※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チーム めだま
子育て・グッズ

生後20日の赤ちゃんが鼻水で苦しそう。スポイト型吸い器では上手く取れず困っている。効果的な方法はありますか?

生後20日 女の子のママです!鼻がつまっているのか、豚のようにブヒブヒしています。見た感じは何もありませんが息苦しそうです。スポイトタイプの鼻水吸い器は持ってますが、上手く取れません。何か良い方法はありますか?

コメント

mm___<333

鼻くそが詰まってる訳ではないですか?もし鼻くそだったら綿棒で取ってあげてください(^^)

私もスポイトタイプを購入しましたが使いにくいので、ストローで吸うタイプを買い直しました(^^;;

チーム めだま

コメントありがとうございます!鼻の中を覗いてますが、何も見えません。奥の方にあるのか、たまに真っ赤な顔をしてツラそうです。

720

私の娘も泣いた時に毎回フガフガ言うので鼻の奥見てみると鼻くそ溜まってました。
でもなかなか奥すぎて取れなくて
先生に聞いてみたらよく寝てよくお乳飲んでれば心配しなくて大丈夫とのことでした(≧∇≦)

azuzu...

こんにちは(^ω^)
うちはすぐに耳鼻科に
連れて行ってとってもらってます(°_°)
家でスポイトタイプで
取ろうとしたのですが
暴れるし全然取れなかったので…>_<…

近くに耳鼻科があれば
受診してみてはどうでしょうか?

deleted user

うちの場合ですが…。
生後1ヶ月もしないくらいから鼻がグズグズいって苦しそうで風邪をひかせてしまったのかと思ってました。とはいえ鼻の中には何も見えないし、本人は苦しそうに見えるし…というところで保健師さんが訪問してくれました(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
保健師さん曰く、風邪じゃなくて吐き戻しが起こるときに赤ちゃんはだいたい鼻の方までミルクが戻ってしまい、時間が経つとそれが鼻の奥で粘ってグズグズ音がする、とききました。だから防ぐには吐き戻さない事が1番で、段々と成長して吐き戻さなくなってそういう音もしなくなると言われました。
段々とと言われても気になって、おっぱいのたびにゲップをして最低30分は抱っこして様子をみてから寝かすようにしていました。少しは良かったような気がします。でも戻るのを全ては防げませんでしたけど(笑)。
あと加湿したりですね…加湿は役に立ったかわかりませんが(≡Д≡;)
それから薬局に売っていた鼻水を吸うものを買いました。が、吸っても何も出てきませんでした。


そして現在5ヶ月になります。鼻のグズグズのことをすっかり忘れていました(笑)。保健師さんの言うとおり成長と共になくなってましたよーo(*'▽'*)/☆゚

ae

ウチの子もかなり鼻づまりに悩みました(;_;)
鼻づまりは1-2ヶ月の元気な赤ちゃんに多いってどっかのネットに書いてありました(>_<)鼻の穴が小さいのでつまりやすいんだとか。。
対策としてはとりあえず
*室内加湿
*コヨリを作ってクシャミ
*スポイトで鼻に母乳入れる
*鼻の根元を温める
これらを実践しました‼︎

ある日の晩の話
つまってたらしくズーッとギャン泣き→コヨリ→この世の終わりじゃないか?くらい泣く→クシャミ→爆睡
こんな日もありました苦笑

大きくなればおさまってくると思いますよ\(^o^)/
個人的には加湿はかなり大事だと思います‼︎
この対策でも効かなければ耳鼻科に行かれた方がいいかと思います(°_°)
ご参考までに。

チーム めだま

コメントありがとうございます♪鼻の中 何も見えないんです! 母乳もミルクもしっかり飲んでいるから心配ないのかなぁ~。

チーム めだま

スポイトタイプで吸うの難しいですよね。ツラそうなのが続くようなら、病院 検討してみます!

チーム めだま

コメントありがとうございます♪ 吐き戻しですかぁ~。最近 吐いてたので、その時

チーム めだま

その時が原因なのかなぁ…。

チーム めだま

コメントありがとうございます♪教えて下さった対策を試してみたいと思います!