※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が寝ている時に唾を飲み込む際に問題があり、咳き込んで泣き続ける症状が続いています。症状が続くため心配しており、何か原因があるのか知りたいです。

1歳4ヶ月の子供の事で、この症状について分かる方お返事下さい<(_ _*)>

寝ている時限定(お昼寝、就寝時)なんですが、唾を飲み込もうとする時に空気と一緒に飲み込んでいるような感じで、上手く飲み込めない為咳き込んで目を覚ましてしまいます。そして暫くえづきながら泣き続けます。その時に喉から『ん??』と思うような音(なんと表現して良いか分からず…)がしています。空気と一緒に飲み込んでいるような音というか…。そのせいかゲップとおならも良くします。

昨日はこんな感じで1時間毎に目を覚ましてしまいました。

今朝起きている時は普段と変わらぬ様子でご飯もよく食べていたので様子見していたのですが、先程昼寝していた時も昨夜と同じ症状に見舞われ泣きながら起き、暫く泣き続けました。

小児初期電話相談窓口に相談したのですが何故なのか看護士さんも分からなかったようで様子見と言われました。

特に熱もなく、就寝時のその症状以外に普段と変わった所はありません。

この症状について少しでも「これじゃない?」と思う事があればお返事頂けますとありがたいです。

宜しくお願い致します(;_;)

コメント

あやこ

すみません、子供じゃなくて私なのですが…😅気になったのでコメントします!

私が、風邪気味になると同じような症状になります💦横になると唾が溢れてきて、飲み込むのが大変で夜全く眠れません💦

呼吸器内科で診察をうけて、検査したら少し喘息があることが分かりました!(一酸化炭素の濃度を測るやつです)横になると、気道が狭くなるため、起き上がってるときは症状ナシです。

呼吸器内科もやってる小児科とかあれば…それか小児も診れる呼吸器内科…みてもらうといいかもしれません💦

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます!!😭

    もしかすると、あやこさんと同じ症状かもしれません…!😭息子も喘息かもしれないですね…😭

    可能性がある物を教えて下さり本当にありがとうございます…😭!原因が分からないのがとても怖く、そして本当に可哀想で…。

    呼吸器内科調べてみます!😭😭😭

    本当にありがとうございます!!😭😭

    • 3月24日
  • あやこ

    あやこ

    私のやつは、風邪気味のときだけステロイド吸入で良いと言われました😊きっと、その症状だけなら、喘息だったとしても、レベルは軽いと思うので😊

    辛いしかわいそうですよね😭早く良くなりますように!!

    • 3月24日
  • くぅ

    くぅ

    うぅ。・゚・(*ノД`*)・゚・。

    ありがとうございます(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)

    今から呼吸器内科がある救急に連れていきます!😭😭原因がわかって欲しい…。

    本当にありがとうございます!!!!😭😭😭

    本当に感謝します!!!!😭😭

    • 3月24日
deleted user

上の方と同じなんですが、私が風邪の引き始めにそんなことになります(>_<)

唾もいっぱいでて、普段どうやって飲み込んでたかわからなくなったり、たんの絡みでなるのか、喉が絡んで目が覚めたりします(>_<)

状態を高くして(布団の下に何か挟んで傾斜を付ける)あげるとか、起きてる時に水分を多めに取らせるとかしたらいいかもしれませんが、上の方がおっしゃるように呼吸器内科で診察するのもいいかもしれません(>_<)

  • くぅ

    くぅ

    お返事ありがとうございます…!!😭😭

    うめさんも同じ症状があるのですね…息子も同じで症状である気がします…😭

    呼吸器内科、受診します!😭😭

    本当に本当にありがとうございます😭😭😭

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    もし可能だったら、その様子を動画に撮ったらいいかと思いますよ!

    • 3月24日