーあ。せっかく片付けたのに。。」って悲しそうに無言で片付けると気まずそうに一緒に片付けてくれます笑- 3月24日
-
りーさんママ
あるあるですよね😂
せっかく片付けたのにー!!って言っても
捨てればいいよ!!
と言ってくるので余計にイラっとしてしまいます😩
年上の従兄弟たちとよく遊ぶので、お喋り上手なのは良いんですが、口が達者というか…2歳って怖いって思っちゃいますね😱- 3月24日
-
ミュち
大きくなればなるほど知恵もつくし口も達者になるし大変ですよね💦
うちも2歳になるのが恐ろしいです( ;∀;)
お互い頑張りましょうね!!- 3月24日
りーさんママ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね!!!
一度試してます⭐️