※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビ姫
子育て・グッズ

MRI検査で麻酔を使用し、赤ちゃんに不安があります。経験者の流れを知りたいです。

お尻の穴の近くに小さな穴があり、二分脊椎の疑いで、今度検査をします。
超音波検査とMRI検査です。
MRI検査では麻酔を使うみたいですが、赤ちゃんに麻酔って大丈夫なのか不安です。
経験ある方、どのような流れだったか教えてくださいm(__)m

コメント

おでん

シロップ内服での検査ですかね?
以前、脳波検査でシロップ内服後に授乳して眠ってから検査しました☺
内服前は前回の授乳から時間を開けておかないと薬を飲めないので注意してくださいと言われました💡
薬のんでも眠らない場合はまた次回になりますよーとのことでした(^^)

  • おでん

    おでん

    前回の授乳から時間を開けておかないとお腹いっぱいで薬を飲めない子とかがいるらしいです☺

    • 3月24日
  • チビ姫

    チビ姫

    おでんさん❤️
    先生に麻酔使うんですか?と聞いたところ、
    飲むタイプのやつか、それがダメなら点滴をしますと言われました😭
    点滴は勘弁して欲しいので、飲むタイプで眠って欲しいです。
    甘いシロップの薬などは飲めるので、それならまだ良いかなぁとは思うのですが、まだ7ヶ月なのに、そもそも麻酔って大丈夫なのかなぁと不安になりました。

    • 3月24日
  • おでん

    おでん

    体重から必要な量を計算し適切な量を内服するので心配する必要はないと思います☺💡
    生後1ヶ月で検査しましたけど、特に問題なく今も元気ですよ(^^)

    • 3月24日
  • チビ姫

    チビ姫

    おでんさん❤️
    1ヶ月ですか❗それは…絶対怖かっただろうな…。
    検査入院する前に、一度診察があるので、その時に授乳のことも言われるかもしれません☆
    とにかく、検査で何もないことを祈ってるので、検査がんばります‼️
    ありがとうございます(^^)

    • 3月24日
クミ

医療者です。
大丈夫でないことは基本的にはしないですよ。
麻酔も心配かもしれませんが、検査ではじっとしてないと出来ないので、必要なことだと思います。
麻酔の量もちゃんと計算してやっているので、お任せくださいね。

  • チビ姫

    チビ姫

    クミさん❤️
    そうですよね💦
    言葉で意志疎通ができない分、何かと不安になります😞
    ありがとうございます✨

    • 3月24日
  • クミ

    クミ

    点滴でも、内服でもきちんと計算して投与しますよ。

    無事に検査終わりますように。

    • 3月24日
  • チビ姫

    チビ姫

    クミさん❤️
    そうなんですね✨だから体重測るんですね💨💡
    検査で何もないことを祈るばかりです。
    ありがとうございます(^^)

    • 3月24日
  • クミ

    クミ

    そうですよ。
    体重は投与にはかなり左右されるので。

    なので、今後も風邪薬とかでもタイムリーな体重はいつも頭に記憶しておいてくださいね。

    • 3月24日
  • チビ姫

    チビ姫

    クミさん❤️
    なるほどですね✨
    何度か病院に行ってはいますが、毎回体重は聞かれますもんね💡
    よく、お出かけ先の授乳室で体重を測るのですが、測っておいて良かったと思いました‼️
    体重って大事ですね🎵

    • 3月24日