
コメント

ゆうちゃん
私も長年多嚢胞で、結婚を機に不妊治療に切り替え、1人目は同じような感じで妊娠出産しました。出産しても治らず…だったのですが昨年夏にまさかの自然妊娠していました。(が、結局稽留流産しました)今また病院に通って2人目のトライ中です。。
ゆうちゃん
私も長年多嚢胞で、結婚を機に不妊治療に切り替え、1人目は同じような感じで妊娠出産しました。出産しても治らず…だったのですが昨年夏にまさかの自然妊娠していました。(が、結局稽留流産しました)今また病院に通って2人目のトライ中です。。
「症状」に関する質問
1週間前くらいに保育園でりんご病が大流行 したんですが、うちの子はその時はなにも 症状なかったです。 今日のお昼頃にほっぺ赤いなーと思って 食欲もなさそうなので熱測ったら 38度ありました。 潜伏期間長いんですよ…
抗生剤って症状が出ていなかった場合飲んでもいいのでしょうか? 37度後半の熱が出たり出なかったりで中耳炎を疑い耳鼻科を受診したのですが、熱があるためコロナインフルの検査をして、そのあと耳や鼻を見られることな…
リンゴ病について 10日前に、娘の腕や脚に発疹ができはじめ 病院に行ったところリンゴ病でした ただ、ほっぺたが赤くなる症状はなかったんです そして、今更 ほっぺたが赤くなってきました こんなことあるのでしょうか…
妊娠・出産人気の質問ランキング
みさっぴ
そうなのですね。多嚢胞性卵巣症候群って治らないんですかね😢通っていたクリニックは子供連れて行けないところなので、産後どうしようかと悩んでいて…ちなみに私も自然妊娠で残留流産して、クリニックに通いました。多嚢胞性卵巣症候群だと残留流産しやすいのですかね?
ゆうちゃん
子ども連れていけないとなるとまた新たに病院しないといけないから大変ですね。
初期流産は染色体の以上だと言われていますし、多嚢胞だからといって流産しやすいとは一概には言えないと思いますよ。ただ、卵の育ちが中途半端で受精してしまった結果なのかなぁ。。と考えたりしました💧
みさっぴ
多嚢胞だから流産しやすいというわけではないのですね!まだ先の事なのですが、急に不安になって…自然妊娠することもあるけど、通った方が良いのかな?通った方が安心ですもんね!